[過去ログ] ADHD新薬総合スレ15 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
939(1): 2015/11/01(日)16:37 ID:BJbxsuiS(1/3) AAS
普通の精神疾患ならまだしも、こんな障害抱えて家バレ気にするってなんだかなあ
そもそも自立支援で家バレなんかしないし
会社でも夕方から医者行ってくる〜みたいな感じで丸一日仕事休んだり普通はしない
不自然なレスは薬違法板から出張してきてるのかなと思えるわ
940(2): 2015/11/01(日)16:43 ID:mys+azf5(1) AAS
発達障害の会は興味あるけど
結局そこでもぐだぐたな人間関係できたら嫌だなとは思う
941: 2015/11/01(日)16:43 ID:y1zDGD+l(4/5) AAS
>>937
回答ありがとう
感情的になっていろいろ書いてしまった 【広汎性】ADHDとPDDを併発している人【アスペ】にいってきます
>>938
わかりました
>>939
仕事見つけて保険証もらったら病院なりカウンセリングなりいってきます
942: 2015/11/01(日)16:58 ID:wLheQFOb(1) AAS
>>940
普通にカウンセリング受けるんでいいんじゃね
県の発達障害支援センターでも成人の相談受けてくれるみたいだし
働いてるなら土曜にやってるとこ探さなきゃいけないが
943(3): 2015/11/01(日)17:23 ID:PCIHnskn(6/7) AAS
>>940
どういう人間かは大体わかってるだけにな。
それと発達障害の敵って案外、健常者ではなくて
同じカテ同士の発達障害なのかなーと思うこともあるし。
症状の出方がみんなバラバラ、仕事や人間関係に恵まれるかどうか、
能力活かした生き方ができるかどうかは
運も性格も生まれ育ちも関係するし、案外分かり合えるようで分かり合えず
ヘタに近づくと足の引っ張り合いやケンカが始まる、
それが当事者同士って感じもする。
944(1): 2015/11/01(日)19:38 ID:aX0Yfhlw(1) AAS
>>943
本当そうだな
このスレでさえ個人輸入してる未診断者は強い言葉で迫害されてる
本当はADHDなのに診断されないという一番悲惨な状況の人の事を何も考えずに切り捨てるような言葉を吐く
945: 2015/11/01(日)19:59 ID:swtMU4nl(1) AAS
>>943
管理人今更反省しても遅い
946(1): 2015/11/01(日)20:02 ID:HtaxjvUM(1) AAS
ADHDを診断するのは医者以外にいないのに、ADHDと診断されなかった人がほんもののADHDってこれもうわかんねえな
薬に幻想見すぎじゃない?ストラテラもコンサータも生活がガラッと変わるもんじゃないぞ?
947: 2015/11/01(日)20:10 ID:tWe+ssLk(1) AAS
※専門家じゃないです。一意見。
ADHDは自分でサプリとか薬を調節したがる「セルフメディケーション」が多いらしい。
自分も確かにそう。
感想として、ストラテラは結構いい。うつもよくなる。報酬系は全くよくならない。
コンサータはかろうじて報酬系の異常を改善できるが、ほぼ初期特典。
あと、SNSとか2chとかで色々なADHDと交流したんだが、「自分の症状こそが
ADHDであり、他はアスペ」という人が俺含めて多すぎる。
948: 2015/11/01(日)21:03 ID:y1zDGD+l(5/5) AAS
スレが荒れること書いてすまんな
一時romる
949: 2015/11/01(日)21:51 ID:PCIHnskn(7/7) AAS
>>944
本当はADHDなのに診断されなくて、迫害ってw
話が強引杉
950(1): 2015/11/01(日)22:07 ID:u5jL9O/B(1) AAS
診断されても治療なんてストかコン飲ませて様子見するだけだろ
その程度のことしかやらないなら
ADHD認定を受けるデメリットの方がデカいわな
951: 2015/11/01(日)22:10 ID:5/gbedp5(3/4) AAS
>>946
ストでアイデンティティ崩壊したとか、想像力
が失われて仕事ができなくなった、なんて話も
このスレでよくあるんだが、効きすぎのような
気がする。
鬱になっているのでは、と思うんだが。
952: 2015/11/01(日)22:14 ID:BJbxsuiS(2/3) AAS
>950
テスト結果は自分の特性がわかるし、無駄な失敗防げるだろ
発達障害支援受けられたり、障害枠で働く選択肢ができるのも大きい
なかにはダメ支援者とダメ企業はあるにせよ
953(2): 2015/11/01(日)22:21 ID:BJbxsuiS(3/3) AAS
それから難治だった二次障害治療が易しくなる、というのがADHD診断の一番のメリットだと思う
954: 2015/11/01(日)22:28 ID:5/gbedp5(4/4) AAS
>>953
そういえば某精神科医にアナフラニール点滴を
勧められた難治性うつの人が、ブプロピオンで
劇的に回復した話を読んたことがあるけど、
ADHD持ちらしい。
その後はエビリファイ少量で安定しているとか。
955: 2015/11/02(月)00:54 ID:SXTxEyWY(1) AAS
>>953
これはほんとデカい
主治医は、服薬しながら生活の訓練を重ねていずれは薬無しでもADHDの苦手な所を工夫して生活できるようになりましょう
という治療方針で言ってくれているし私もストは身体にも財布にも負担が大きいからできればそうなりたい
でもスト辞めたらまたあの辛い二次障害に襲われながら生きるのかなと思うとストなしの未来が怖い
956: 2015/11/02(月)01:54 ID:ao9K2wRK(1) AAS
ストラテラ飲んでるけど、自分の場合二次障害に対してはあんまり効果がないなー。
精神的な部分よりも身体に直接効いてる感じだわ。
眠りが深くなって身体が魔法みたいに軽くなる。
飲み忘れると水の中でもがいてるみたいに身体が重くて疲労感半端無いし、頭がぼんやりする。
同じ薬飲んでても効き方違うもんなんだね。
957: 2015/11/02(月)02:58 ID:NzXcudv3(1) AAS
>>943
なんかわかる
子供の頃からなんか友達と共通性みつけらんなくて
共通だと思って言ったり行動すると
いつも姉に「他人も自分と同じと思い込まないの!」
って注意された
大人になってもなんか独善的だ勝手だて言われ
発達疑い病院言ったら自閉症状だと
診断された
958: 2015/11/02(月)04:34 ID:SubKkIoI(1) AAS
なんかさ、このスレってADHDらしくないっていうか、穏やかだよね
前向きな発言も多いし、ストラテラ、コンサータが効いてる人が多いんだろうなって気がする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s