[過去ログ] 認知行動療法をはじめる前に見るスレ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294(3): 2014/07/04(金)16:13 ID:5ilns6gS(1/4) AAS
彼の特異な信念、法則
「ネガティブな考えや行動、感情は、結果であって、原因にはなり得ないし
それを変えることは治療法にもなり得ない。(原因はあくまでも病気自体)」
それがわかるところ
2chスレ:utu
2chスレ:utu
2chスレ:utu
彼の特異な信念、法則の破綻
(>>16>>37>>52>>67>>99>>164>>196)
考え方や行動、感情を変えても、病気(精神疾患)自体は良くならないと信じていた彼にとっては、
省4
295: 2014/07/04(金)16:14 ID:5ilns6gS(2/4) AAS
「ネガティブな考えや行動、感情は、結果であって、原因にはなり得ないし
それを変えることは治療法にもなり得ない。(原因はあくまでも病気自体)」
では、なぜ彼は、そもそもこんな法則、信念を強固に信じるようになったのでしょう?
それは、次のようなことだと私は思います。(>>54 >>103 >>176)
つまり、彼は、神経症にかかる前から、先天性のアスペルガー症候群だったのではないでしょうか。
そして、対人恐怖などの神経症というのは、2次障害だった。
昔はアスペルガーなどという診断はなく、それで、神経症を治そうと森田療法などをしてきた。
しかし、アスペルガーの部分まで治るわけもなく、彼は苦しみ続けてしまった。戦い続けてしまった。
なぜ、彼が森田療法や行動療法をやたらと「それは、我慢法だ」「抑圧させるだけだ」「治った気にさせるだけだ」
などと繰り返すのか?それは、実はアスペルガーの症状がある彼にとっては、本当に我慢ばかりで、
省12
296: 2014/07/04(金)16:15 ID:5ilns6gS(3/4) AAS
「ネガティブな考えや行動、感情は、結果であって、原因にはなり得ないし
それを変えることは治療法にもなり得ない。(原因はあくまでも病気自体)」
では、なぜ彼は、そもそもこんな法則、信念を強固に信じるようになったのでしょう?
それは、次のようなことだと私は思います。(>>54 >>103 >>176)
つまり、彼は、神経症にかかる前から、先天性のアスペルガー症候群だったのではないでしょうか。
そして、対人恐怖などの神経症というのは、2次障害だった。
昔はアスペルガーなどという診断はなく、それで、神経症を治そうと森田療法などをしてきた。
しかし、アスペルガーの部分まで治るわけもなく、彼は苦しみ続けてしまった。戦い続けてしまった。
なぜ、彼が森田療法や行動療法をやたらと「それは、我慢法だ」「抑圧させるだけだ」「治った気にさせるだけだ」
などと繰り返すのか?それは、実はアスペルガーの症状がある彼にとっては、本当に我慢ばかりで、
省12
297: 2014/07/04(金)16:21 ID:5ilns6gS(4/4) AAS
↑同じの連投はミス
「ネガティブな考えや行動、感情は、結果であって、原因にはなり得ないし
それを変えることは治療法にもなり得ない。(原因はあくまでも病気自体)」
↓
「病気自体が原因であり、心理療法や行動療法などしても治らない」
こっちのほうがわかりやすいね。
難癖(彼)=斉藤というのは、ほぼ突き止められています。
無為療法(斎藤療法)
外部リンク:mui-therapy.org
298(1): 2014/07/04(金)17:26 ID:mp5IzB0Z(1) AAS
精神科に行った時点でお前らは負け
まともな人間なら病院など行かない
自分自身に問題がありすぎることに気付け
薬なんかで治るわけが無いだろ
お前ら自身の頭がおかしいから病名を付けられたんだよ
自業自得だ
精神病関連は全て洗脳
精神科の薬は全て麻薬
合法ドラッグ売人が精神科医
騙されるなよ
299(1): 2014/07/04(金)19:05 ID:qv5Iymdp(1) AAS
>>293
まだ>>290の回答がない。
300(2): 2014/07/04(金)19:11 ID:ox8er6Gu(1/5) AAS
「認知行動療法の治療効果を示す信頼に足る根拠はない」という事実から、
「認知行動療法には治療効果はない」という主張をするのは何ら不合理なことではない。
「お前の説にも根拠がないだろ」という人には、
「じゃあ間違いを指摘しろ」と言えばいい。
間違いを指摘できない以上、断言が正しくないと否定することはできない。
今回のやりとりで一つ勉強になったな。
301: 2014/07/04(金)19:12 ID:ox8er6Gu(2/5) AAS
>>298
あちこちに同じレスしてるね。
薬で治るわけないモノが「考え方を変えて治る」はずもないよね。
紙と鉛筆ではうつ病は治らない。
302: 2014/07/04(金)19:14 ID:ox8er6Gu(3/5) AAS
俺は斎藤ナニガシじゃないよ。
言っちゃ悪いが斎藤ナニガシのHPは読むに耐えない。
303(1): 2014/07/04(金)19:20 ID:ox8er6Gu(4/5) AAS
>>300続き
攻撃者が言えることは、
「根拠がないのに断言するのは正しくない」ということだけ。
それでも「じゃあその断言がおかしいなら間違いを指摘しろ」と言えばいい。
相手は「そんな考えをするのはそもそも」とか
>>205みたいな自説の垂れ流しの説教しかできなくなる。
304(1): 2014/07/04(金)19:23 ID:ox8er6Gu(5/5) AAS
もちろん相手が正しい根拠を持って反論してきたら
断言したのは間違いだったと自説を改める。
そんな相手がほしかったなあ・・・
「観察者バイアスを排除した認知行動療法のエビデンスがここにある」とか示してほしかった。
305(1): 2014/07/04(金)21:00 ID:HM9JHfNJ(1/2) AAS
>>304
試行錯誤の世界に、それを求めるのは、なんていうか見果てぬ夢じゃね
さっき、広島大の論文に行き着いた。
翻訳ツール使って概要つかむのが自分には精一杯だけどw
そのエビデンスとやら探しの参考になれば幸い
"Cognitive behavioral therapy for depression
changes medial prefrontal and
ventral anterior cingulate cortex activity associated with self-referential processing."
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
These results suggest that CBT-related improvements in depressive symptoms are associated with changes in MPFC and vACC activation during self-referential processing of emotional stimuli.
省2
306(2): 2014/07/04(金)21:57 ID:nbFoZZpJ(1/4) AAS
>>305
その論文と同じ著者グループの紹介文があるから
それ読んだら大体わかるよ。
俺が前「はじめての認知行動療法スレ」の>>789で紹介した
外部リンク[pdf]:www.ncnp.go.jpの17ページ以下。
君の引いた論文も紹介されている。
でもそこでも、エビデンスは薬との対比、文章は「示唆される」「考えられる」のオンパレードで、
「ほーら、このとおり認知行動療法で脳が変わりました」という大道芸人の手段が
熱分布温度計や血流測定から、手が込んでニューロイメージングに変わっただけだな。
307: 2014/07/04(金)22:13 ID:3PteIULl(16/19) AAS
>>299
>>291
308: 2014/07/04(金)22:18 ID:3PteIULl(17/19) AAS
>>300
>「認知行動療法の治療効果を示す信頼に足る根拠はない」という事実から、
「認知行動療法には治療効果はない」という主張をするのは何ら不合理なことではない。
まだこんな馬鹿なこと言ってるのか。
前にも書いたが、
「治療効果を裏付ける根拠がない」のと「治療効果を否定できる根拠がある」のは違うんだよ。
前者の場合に主張できることは、「治療効果とは断言できない」であって、「治療効果ではない」じゃないの。
「治療効果ではない」と主張するなら、その根拠を示す必要がある。
議論においては当然の大前提。
309(1): 2014/07/04(金)22:24 ID:3PteIULl(18/19) AAS
>>303
>攻撃者が言えることは、
「根拠がないのに断言するのは正しくない」ということだけ。
根拠がないのに断言すれば攻撃されるの当然。
こんなこといちいち言わせるな。
>それでも「じゃあその断言がおかしいなら間違いを指摘しろ」と言えばいい。
ほんとに頭悪いねえ。
俺は「治療効果ではないという考えは間違いだ」とは一言も言ってないよ。
俺が一貫して言ってるのは、「主張するなら根拠を示せ」。
これだけ。
省1
310(1): 2014/07/04(金)22:36 ID:HM9JHfNJ(2/2) AAS
>>306
すごいの読んでるんだね;^_^A
示唆される、考えられる、は、多分それが現状。精一杯なんだろうと思う、
学者の先生たちでさえ。
でも、認知行動療法やってる時の大脳皮質がどうとか、
普通見ることができないから、研究には意味がある。
海外の研究も漁れたらいいんだけど…マイうつ脳には、これが精一杯れす
311: 2014/07/04(金)22:53 ID:YV45AMRp(1) AAS
>>306
pdfによると
> 双生児研究は、遺伝環境相互作用を実証するのに有効な方法である。
> 同じ遺伝形質を持つ一卵性双生児は、原則的には遺伝要因が同一であり、
> 表現型が遺伝要因だけで決まるとすれば、二人の表現型は 100%一致するはずである。
一致しない残りが環境要因てこと。
何度も言わせるなと(笑)
312(1): 2014/07/04(金)23:01 ID:7K7kVrhk(1/3) AAS
> また、エピジェネティックな変化の解析は、人生の初期にうけるストレスが、
> 塩基配列の変化を伴わずに、いかにして長期にわたって遺伝子活性に影響を及ぼすかを
> 検証する上で重要な知見を与えると考えられている。
> (中略)
> その機序としては、養育を十分に受けなかった仔は、
> (中略)
> ことでストレス脆弱性が形成され、不安・抑うつなどの反応を示すというものである
> (中略)
> このように、初期のストレスが DNA のエピジェネティックな修飾を引き起こし、
> 遺伝子発現や行動に影響を及ぼすこと、遺伝環境相互作用の結果生じる遺伝子の
省2
313(1): 2014/07/04(金)23:02 ID:7K7kVrhk(2/3) AAS
> このように、初期のストレスが DNA のエピジェネティックな修飾を引き起こし、
> 遺伝子発現や行動に影響を及ぼすこと、遺伝環境相互作用の結果生じる遺伝子の
> エピジェネティックな変化が、うつ病をはじめとする気分障害の発症に
> 関与する可能性があることが示されてきた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 688 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s