[過去ログ]
就労移行支援事業所 Part14 (1002レス)
就労移行支援事業所 Part14 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
186: 優しい名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 00:02:44.86 ID:wM+IzXDC そういう賞金稼ぎみたいな奴は消えてくれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/186
187: 優しい名無しさん [] 2018/01/29(月) 00:37:09.03 ID:7bxB9o8O 全く無収入で半年も1年も過ごすシステムはどうなんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/187
188: 優しい名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 02:59:46.71 ID:0oVGgLfn その代わり2年の長期間、就職してから離職したらまた何回でも受けられるじゃん 一般の職業訓練だと3ヶ月とかやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/188
189: 優しい名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 06:38:27.15 ID:bB7QFF6O アルバイトやったら強制卒業ってのがいただけん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/189
190: 優しい名無しさん [] 2018/01/29(月) 07:00:14.05 ID:mMQBxr1i 年中マスク、、、一重、スナック菓子好き、漫画好き、ドラクエ好き、貯金残高見るのが好き。。。 今日も大人の動物園で頑張ります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/190
191: 優しい名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 07:44:16.51 ID:0oVGgLfn >>189 今は法律でそう決まってるんでないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/191
192: 優しい名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 08:35:18.61 ID:lAuMyOAG こんなところ行くよりも倉庫で働いたほうがなんぼかマシよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/192
193: 優しい名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 11:31:32.24 ID:V3q8P/Ke 某株式会社の就労移行支援事業者は 本当にひどいぞ笑 移り変わりが激しく、スタッフの 退職と異動が多い。 そして、何より支援計画は 本来、管理者しか作成できないのに 支援スタッフが作成しており 記録は管理者が作成している様に 偽装。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/193
194: 優しい名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 12:39:46.77 ID:Lbhlqw2p >>193 そういうのは事業所名出さないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/194
195: 優しい名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 15:57:27.93 ID:0oVGgLfn 福利厚生考えたら悪くない仕事なんやけど、なんでそんなに入れ替わりが激しいかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/195
196: 優しい名無しさん [] 2018/01/29(月) 16:00:28.47 ID:hoR2mj2R >>193 基本的にどこもそうですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/196
197: 優しい名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 16:21:51.01 ID:cSbbsx6K どこでも支援計画なんて資格も何もないパート職員が作ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/197
198: 優しい名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 16:28:48.65 ID:0gdPLPYX >>195 営業やら数字やらで 上からお金ばかり追及されて そしてこっちには利益還元 ないからかと… 処遇改善も分配されてねえし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/198
199: 優しい名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 16:32:57.73 ID:cSbbsx6K 処遇改善分配されねえとかねえわ。 処遇改善加算の使い道を事業所内に周知させないといけねえんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/199
200: 優しい名無しさん [] 2018/01/29(月) 16:42:00.18 ID:vTMPGkex 就労以降支援事業所って 提携支援機関が色々違うんだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/200
201: 優しい名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 16:45:02.81 ID:XNxherxZ これ、利用料、月いくら掛かるの? うち、年収600万以上世帯なんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/201
202: 優しい名無しさん [] 2018/01/29(月) 16:58:24.38 ID:vTMPGkex 300万円以上は一律9300円くらいだったはず。 ただ、世帯ではなくて個人の所得で審査される って聞いているよ。 この作業所を利用するにあたっては、就労サービスの一部を、 原則1割自己負担してもらう「利用者負担料」と呼ばれるものがあり、 ”利用者の所得”に応じて利用料の負担額が定められている(法29条)。 wikiにも上のように書かれているよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/202
203: 優しい名無しさん [] 2018/01/29(月) 17:12:23.10 ID:vTMPGkex WAMネットでは 18歳以上の場合は利用者とその配偶者の所得、 18歳未満の場合は児童を監護する保護者の属する世帯( 住民基本台帳上の世帯)の所得に応じた自己負担の上限月額があります。 ってあるから18歳以上だったら利用者の所得が審査の対象となるみたい。 18歳未満は世帯の所得みたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/203
204: 優しい名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 17:23:55.41 ID:93anncMn 障害福祉サービスの利用料は、親が億万長者でも自分が無職なら自己負担ないよ。 自立支援医療は親の扶養なら関係あるけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/204
205: 優しい名無しさん [] 2018/01/29(月) 18:29:03.07 ID:sfshEmaA このスレ見てると、たまに作業がどうとか 工賃がとうとか不満書いている人いるが、 はっきり言うと、訓練作業に工賃だしている ような事業所は相当古い体制。 作業(訓練)がメインなところは、よほど 何かしらの技術が身につくところなら別だが、 元々の障害対象が知的障害者なところが多い はず。 田舎の方に多い。生活介護など他の福祉と 一体の多機能型事業所など。 職員も早く就職させようという意識が低い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/205
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 797 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s