[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その64 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729(1): 2015/09/04(金)15:43 ID:iLXwUdBn(4/4) AAS
生命保険入ろうとしたら障害のひとつに不眠症があった・・・なんでや?
730(2): 2015/09/04(金)15:52 ID:KTrYuMlQ(5/5) AAS
一気に0.05mg減らした時はたしか2、3ヶ月ステイしたし1週間目あたりすげえ辛かった
10日毎に0.01減らしたほうが負担が少ない上に結果的に1ヶ月あたりの漸減量は多くできてる
多く減らすより細かく減らすほうが「俺には」合ってるみたい
もしかしてタイトレーションだともっと1ヶ月あたりの漸減量が増やせるかもしれんと思ってる
もしペースが上がったらテンプレの>>11にある
>回復まで、平均して、急な断薬では 16.9ヶ月、ジザゼパム置換と漸減では
>13.1ヶ月、水溶液タイトレーションでは 5.1ヶ月 を要した。
は説明つくよね
またタイトレーション始めてないから成果出てから書こうと思ってたんだけどね
>>728
省6
731: 2015/09/04(金)16:01 ID:0NdamAcy(1/3) AAS
>>696
就寝環境ってのは例えば?
732: 2015/09/04(金)16:05 ID:0NdamAcy(2/3) AAS
俺がやってる寝れない時、体調悪い時
・ストレッチをする
・お風呂に長く入る
・寝る場所を変える
・整体に行く
・PC、スマホを早くやめる
皆さんの教えて
733: 2015/09/04(金)16:05 ID:0NdamAcy(3/3) AAS
あと
・運動やウォーキング
・気分転換に外出
734: 2015/09/04(金)16:16 ID:xH01eaWn(1) AAS
薬無しで眠れるのは良いんだが、3〜4時頃目が覚めて
朝6〜7時頃からまた眠くなってくる。
確実に断薬出来てきてるけど、その分生活リズムに乱れが生じて困ってる。
さてどうしたものか…。
735: 2015/09/04(金)17:09 ID:X7Rucf7D(1) AAS
ふう、散歩から帰宅
久しぶりに太陽の光を浴びた気がする
736: 2015/09/04(金)18:47 ID:Jv79k/xX(4/4) AAS
>>714
貴方が薬止められないのは意思が弱いから
737: 2015/09/04(金)18:52 ID:/tHwydOu(3/3) AAS
とりま20時から整骨院予約してるから
ウォーキング兼ねて行ってくるわ
みんな散歩の時間がやってきたぞ
738: 2015/09/04(金)18:54 ID:kWcl36E1(1) AAS
自宅に本が多いのは頭が悪いから
739: 2015/09/04(金)19:08 ID:xw4geg8R(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]
740: 2015/09/04(金)21:11 ID:Wm2PzmiU(1) AAS
おっとまだ俺は豆腐メンタルだったわ。
741(1): 2015/09/04(金)21:34 ID:/0B/JmeB(1) AAS
>>730
0.01mgとはすごい敏感に反応してしまうんだな。
初めての減薬でそうなのか?
それとも何回か断薬に失敗してその量になったの?
742(1): 730 2015/09/04(金)22:21 ID:F9UPKX/L(1) AAS
>>741
何回も書いててうんざりしてるけど・・・
10年近く飲んでたのと、離脱症状があるって知らなかったから一度一気断薬したからソレを失敗と言うなら失敗してる
漸減の単位が大きかった時期が辛かったから今はまだ楽な方なんだよ
それが0.01 かといってソレでも辛いから>>725を書いた
0.01mg単位の人他にもいるよ タイトレーション勢はもっと少ないだろうし
743: 2015/09/04(金)22:58 ID:j62EU4uF(1) AAS
>>742
うんざりさせてすまない。
そうか一度一気断薬してるんだね。
もしかしてそれで敏感になったのかも
やはりベンゾは恐ろしい薬だよ
744(3): 2015/09/04(金)23:48 ID:TMM0CAt2(1) AAS
内服で飲み始めて3ヶ月目だけどもう依存が始まってるんだろうか
薬飲んでない休日は決まって体調が悪い(頭痛・微熱・下痢・不安感など)
これって離脱症状だよな…?
745: 2015/09/05(土)00:08 ID:FrQD2bge(1) AAS
0.125mgに失敗した者ですが、今は0.25mgで落ち着きました。アドバイスありがとうございました。減薬を焦って薬の事ばかり考えていたのもまずかったと思うので、暫く減薬の事は忘れ様と思います。
746(1): 2015/09/05(土)00:26 ID:cBe8D1aQ(1) AAS
>>744
離脱症状っぽくはないかも
スパっとやめたほうがいいよ
747(1): 2015/09/05(土)00:31 ID:kYZtNE3L(1/2) AAS
>>746
やめるなら今のうちなんだけど、症状が良くなってないんだよねえ…
そもそもベンゾだけを出し続ける医師が何考えてるのか分からない
748(1): 2015/09/05(土)00:46 ID:wytJ7SVx(1/3) AAS
>>747
元の症状なんてむしろどうでもいいレベルに依存してからの離脱は辛いぞ
今が引き返せる最後のチャンス
送れるものなら5年前の俺にこの文章を送りたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.440s*