[過去ログ]
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その43 (1001レス)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その43 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
945: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 18:20:22.23 ID:eZHvNOIV >元々の疾患を疑った方が良い場合もある。 >なんでも離脱のせいにするのはどうかと思うぞ。 でたー 医者と同じセリフwww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/945
946: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 18:50:31.59 ID:mj0zUc27 「疾患」だという証拠は一つもないのに、ましてやベンゾで何を治療するんだよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/946
947: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 18:52:18.63 ID:km1rpltw 【お薬】 睡眠薬常用、目にダメージ…神経過敏でけいれん [読売新聞] http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404025783/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/947
948: 優しい名無しさん [] 2014/06/30(月) 20:06:36.08 ID:Ka7Ene7s 眼の残像は何が原因でしょうか?筋肉系?自律神経? あと、揺れると感じる時がありますが、これは筋肉のこわばりが原因でしょうか? どちらもある程度同じ量の薬でキープしているとおさまる感じです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/948
949: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 20:24:11.58 ID:7tUN7Kzj mim=ヤブ医者 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/949
950: 優しい名無しさん [] 2014/06/30(月) 20:41:26.76 ID:bPeOBxED もうだいぶ離脱と思われる症状は無くなってきたかな。 約4年前から毎日ソラナックスやレ○タスを飲んでて5月初めにいきなりやめた。 5月初旬、2週間の海外旅行から帰ってきてリフレッシュした気分になり、 このまま薬も辞められるかなって思っていきなりゼロにした。 そうしたら、やめた3日後くらいから不安感が強くなって手も震える。 けれど、意地でも薬を飲まないって思ってそのまま耐える。 二週間から三週間後 不安感以外に背骨が痛くなり始めて結構耐え難い痛み。外科でレントゲン撮ったが異常なし。 それから酷い不眠、不安感、息苦しさのある日が続いた。 不眠は深刻で一睡も出来ない日もあって廃人みたいな顔色だった。 1ヶ月後くらいになると、背骨の痛みが治まり始めて割と眠れるようになってきた。 今は背中の痛みも不眠も無くなって、たまに動悸する程度。 最近は日に日に良くなってる気がする。 もう、薬で落ち着いていた時がどうだったのか忘れちゃったな。 もう二度と離脱を経験したくないから、絶対に飲まない。残っている薬も捨てるつもりだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/950
951: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 20:46:37.62 ID:LQVzB3ex >941 m/m [sage] 2014/06/30(月) 16:30:35.38 ID:+hKwJhOG Be: > 最近、内海教祖の信者の書き込みが目立ちますね > あれは薬理学的におかしいってのは、ベンゾはどこまでいっても酒の作用からしか語れないから > 麻薬が出てくるのがおかしい それでは、(自称)mim 大先生のお尋ねしますが、 1)離脱クリニック自ら開設、経営しており、http://tokyo-dd-clinic.com/ 2)すでに多数の人の、向精神薬を離脱を助け、 3)全国あちらこちらで、向精神薬の離脱セミナー行い、 4)複数の向精神薬の離脱本を複数本出版 している 内山聡 先生と、2ちゃんねるで阿智子c日おスレを荒らしているアスペ、 発達障害といわれている mim氏 とで、どちらが社会に 貢献してますか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/951
952: スマソ typo 修正 [sage] 2014/06/30(月) 20:51:56.35 ID:LQVzB3ex >941 m/m [sage] 2014/06/30(月) 16:30:35.38 ID:+hKwJhOG Be: > 最近、内海教祖の信者の書き込みが目立ちますね > あれは薬理学的におかしいってのは、ベンゾはどこまでいっても酒の作用からしか語れないから > 麻薬が出てくるのがおかしい それでは、(自称)mim 大先生のお尋ねしますが、 1)離脱クリニック自ら開設、経営しており、http://tokyo-dd-clinic.com/ 2)すでに多数の人の、向精神薬を離脱を助け、 3)全国あちらこちらで、向精神薬の離脱セミナー行い、 4)複数の向精神薬の離脱本を複数本出版 http://www.amazon.co.jp/s/url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%E5%86%85%E6%B5%B7%E8%81%A1 している 内海聡 先生と、2ちゃんねるで、あちこちのスレを荒らしているアスペ、 発達障害といわれている mim氏 とで、どちらが社会に 貢献してますか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/952
953: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 21:03:51.20 ID:4y3uX+1o デパス飲み始めて9年。それがこの5月で一切やめられた。 1日0.5×3回から4回。もう手放せない、一生飲むんだって決めつけてた。 でもこのスレ読む度、先が心配になり、やめたいとおもい0.5を半分に割って飲んだりを試していた。 でもやっぱり挫折してもとの量に戻して、一生のんだっていいじゃないかとひらきなおったりもしていた。 そんなときたまたま医師が代わり、デパスにばかりあまり頼らないでね、とセルシンが出された。 それでも怖いからデパスをお願いしますととんぷくでお願いした。 朝晩セルシンを飲んだらなんだかほんわか。まったり。デパスを飲まなくても平気になった。 セルシンになって一週間くらいでセルシンを飲み忘れるようになり、いつの間にか飲まなくなっていた。 離脱症状と思われるものは肩こり首こりくらいだったけど、我慢できる程度だった。 辛いときはマッサージに行った。 これが原因か分からないけど吐き気があったときはドグマチールだしてもらったすぐ収まった。 こんな日がくるとは思ってもみなかった。 毎日断薬のことばかり考えて、それができない自分に嫌になっていた。 それまで薬を増やす先生ばかりだったが、薬を減らすことに協力的な先生に出会ったのは初めてだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/953
954: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 21:14:24.49 ID:LxCVQ9q3 >>950 おめでとう。 定期的に書き込んでいるソラナックス一気断薬者だよ。 俺も5月15日に5年間常に服用してたソラを医師の指示で中止した。 現在45日目なんだけど、あまりの離脱の強さに再服薬しようかと悩んでいるが、 wiki見ると2ヶ月で急性脱出らしいから、ぐっと楽になるかなって頑張ってる。 同じ境遇の人がいると頑張れる気がするわ。 >>953 同じくおめでとう。 やっぱり薬は必要以上に漫然と飲むものではないよね。 俺も頑張る。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/954
955: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 21:57:33.28 ID:/MeDNUya >>943 >常用量であれば2〜3ヶ月で急性期は過ぎるんだから、一年以上も重い症状が続いてるなら 元々の疾患を疑った方が良い場合もある。 なんでも離脱のせいにするのはどうかと思うぞ。 日本の常用量が国際規準から外れてる常識外の量なんだけど、 それの離脱の急性期が2〜3ヶ月で終わるなんていうのはどこで聞いたんだい? ちなみにアシュトンマニュアルを翻訳した人も処方量のソラナックスだったが、3年経過しても 強烈な症状が残存していると読売新聞に書いてあったよ それを、離脱のせいにした、離脱とは関係ない自身の疾患などとは思えないな 自分も長期離脱症状を経験したから言えることだけど 抜け出せてもいないくせに知ったようなことを言うなよ 3ヶ月以上、1年、2年と未だ離脱症状に苦しんでいる人だっているだろう その人たちに、「離脱のせいにするな」と言える立場じゃないだろう君は http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/955
956: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 22:07:32.02 ID:7tUN7Kzj まぁ長期間、高用量飲んでても数ヶ月で大丈夫になる人も、 数年重いのが続く人も人それぞれだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/956
957: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 22:46:49.90 ID:8hDUzbbR ゆーp http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/957
958: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 22:52:44.31 ID:8hDUzbbR ユーパン単剤切って来月1年だけどまだ普通ではないです。断薬で引き起こされた様々な症状がいまだに出ています。 主治医には薬をやめたことは関係ないといわれてきましたがすべて薬をやめたことで出てきた症状です。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/958
959: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 23:01:07.48 ID:4ZYTRoPT 関係ないと言い切る根拠はなんなんだろうかね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/959
960: 優しい名無しさん [sage] 2014/07/01(火) 01:05:47.19 ID:V460B0Cv 今のところ 朝デパス1mg、ソラ0.8 昼デパス1mg、ソラ0.8 夜レンドルミン0.25mg、ロヒ2mg、ハル0.25mg、レスタス2mg、 頓服でエチラーム1mgワイパ1mgレキソタン5mg適当にいっちゃう感じだけど これって依存しちゃうかな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/960
961: 優しい名無しさん [sage] 2014/07/01(火) 01:56:37.70 ID:h/yiOzGR 問題です。 上記ベンゾジアゼピンをジアゼパムに等価換算しなさい。 それを元に依存が形成されるであろう日数を求めなさい。 ヒント:ジアゼパム換算で累積量2700mgが依存形成の目安とされている http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/961
962: 優しい名無しさん [sage] 2014/07/01(火) 07:15:23.53 ID:C2ovUBcA 次スレ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その44 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1403613717/ このスレが埋まってからどうぞ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/962
963: m)mw [sage] 2014/07/01(火) 08:19:39.53 ID:hD/Wh8Wx >>959ヤブ妄想 >>960普通じゃないからあぶない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/963
964: m)mw [sage] 2014/07/01(火) 08:25:52.56 ID:hD/Wh8Wx >>959ヤブ妄想 >>960普通じゃないからあぶない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/964
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 37 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s