[過去ログ] ★★★不眠症/睡眠障害★★★Part59 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863(2): 861 2014/10/01(水)23:51 ID:BZpWltfg(2/2) AAS
>>862
ODって何か知らない無知な俺に教えてくれ?
すごい疲れてる時に早めに寝ると(例えば18時とか)夜中に薬の効果が切れて目が覚める時があるんだ(週に1、2回あるかないかくらい)
その時にそのまま薬なしだと眠れないから、夜中に再度眠る為に追加処方してくれないかって話をした
そしたら1日に1回までしか服用してはいけないって決められてるから通院間隔分しかだせないって話された
処方量に関しては、これ以上は増やせないって話されて薬変えるか、漢方薬なら・・・って事で漢方を追加処方された
麻酔の様な形で薬だけに頼って眠る様な処方はできないからとか、薬物依存症になるとか言われたんだよね
そんなもんなんかな?
864(2): 861 2014/10/02(木)00:17 ID:oOCU6Mx5(1/4) AAS
>>862
あ、ちなみにその医者からは日中はなるべく体を動かせって言われてる
865(1): 2014/10/02(木)00:47 ID:7RLIQ5gd(1/3) AAS
>>863-864
OD=オーバードーズ
薬を「意図的に」所定量以上(過剰に)摂取すること。やっちゃダメ。
ああ、そういうことでしたか<夜中に起きちゃって、もう一回飲まないと寝付けない
普通はそういうとき用に「頓服」って服用の仕方があって、↑の事情を話せば
通常服用分とは別枠で処方してくれるはずなんですがねぇ。
出されてる薬も決して強く/多くないですし
(ブロチゾラム=レンドルミンは最も弱い部類の眠剤、ロヒは比較的強いけど1mgは控えめ(Max2〜4mg))
医師の方針として、極力薬は出さないって事なんでしょうね。
麻酔のような〜とか、依存がどうとか言う辺りもちょっと怪しいです。(良く言えば慎重って事ですが)
省6
866: 2014/10/02(木)00:49 ID:US4UiVZW(1) AAS
マイスリーとリスパダールで21:00〜00:00まで夢見て眠れた。
家族・親戚一同でダイナーを貸し切ってパーティしてて、その中にぎこちなくも自分がいる。
「なんかいいな」と思ったけど夢と気づいて醒めた。
ああいう夢は起きてからがしんどいや。「どうしてこうなった」って現実突き付けられて。
867(1): 2014/10/02(木)00:53 ID:7RLIQ5gd(2/3) AAS
あ、後10月から「眠剤は2種類まで」の運用が厳格化されます。
2chスレ:utu
↑参照
デパスは眠剤じゃないので問題ありませんが、
ブロチゾラムとロヒプノールで2種、頓服出そうとすると3種類目になってしまいます。
対策としては
1.眠前の薬を1種類に絞る(+頓服で2種類)
2.ブロチゾラムを止めて、ハル、マイ、アモのどれかにし、頓服も同種のものにする
のどちらかです。
ロヒプノールは中時間型で睡眠をトータルで支えてくれる感じなので、これを切るというのは避けた方が無難です。
868(3): 861 2014/10/02(木)01:58 ID:oOCU6Mx5(2/4) AAS
>>865
色々ありがとう
なかなか薬が出ないのは、
俺が休職してて神経症って診断+3ヶ月経過してるからかも?
効果は弱いけど抗うつ剤や抗不安剤ももらってる
傷病手当も書いてもらってる
薬をあまり使わないようにして早く復職させるようにしてんのかな?
転院するのも傷病手当の関係で難しいんだよね
1日でも主治医がいない日ができると打ち切りになっちゃうから・・・
例えば10月1日に今の病院に通うのを最後にすると、10月2日にすぐ別の病院に行かなくちゃいけない
省4
869: 2014/10/02(木)02:40 ID:0EyiL/5Z(1) AAS
もう起きてから、ちょっとした物音に反応して眠れない。
近くで荷下しか何かやってるトラック、深夜の作業電車、工事現場の水音。
マイスリーもロゼレムも効かない。
870(1): 2014/10/02(木)03:08 ID:oOCU6Mx5(3/4) AAS
俺もちょっとした音に反応して眠れない症状あるわ
家族の扉の開け閉めとか、別の部屋から聞こえてくる食器の音とか
対策として毎日寝る時は耳栓して、それでもきついと2時間以上くらいかけて寝るしかなくなる
睡眠薬は当然ありでな
871: 2014/10/02(木)03:50 ID:VyuH0FPz(1) AAS
>>870
ようやく眠れそうだったのに、工事現場で放水が再開して水音がうるさくて眠れない。
新聞配達も始まったし、頭痛もするし、眠れそうもない。
872: 2014/10/02(木)04:15 ID:NvhSVZEs(1) AAS
寝れてないのに朝になるとか、反則だよ。ちゃんと寝ないと朝にならないとかならんかな?
873: 2014/10/02(木)04:24 ID:i+DLpgaZ(1) AAS
みんな耳栓はしないの?
874: 2014/10/02(木)04:33 ID:mCJJYS4A(1) AAS
しないなあ。
目覚まし聞こえなくて寝坊したらと思うと不安で…
ま、眠れないんだけどもw
875: 2014/10/02(木)05:06 ID:r4TV+xun(1) AAS
空が白んてきた。
始発も走ってるし幹線道路の車の量もどんどん増えてくし。
今日は大事な受診日なのに眠れなかったな。
876: 2014/10/02(木)06:22 ID:yPrF3brP(1) AAS
昨日職場で気を失ったんだがこいう場合今日から休んだ方がいいのかな
自分の体調やメンタルをコントロール出来てない
877: 2014/10/02(木)06:28 ID:eb53YjQp(1) AAS
銀魂のネタじゃないんだから眠れないとかシャレにならない。
頭痛がひどい。
878: 2014/10/02(木)06:48 ID:s01xRoXq(1) AAS
耳栓もあんまり効果ないや
それだけ過敏になってるんだな
879(1): 2014/10/02(木)07:51 ID:6FPZWpDy(1/2) AAS
5時間寝た。これ以上は動悸がして眠れそうに無いから起きる。普通仕事している人ならもう起きる時間だしいいか
これで過労で死んでもまぁいいよね。自殺は絶対しないって心に決めてるからむしろ過労で死にたい。
でも過労では死ねないんだよ、無職だからかな。それなら生きていけることを神に感謝した方がいいのか
880: 2014/10/02(木)07:55 ID:tHnevcS5(1) AAS
>>879
ドキドキはメイラックスで収まる場合あり。
統合失調症だとドキドキするよね。
881: 2014/10/02(木)07:57 ID:JVbGMcLb(1) AAS
不眠の人ってどんだけ寝たいの?5時間なんて働いてりゃ普通じゃないかよ。
死にゃしねぇよw
882(3): 2014/10/02(木)09:40 ID:sbyDlv1t(1) AAS
適切な睡眠時間は人によって違うのだから、そういうことは言わない方がいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*