[過去ログ] 【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう13【資質】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
894: (スフッ Sd9f-QWQO) 2016/12/27(火)23:07 ID:YE52r3U4d(1) AAS
>>889
全部ある
895(1): (ワッチョイ af96-0Tuc) 2016/12/28(水)01:25 ID:enr53V+n0(1) AAS
>>883
ベタだが「嫌われる勇気」は結構参考になる思うぞ
ドツボに嵌る可能性も同じくらいあるだろうけれど
896(2): (ワッチョイ eb5b-6FRj) 2016/12/28(水)22:41 ID:5mnZO+Qn0(1) AAS
>>895
あれ読んだけどHSPにはキツくないかな
何で傷ついてるの?お前の考え方次第なのに
トラウマなんてないよ?お前がいつまでも脳内でグルグル考えてるからだよ
って書いてあって立ち読みだったけどそっ閉じ
もっとちゃんと最後まで読めば参考になるかも知れないけど
パラパラ読みでも結構キタ
897: (ワッチョイ ff8c-EzRd) 2016/12/29(木)00:07 ID:ZJ1a6Jl60(1) AAS
飲み会帰り。
神経がピリピリして悲しくなったり苛々したりする。辛い。
898(1): (ワッチョイ 8684-wuOh) 2016/12/29(木)01:48 ID:usmWGgOU0(1/2) AAS
>>896
そうだね 認知の歪みがあるから、とひたらすらそれを理由にされてしまう
そういう人間関係になるのはあなたがそう望んでるから、と
嫌われる勇気が流行るよりはるか昔に何冊か読んだだけだが
いじめる人、いじめられる人、どちらが悪い議論を持ち出していうとなると
いじめられる側が問題を持っているから、という主張に似た解釈をする部分もある
ゆえにHSPが読んでも、ひたすら責められてるように感じてきついだけだと思う
アドラーは現代にはそぐわない古典を無理やり現代解釈に置き換えてるという意見もある
要はそれを好きで研究したい人たちなのかな、アドレリアンは
899(1): (ワッチョイ 8684-wuOh) 2016/12/29(木)01:49 ID:usmWGgOU0(2/2) AAS
下記、アドラースレより
2chスレ:psycho
590 : 4272016/10/21(金) 23:05:32.41
流れをぶった斬るけどこの記事は今の話題に似てない?
外部リンク:a-mp.jp
>>526
少しでも分かり合えた感じがして嬉しいです
俺としては、このスレは自分の考え方の点検とか
ちょっとした気付きを共有して話し合うのに役立ってます
良い上司かどうか分からないけど、今の職場は最初物凄いブラックで
省12
900: (ワッチョイ 469d-oz7R) 2016/12/29(木)09:58 ID:rrYF2md/0(1) AAS
別に全部普通なんだけどな。まあ驚く事は多いけど驚けばいいじゃんてもんだ
そんな事よりやっぱり共感力って言うかこれがもはや怖い
眠れなくなったり動けなくなったり、ここで詰まってしまう
啓発も仏教も心理学も脳の構造とかも観たけど、どうにかなりそうにもないし
その時はその時だ。と言いたいけど、何度も壁にぶちあたってるからな
手は尽くしたと思うけどな。まだやってない事あったかな
901(1): (ワッチョイ 0afe-Eko0) 2016/12/29(木)10:44 ID:MaXtSUMJ0(1/2) AAS
HSPの人も結構タゲになったりするのか・・・まぁ止むをえんわな
俺としては仏教採用だと思うけど、あきらめ、諦観、諦観を重ねて悟りに至ると・・・至れたらいいんだがな
902: (ワッチョイ 0afe-Eko0) 2016/12/29(木)10:45 ID:MaXtSUMJ0(2/2) AAS
仏教採用だってさ
仏教最強の間違いです
903(2): (ワッチョイ 4623-Z40o) 2016/12/29(木)16:01 ID:vfEq534A0(1) AAS
共感を超えて、同期してると言えると思う?
女性が女子寮なんかで集まって暮らしてると生理が同期してくるんだと。(寄宿舎効果というらしい)
ちょい違うけど、心理学でも人間の同調行動は認められてるし、他人と問答無用に同期するような器質、
一つの(過剰)適応の形としてあり得るんじゃないかと思って。
904: (ワッチョイ 0fa1-BD8y) 2016/12/30(金)14:29 ID:jDbQQyA+0(1) AAS
好きな人といい面だけ同期できたらそれは利点だけど
実際は嫌な人の負の感情に引きずられるような同期が多くてつらい
905: (ワッチョイ d33c-AJSO) 2016/12/30(金)14:38 ID:iZgDZz7X0(1) AAS
携帯をサイレントモードにしてバイブならないようにしたらかなり気持ちが楽になった
恥ずかしい話だけどいきなり鳴られるとびっくりというか動揺しすぎてパニック起こしそうになる
906(1): (ワッチョイ a796-TiWt) 2016/12/30(金)16:33 ID:iYWHjAS90(1/3) AAS
>>896>>898-899
そういう自責の念ばかり感じてしまう人にはやっぱり合わない思うよ嫌われる勇気は
そういう方向に思考が行くのは筆者や訳者とは全く逆の意図だろう
「どうでもいい」というある種の開き直りとその上で自分の意思というものを優先させられたらいい思うけどね
そんな捉え方ができん人が多く居るのはよくわかるが
907: (ワッチョイ 8684-wuOh) 2016/12/30(金)18:57 ID:TFBxDB7s0(1/2) AAS
>>906
噛み合ってない
>そうだね 認知の歪みがあるから、とひたらすらそれを理由にされてしまう
>そういう人間関係になるのはあなたがそう望んでるから、と
これはアドレリアンの理論
これには同意できないと898で言っている
いじめられる側に要因があると責められることには取り合えないと言っているんだよ
これをHSPに置き換えるとすれば、HSPは気弱そうに見えるから強く言われるのは気弱に見える方に要因があると言っているのと同様
違うでしょ、それは
時に悩んでそう思いがちだとしても、それを認めるのとは話が別のこと
省4
908: (ワッチョイ 1e42-LTs7) 2016/12/30(金)19:14 ID:5TjodTq90(1) AAS
だったらアドラーじゃなく加藤諦三のほうがいいお思う
909: (ワッチョイ a796-TiWt) 2016/12/30(金)19:33 ID:iYWHjAS90(2/3) AAS
>>そうだね 認知の歪みがあるから、とひたらすらそれを理由にされてしまう
>>そういう人間関係になるのはあなたがそう望んでるから、と
>これはアドレリアンの理論
こんなん別にアドラーの理論じゃないよ。読み違えているだけ
やっぱりアドラー云々じゃなく認知の歪みある思うよあなた
910: (ワッチョイ a796-TiWt) 2016/12/30(金)19:56 ID:iYWHjAS90(3/3) AAS
いかんな自分でアドラーの言ってること否定するような事やっている
以下これに関する話題次スレまで禁止
911(3): (ワッチョイ 8684-wuOh) 2016/12/30(金)21:11 ID:TFBxDB7s0(2/2) AAS
言い逃げみたいにした挙句、次スレまで、というよくわかんない期限付きされたから反論はしておく
自分でも気づいてるようだがきみ矛盾してるし
どうも以下の返しは散々アドラースレで見られる典型的パターンのようで
延々噛み合わない議論にしかならない
>こんなん別にアドラーの理論じゃないよ。読み違えているだけ
>やっぱりアドラー云々じゃなく認知の歪みある思うよあなた
次スレに突入したらまた蒸し返すつもりなんてない
ここではスレチだから金輪際やめてくれ
アドラースレに行ってくれ 頼む
以降、次スレ含め返してきてもNG推奨
912: (ササクッテロラ Spa3-qRmW) 2016/12/30(金)21:33 ID:Qus5jvsRp(1) AAS
>>911
同意
スレが違う
913(2): (アウアウカー Sa6b-f+B5) 2016/12/30(金)22:52 ID:ao9QTF8da(1) AAS
>>911
アドラーの話持ち出したの時分なのになんでそんなにキレてるのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s