[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その43 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
436(6): 2014/06/14(土)06:38 ID:wmDjoulP(1) AAS
内海先生がセルシン置換で苦しんでいる人が多いと、
公演で発言されています。
皆さんはどうおもいますが?
1時間27分頃にセルシンについて発言されています。
動画リンク[YouTube]
アリスパパ
外部リンク[html]:ameblo.jp
439(1): 2014/06/14(土)10:06 ID:dOUx//MW(1) AAS
>>436
長期型で安定させるという事は
長時間ずっと薬漬けの日々が続くってこと。
私は初診からメイラックスだから置き換えはないけれど、
使用者だからこそ、そのリスクやデメリットが良くわかる。
身体的にずっとベンゾ漬けが続いてるわけだし、やめるの大変だよ。
短期型の離脱はガツンときついけど、
我慢出来ればわりと身体からすぐ抜けて回復も早め。
ベンゾ自体に身体が浸かった時間のダメージが少ないからね。
置き換えしたら新しい依存が形成されるだけだと思う。
省4
440: 2014/06/14(土)11:31 ID:n/W6fzqE(1/2) AAS
>>436
アシュトンマニュアルの数値はそれなりの実績に基づいていると思うんだけど、
失敗した人が実践して失敗したのか知りたいところだけど、
実践できてない人が多いんじゃないかなって思ってる。
ま、でも置換は結構難しいのは事実だと思う。
アシュトンマニュアルにも置換の期間中に自分で調節しろと書いてある。
体調と相談しながら加減すればいいんだけど、うまく調節できない人は
結構いると思う。
セルシンは半減期が長いので単純に力価だけで置換しても足りなかったりするんで
一気に置換しないで移行期間を設けるわけだけど、逆にセルシンを排出しにくい人
省9
441: 2014/06/14(土)12:13 ID:gdVBkkLh(1) AAS
>>436
デパスからセルシンに置き換えて辞めたけど
デパスの離脱症状は完璧に抑えらえないからねぇ
でもデパスで減薬断薬しようと思ったけど、辛くって断念した
445: 2014/06/14(土)14:09 ID:JuFDFf5M(1) AAS
>>436
動画見たけど、メジャー怖すぎるわ
俺がベンゾ飲んでいる訳じゃないけど、参考になったわ
家族の理解は必要だぜ
455: 2014/06/14(土)19:47 ID:0epxuy2A(1) AAS
>>436
この動画見ると、内海は減薬ダラダラすると
辞め難いって言っているけど、どうなのよ
456: 2014/06/14(土)19:53 ID:Neh6k/lu(1) AAS
>>436
動画を見るかがり、内山は比較的まともだと思う
常に一気断薬を薦めているわけではない
ベンゾは基本的には漸減をすすめている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s