[過去ログ] ヒステリー球■梅核気■咽喉頭異常感症■ノドが変10 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450: 2015/01/20(火)03:46 ID:xTRAU2Dt(2/2) AAS
BZPで症状が出るのは確定っぽいから不足感、飢餓感が原因である事は間違い
無いと思うんだど、発症理由が分かってる人いる?自分は甲状腺機能低下が原因
とか言われたけど今じゃむしろ基準値内で多い方だし
451: 2015/01/22(木)00:03 ID:8KuwZ2/9(1) AAS
鍼二回やったけど何も変わらないからやめようとしたけど、もう少し続けてみるかな。
452: 2015/01/22(木)00:12 ID:/tmjGaKv(1) AAS
口呼吸してない?
鼻呼吸を意識した方がいいよ
453: 2015/01/22(木)05:52 ID:bu7ewOb3(1) AAS
ゆっくりとした腹式呼吸ね
454(1): 2015/01/22(木)13:15 ID:v8oWF0FT(1) AAS
ヒステリー球と機能性胃腸症って合併しやすいですかね? 私は不安障害もち
であります
455(1): 441 2015/01/22(木)18:10 ID:s0f3oGHA(1/2) AAS
少し前に鍼灸の治療をしてみると言った者です。
ハリをさしはじめて二か月位になりますがここにきて大きく良くなった気がします。
10個以上の医者から「異常なし。治すところは無い」といわれ、鍼灸の先生のみから「そいういう症状は治せます」
と言われました。
それだけで鍼灸を選択する理由には十分でした。まぁ、実際のところもう他のものを探す気力が無かったと言えますが。
鍼灸の先生が「ここが悪い」と言ったところ(喉)にハリをさすと気絶するくらい痛かったですが、
憑き物が落ちたように体が軽くなります。 先生曰く健康な人はそこにハリをさしても全く痛くないらしいので不思議です。
ヒステリー球で体が悪くなりきるまでに2年くらいかかったのでまだまだ時間がかかる気がしますが、
確実に良くなっています。自分でも信じられません。。。
心療内科の薬ではよくならないと思います。11年間治療してきた自分の経験として。
省1
456: 441 2015/01/22(木)19:35 ID:s0f3oGHA(2/2) AAS
鍼灸は時間はかかりますが確実に効くと思います。 精神科の薬は即効性はありますが根本治療になっていない為むしろ問題を大きくしてしまう場合があると感じます。
ここの皆さんはおそらく治るなら何でも、どんな痛みでも耐えるという真面目な方が多いと思います。
精神科の薬で表面的に治して根本治療をしていない為、我慢強さが結果的に自分を追い込むことになります。(急性の場合は効きますが)
11年苦しんだ自分の反省をどうか生かしてほしいと心から思います。
おそらく、こう書き込んでも「ハリでは治らない」と思う人は多いと思います。
精神科の薬が即効性があるというのも問題を分かりにくくしているとも思いますので難しい問題なのですが。。。
457: 2015/01/22(木)19:49 ID:fAPGxk27(1) AAS
>454
はじめは胃腸障害だけだったのがヒステリー球になりました。やはり神経質なんでしょうね。やけに音に過敏になりました。。
>441
鍼のレポありがとうございます。こちらはまだ2回しか受けてませんが、もう少し続けてみます。足裏マッサージなんかに浮気するかもしれませんが
458: 2015/01/23(金)08:01 ID:c5TCEMZq(1) AAS
本気で見てくれてる医師が世の中に何人居るのか
459: 2015/01/23(金)17:07 ID:ChfwMGC2(1/2) AAS
2週間ごとの診察に行ってきました。
改善率が5割まで上昇したので、医師の判断でこのままラミクタール単剤を増量、続投することが決定しました。
このまま上がって行くのか、とどまるのか、あるいは下がるのか、全然予想出来ません。
医師もヒステリー球は初めての経験で、手探りなのです。
460: 2015/01/23(金)17:18 ID:ChfwMGC2(2/2) AAS
今はもっぱら精神系で押してますが、455、456さんの提唱する東洋医学的なアプローチを併用するのも、強力な一手だと思います。
出来ることは何でもやる。手を変え品を変え全部やる。
もうすべてを総動員して、ヒステリー球という悪魔に対抗するのです。
461: 2015/01/24(土)19:22 ID:t4zPW6u5(1) AAS
鍼で胃の辺りに置いた鍼が痛かった。関係あるのかな?
462: 2015/01/24(土)23:26 ID:/AG4Uzf6(1) AAS
苦しくて眠れん。眠剤投下。
お灸、試してみよう..。
463(2): 2015/01/25(日)03:02 ID:jVnRa3n0(1) AAS
ぶっちゃけ>>455は良い鍼灸師にめぐり合っただけと言えるんじゃない?
たぶん普通の鍼治療行って「ヒステリー球で〜」と相談したところで
「初めて聞く病名なんですけど・・・どういった症状ですか?」なんて聞かれるのがオチだと思う
自分は漢方を処方してもらいに漢方医に行ったときそうだった
だから鍼は効くのかもしれないけど理解のある鍼灸師に巡り合えるかどうかが問題のような気がする
464(5): 2015/01/25(日)13:54 ID:z7YeyN1/(1/4) AAS
>>463
自分が行った4か所とも、梅核気には理解がありました。
鍼灸師の看板で営業されているなら、病名を知らない方が少数派鴨?
ただし、アドバイスはそれぞれ違う視点からのもので、
姿勢の悪さ・栄養状態・睡眠不足・低体温・呼吸が浅い、等々。
背中で猫を飼っている人は、姿勢を正すとイイことあるかもね。
10年以上苦しんでいますが、生活改善に取り組み寛解目前です。
465: 441 2015/01/25(日)17:12 ID:JvQwlF9q(1/2) AAS
>>463
実は自分の行っているハリの先生は「ヒステリー球」という概念は初めは知りませんでした。梅核気と言えば知っていたかもしれませんが。
でも先生は「そういったモノは全て自律神経の乱れからくるので、喉と一緒に体全体を治す必要があります」
と言っていました。
なので、背中や手首、胸、足などにもハリをさしてくれて自分としては「そこはあまり関係なさそうなんですが。。」
とはじめは思いましたが結果的に良くなっているので先生は正しかったのかな。と感じます。
しかし、先生も「鍼灸師と患者の相性も結構大切です」とも言っていました。
自分の感想としてはヒステリー球は自律神経失調と大きく関係があるので、そういった精神ストレスのようなものの治療経験がある鍼灸師ならば
ヒステリー球を治すもしくは大きく軽減させる事が可能なのではないかと思っています。
466: 2015/01/25(日)17:17 ID:jlznfr/Y(1) AAS
それなら、自律神経のみだれで喉がつまると言えば、
鍼灸医には明確に分かるんだろうな。
467: 464 2015/01/25(日)18:51 ID:z7YeyN1/(2/4) AAS
>>441
どの位の改善ですか?
自分は毎日起床後5分程で、首の付け根に指を置かれている違和感と共に
一日過ごすこと2年。(発症は昔すぎて思い出せない)
良くなったり酷くなったりして色々な病院に行ったけど、自分は鍼治療と
生活改善が答えでした。
今年に入ってからの対策で、飲み込む時に何かが詰まってる位になりました。
ここ2年の状態は最悪で、首を絞められながら仕事してました。頭に酸素も
栄養も届いてない感じで、「今すぐ楽になりたい」とか妄想したり。
脳ミソの血管が切れそうだと何時も思ってました。
省4
468: 441 2015/01/25(日)19:46 ID:JvQwlF9q(2/2) AAS
>>464
おつらい状況。お察しいたします。
自分は一番悪い状態が10としたら、今は6位には改善したと思います。
3位になるのを目標に頑張ります。
自分も464さんと同じような状態でした。
喉がとにかく変でもう何もできない状態なのに医者からは「どこも異常ありません」と言われ続け頭がおかしくなりそうでした。
自分の場合は酷く喉に違和感があると感じてから二年ほどたち、動悸や耳鳴り、不眠、軽度のウツも発症してしまいました。
ここまで良くなるならば喉の違和感がではじめてすぐハリ治療を始めていればとかなり後悔もしています。
鍼灸の先生はヒステリー球の症状は、筋肉や神経のこわばりであり、レントゲンや内視鏡などには写らないので、その方法では
原因が絶対に見つからないと言っていました。
469: 2015/01/25(日)20:28 ID:VxgUMdhP(1/2) AAS
確かに、絶対に見つかってないが何故鍼なら治ると思うのだろう
その辺を詳しく知りたい。習ってるな知ってるだろうし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 532 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s