[過去ログ] 【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう13【資質】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
882: (ワッチョイ ef84-Trt8) 2016/12/25(日)04:27 ID:ShjruID70(1) AAS
HSPに限らず多少の生真面目さがあると頑張ってしまうのではないかな
前段階としてHSPで相手の感情に無意識に寄り添う傾向が強い人はターゲットにされがちなのかもしれない
でも学習して早めに察知して、そういう人間への対処法を学ぶこともまたできると思う
相手の感情に入ってしまう前に「この人に深く入ってはいけない」と頭の中で具体的に言葉を言うようにすると自覚できる、自分の場合
イメージで捉えていると引きずられがちなのでそのあたりはうまくコントロールすることでやっと対処できるようになってきた
883(1): (ワッチョイ 078c-i5Qz) 2016/12/25(日)05:05 ID:elUZf4ON0(1) AAS
HSPの人に役に立つ自己啓発本は無いんか
884(2): (ワッチョイ c33c-+5WL) 2016/12/25(日)14:40 ID:opRtqjie0(1/2) AAS
ちょっとごめん吐き出させてください
音に敏感すぎて生きるのがつらい
冬になると風の音とか
特に雪が溶けて地面にドシャッて落ちる音(雪国在住なので)
積雪のない地方の人には想像しづらいと思うけどあれが結構爆音で落ちる度心臓バクバク
しかも前に1度錯乱して自室から飛び降りた事があって、雪が落ちた音なのか自分が落ちた音なのか分からなくてパニック起こす
親には入院を勧められた
外は怖いけど家にいても怖さから逃げられない
どうやって生きていけばいいんだ
885(1): (ワッチョイ 8fe0-W3gD) 2016/12/25(日)15:01 ID:HcbyU/2I0(1/2) AAS
>>884
ちゃんと親と相談して病院行く方がいいと思う。
自分でどうこうできる範疇は超えているんじゃ?
886(1): (ワッチョイ af17-XtVK) 2016/12/25(日)15:10 ID:o+2HMrUp0(1) AAS
>>884
飛び降りは流石にHSPとかよりなんかの病な可能性高いから
とりあえず受信してくるといいよ
専門家み診てもらって、適切な治療受けた方が
精神負担も軽くなるよ
887(1): (ワッチョイ c33c-+5WL) 2016/12/25(日)16:32 ID:opRtqjie0(2/2) AAS
>>885
>>886
ありがとう
うつと社会不安障害とパニック障害で精神科は通院してるんだ
HSPのせいでストレスかかりまくってうつとパニック発作が酷くなってるのは感じる…
ショッピングモールでも行こうものなら音の洪水で耐えられない
888: (ワッチョイ 8fe0-W3gD) 2016/12/25(日)16:50 ID:HcbyU/2I0(2/2) AAS
>>887
心配だな。親御さんに理解があるようだし、主治医とも相談してじっくり治療に集中してみたらどうかな。
HSPってストレスきつすぎるよね。自分も音は苦手だよ。お大事にしてね。
889(1): (スッップ Sddf-6FRj) 2016/12/25(日)17:02 ID:rusb5CrDd(1) AAS
●玄関のチャイムが怖い
郵便や宅急便だとしてもビクビクしてしまう。再配達の時なんかは指定時間の前後1、2時間はソワソワして他のことに集中できない
●新幹線などで突然車掌さんが切符を切りに回ってくるのも凄くビビってしまう。なので前方の席を回ってる時からずっと見張ってる
●空いてる道で他人が真後ろをコツコツ足音を立てて付いてこられると不快で発狂しそうになる。追い抜いてもらうか、ダッシュする
こういう事、皆さんもありますか?
890: (スフッ Sd9f-QWQO) 2016/12/25(日)19:45 ID:zSP4sjkKd(1) AAS
顔も知らないしかも2ちゃんねるで心配だなとか嘘過ぎて気持ち悪い
891(2): (ワッチョイ 2f22-6FRj) 2016/12/25(日)20:06 ID:yD2F2XTd0(1) AAS
太陽が出てない日は一日中不安で不穏な気持ちが続く
俺みたいのが東北とかで暮らしてたらそりゃ自殺も増えるわ
892: (ササクッテロレ Spdf-W3gD) 2016/12/25(日)21:43 ID:wy1SaUXHp(1) AAS
>>891
わかるってばよォ…
893: (ワッチョイ 4b7d-MIrX) 2016/12/26(月)21:20 ID:8UONCCim0(1) AAS
>>891
初冬の日本海側に行って、風が強くて陰鬱な天候に驚いた事があります。このまま長い冬を乗り越える人たちは心からすごいと思いました。
894: (スフッ Sd9f-QWQO) 2016/12/27(火)23:07 ID:YE52r3U4d(1) AAS
>>889
全部ある
895(1): (ワッチョイ af96-0Tuc) 2016/12/28(水)01:25 ID:enr53V+n0(1) AAS
>>883
ベタだが「嫌われる勇気」は結構参考になる思うぞ
ドツボに嵌る可能性も同じくらいあるだろうけれど
896(2): (ワッチョイ eb5b-6FRj) 2016/12/28(水)22:41 ID:5mnZO+Qn0(1) AAS
>>895
あれ読んだけどHSPにはキツくないかな
何で傷ついてるの?お前の考え方次第なのに
トラウマなんてないよ?お前がいつまでも脳内でグルグル考えてるからだよ
って書いてあって立ち読みだったけどそっ閉じ
もっとちゃんと最後まで読めば参考になるかも知れないけど
パラパラ読みでも結構キタ
897: (ワッチョイ ff8c-EzRd) 2016/12/29(木)00:07 ID:ZJ1a6Jl60(1) AAS
飲み会帰り。
神経がピリピリして悲しくなったり苛々したりする。辛い。
898(1): (ワッチョイ 8684-wuOh) 2016/12/29(木)01:48 ID:usmWGgOU0(1/2) AAS
>>896
そうだね 認知の歪みがあるから、とひたらすらそれを理由にされてしまう
そういう人間関係になるのはあなたがそう望んでるから、と
嫌われる勇気が流行るよりはるか昔に何冊か読んだだけだが
いじめる人、いじめられる人、どちらが悪い議論を持ち出していうとなると
いじめられる側が問題を持っているから、という主張に似た解釈をする部分もある
ゆえにHSPが読んでも、ひたすら責められてるように感じてきついだけだと思う
アドラーは現代にはそぐわない古典を無理やり現代解釈に置き換えてるという意見もある
要はそれを好きで研究したい人たちなのかな、アドレリアンは
899(1): (ワッチョイ 8684-wuOh) 2016/12/29(木)01:49 ID:usmWGgOU0(2/2) AAS
下記、アドラースレより
2chスレ:psycho
590 : 4272016/10/21(金) 23:05:32.41
流れをぶった斬るけどこの記事は今の話題に似てない?
外部リンク:a-mp.jp
>>526
少しでも分かり合えた感じがして嬉しいです
俺としては、このスレは自分の考え方の点検とか
ちょっとした気付きを共有して話し合うのに役立ってます
良い上司かどうか分からないけど、今の職場は最初物凄いブラックで
省12
900: (ワッチョイ 469d-oz7R) 2016/12/29(木)09:58 ID:rrYF2md/0(1) AAS
別に全部普通なんだけどな。まあ驚く事は多いけど驚けばいいじゃんてもんだ
そんな事よりやっぱり共感力って言うかこれがもはや怖い
眠れなくなったり動けなくなったり、ここで詰まってしまう
啓発も仏教も心理学も脳の構造とかも観たけど、どうにかなりそうにもないし
その時はその時だ。と言いたいけど、何度も壁にぶちあたってるからな
手は尽くしたと思うけどな。まだやってない事あったかな
901(1): (ワッチョイ 0afe-Eko0) 2016/12/29(木)10:44 ID:MaXtSUMJ0(1/2) AAS
HSPの人も結構タゲになったりするのか・・・まぁ止むをえんわな
俺としては仏教採用だと思うけど、あきらめ、諦観、諦観を重ねて悟りに至ると・・・至れたらいいんだがな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s