[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その45 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246
(1): 2014/08/07(木)23:55 ID:QlefPO39(1) AAS
ロヒ減らしてるって事は、睡眠障害は解消されたの?
それとも、違う眠剤を飲んでロヒを減らしてるとか?
247: 2014/08/08(金)00:08 ID:SAODOPqm(1/2) AAS
>>245
ちょっとスケジュールを引き直してお袋に話してみる。thx!

>>246
今んとこ7時間睡眠を維持できてる。
248: 2014/08/08(金)02:46 ID:IiX89J23(1/2) AAS
>>196
もしかしてオーバーワーク気味なのでは?
国内外のプロテインショップで買った方がお得(国内大手の製品は無駄に高い物も多いけど)
個人的には晩にプロテイン20gにアルギニン5g追加で疲れに関しては朝が楽になった
主症状が不眠じゃないのにロヒ2mgって怖いね
249: 2014/08/08(金)03:13 ID:IiX89J23(2/2) AAS
間違えた↑
アルギニンじゃなくてグルタミン5g
運動前、調子が悪い時に動く前にBCAA5gや、エフェドリンも使うことがある
他にサプリだとマカやエゾウコギのようなアダプトゲンといわれるハーブ系が有効な時も
250: 2014/08/08(金)04:26 ID:z2I/TmlQ(1) AAS
>>191
私はまだ半分になったところだけど、娯楽が何も楽しめなかった。眠れもしなかった。
ひたすら耐えた。とにかく時間が経つのを耐えるしかないと思う。
頑張りましょう!
251
(3): 2014/08/08(金)04:39 ID:8JSGCRut(1/4) AAS
質問させて下さい。

脂肪に蓄積されて1年〜4年程抜けるのに時間がかかるとの書き込みを見かけました。

私は今ロヒプノール2rを飲んで1年程で、もう暫くは事情があって止められないと思っています。

子供が欲しいので止められるであろう時期に合わせて減らしていって断薬する気持ちはあります。

もし断薬出来たとしたら、すぐに子作りをしても影響はないですか?
省2
252
(1): 2014/08/08(金)05:45 ID:Riudw8It(1/7) AAS
>>251
脂肪云々の前に断薬して離脱無くなって
1年様子見→子作り くらいがいいんじゃない?

脂肪蓄積の話はあくまでも離脱症状が長くなる起因の1つってだけで
断薬から3〜4年で離脱症状が完全に消えるっていう海外のデータもある
薬剤の種類でいうなら脂溶性であれば短期中期長期は関係ない
服用量は関係するでしょうね

たのむから「子ども」っていう大切な命の問題に
2chでの相談を真に受けるなよ?
253
(1): 2014/08/08(金)06:11 ID:Riudw8It(2/7) AAS
>>251
そうそう離脱症状で生理も不安定なること多いので慎重にね

>子供が欲しいので止められるであろう時期に合わせて減らしていって断薬する気持ちはあります。

皆これが出来なくて苦しいんだよ?舐めてかからない方がいい
254: 2014/08/08(金)06:35 ID:Riudw8It(3/7) AAS
>>239
服用期間にもよるけど不眠が無いってのは幸いだと思うよ
3週10%減は高齢の人にはワリとハードな減薬かな

ほてりの緩和に首筋をひんやりタオルやってみて
これで効果あるなら>>245が言うように半身浴が効果高いはず
言い換えると運動不足だよ
ただし水分の摂り過ぎも血中濃度に影響するので
1日の摂取量とか記録していくといい
255
(1): 2014/08/08(金)07:04 ID:8JSGCRut(2/4) AAS
>>252
>>253

レスありがとうございます。

年齢的にも焦りを感じてしまって…このままだと子供が産めないんじゃないかって気持ちになってしまって。

自分なりに2rを1rに減らしていってみたり少しずつ努力はしているつもりなのですが、脂肪に蓄積されて最長4年程もかかるとの事で不安になってしまいました…。

確かに、そうですね。
省4
256
(1): 2014/08/08(金)07:11 ID:Riudw8It(4/7) AAS
>>255
焦らずに取り組んだら大丈夫
離脱症状を乗り越えた女性なら

きっと元気な赤ちゃん産めるよ頑張って!

あなたと同じような女性は少なくない
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

↑とても参考になりそうなブログなので
257: 2014/08/08(金)07:33 ID:8JSGCRut(3/4) AAS
>>256

早速見させて頂きます。
薬を飲んでいる自分。なかなか止められない自分。

これから産まれてくるかもしれない子供や、パートナーに申し訳なくて、自分が弱すぎるが為に愛する人の子供が産めないかもしれない、このままだと産んであげられないかもしれない、と思うととても辛くて。

もっと努力して減らさなきゃ、止めなきゃって思えば思うほど余計に辛くて不安で…でも、あなた様のお言葉に救われました。

辛い離脱症状を乗り越えられたなら、弱い自分でも少しは強くなれて、子供もちゃんと産めて、良いお母さんじゃなくても普通にお母さんになれるのかなって希望が持てた気がします。
省1
258
(1): HDI ◆hbVYHgubO6hK 2014/08/08(金)08:02 ID:MX6czd0Y(1/17) AAS
>>251-257 失礼ながら、御歳は?
私の母は40歳で第二子(私の弟)を産みました。
もっと高齢で出産する人もたくさんいます。
早く離脱して妊娠しなきゃ、という焦りが一番の禁物です。
そう焦っていると、もし無事に出産までこぎつけたとしても
ストレスで子育てがおろそかになります。
それだけは避けないといけません。

焦らず、無理のないペースで薬を減らしていってください。
「努力して減らす」と考えてはいけません。
あまり強い努力はせずに、服用量が自然に減っていくのを待つべきです。
省4
259: 2014/08/08(金)08:06 ID:sWbwS51f(1) AAS
ままになる方へ 応援してます
260: 2014/08/08(金)08:34 ID:Riudw8It(5/7) AAS
>>258
全くもって同感です
産科医に一度かかって健康状態をチェックするだけでも不安材料減りますからね

そしてあなたが減薬の為に長期間服用を薦めてる理由も
私は理解できます 私を含めて知人たちの経験を含めて
減薬のペースは長くアプローチした方が日常障害なく断薬にまで至っていつケースをいくつも知ってます

禁煙の成功も減煙期間によるというデータもありますし
これからも貴重なレスを参考にさせていただきます
261
(2): 2014/08/08(金)11:16 ID:CzRnNOQt(1) AAS
似た様な人がいるので、あくまでも参考に。
私も子供が欲しくて10年デパス、ハルシオン、ソラナックスを服用して。
現在ソラナックスを減薬中です。
子供は諦めました。何故なら子供に離脱症状画出る事があると知ったからです。
一年かけて減薬してきましたが、もう心は折れてます。
現在35歳ですが今年中にお断薬出来たとしても、すぐに妊娠は避けるべきですし。
夫と話し合い諦めました。高齢出産は可能ですが、子供へのリスク、自分が子育てを出来るか?
正直自信ないです。子育てでうつ病になる事も多々ありますし。
悔しいですが、断薬して夫と二人で生きていきます。
もう少し早く気づくべきでした。医師に怒りをぶつけましたが。
省2
262: 2014/08/08(金)11:58 ID:6uO6M+yS(1) AAS
〉〉261
あんたみたいな思考の人間は母親にはなれんよ
旦那と幸せに自信のない人生を送れよ

自分だけが不幸みたいなことぬかすな

俺の嫁は15年うつで昨年死んだ
付箋紙で家中の柱に『薬を減らすぞ!』って貼り出して半年だっよ
263: 2014/08/08(金)12:09 ID:Riudw8It(6/7) AAS
>>261
10年服用で1年減薬してソラだけか?
じゃぁあと半年減薬して断薬頑張れ

妊娠出産育児の事を今考える事自体がそもそもおかしいよ
発病した10年前に今の自分を予想してたのか?
先の事はともかく今は自分の身体と向き合って頑張る時だろ

旦那さんの為にも自分の心をまず健康にしろよ
子供なんて後から考えればいい
それが本当の意味でご主人や家庭の事を考えるって事なんじゃない?

ソラナックス飲んでる人間が考える将来は
省4
264
(3): 2014/08/08(金)12:41 ID:AhdRBYY4(1/3) AAS
なんでそんなにベンゾ拒否にこだわるのか・・・。
どこかのスレでも書いたが、「減薬=健康」ではない!
ベンゾ服薬を拒否しても、翌日不眠でイライラしてては意味がないではないか!
265: 2014/08/08(金)12:53 ID:xADcknaI(1) AAS
何でだって?何も知らないんだな。
アシュトンマニュアルでも読んでこい
1-
あと 736 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s