[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: (ワッチョイ ae81-KBPY) 2018/01/31(水)23:03 ID:yZDaqsTq0(2/3) AAS
>>92
前向きっすな〜
138
(1): (ワンミングク MMaa-yfPn) 2018/01/31(水)23:08 ID:+8kWJ3UHM(1/5) AAS
>>128
法律的に無期雇用の契約社員って認められているんだ?
139: (ワッチョイ ae81-KBPY) 2018/01/31(水)23:10 ID:yZDaqsTq0(3/3) AAS
雇用期間のない契約社員ってことだね。
待遇はそのまま。
なぜか5年経ったら正社員になれると勘違いしている人がいるけど・・。
140: (ワンミングク MMaa-yfPn) 2018/01/31(水)23:11 ID:+8kWJ3UHM(2/5) AAS
無期契約社員とは、契約社員と待遇が変わらない無期雇用社員のことを示すんだね
もともと正社員に明確(法律上)な定義がないから難しいけど
141: (ラクッペ MM3b-V5ml) 2018/01/31(水)23:12 ID:fRUw3dLOM(2/3) AAS
132
富士ゼロックス1万人リストラと言う事は
それにふづいして雇ってる

障害者200人もリストラか!

可哀想になあー


142: (ワンミングク MMaa-yfPn) 2018/01/31(水)23:14 ID:+8kWJ3UHM(3/5) AAS
そう考えると、正社員になりたいとは言うものの、明確な定義がないんだよね
法律が実態に追い付いていないかどうかはともかく、正社員の定義がないから難しいよね
それでも正社員を望む人は多い
143: (ワンミングク MMaa-yfPn) 2018/01/31(水)23:16 ID:+8kWJ3UHM(4/5) AAS
>>126
正社員というものが待遇がいいという意味なら、欲しい人材以外はやりたがらないかもね
144: (ラクッペ MM3b-V5ml) 2018/01/31(水)23:17 ID:fRUw3dLOM(3/3) AAS
132
富士ゼロックス1万人リストラと言う事は
それにふづいして雇ってる

障害者200人もリストラか!

可哀想になあー

せっかく大企業にはいったのに


145: (ワンミングク MMaa-yfPn) 2018/01/31(水)23:25 ID:+8kWJ3UHM(5/5) AAS
こんな無知な俺みたいなのが、精神障害者雇用の検討しているんだから笑える
新卒採用、中途採用、人事異動、人事評価の経験があってもそんなもん
障害者雇用の検討には、人事のプロも入ってはいるけど、もともと経営企画的なことをしていて、メンヘラになって
半分ドロップアウトした俺がみたい
なのが採用の検討をしているというのが、精神障害者雇用の立ち位置なのかもしれない
146
(1): (ワッチョイ 3a7c-BbAe) 2018/01/31(水)23:31 ID:sGZVmscH0(1) AAS
>>101
産休の代替要員を安く雇いたいから障害者採用したってこと?
自分も、人件費を本社持ちでいろいろやらせられるからという理由で、支店に採用された、と後から聞いた
給料に見合わないクオリティー求められ、配慮も受けられないんじゃ、一般枠で応募した方がマシという話になってしまう
147: (ワッチョイ d68a-uzZr) 2018/01/31(水)23:46 ID:9X9Hix9q0(2/2) AAS
>>146
障害者手帳持ち+低賃金+即戦力という三拍子揃った人を企業は求めてる。
でも即戦力だったら普通は障害年金も出ない人だからもっと貰えてもおかしくないんだけどな。

企業は障害者を使い捨ての駒としか見てないから正社員雇用しないんだと思ってる。
ま、日本社会がそれを良しとしてるんだから変わらないだろうけどな。
148
(1): (ワッチョイ d780-UYd6) 2018/02/01(木)00:10 ID:doqMzKZI0(1) AAS
>>138
うんー、民主党政権時代に決まったものらしいよ
正社員の定義は法律上はなくとも会社側には明確にあるというね…待遇という…
今いる会社の場合だと、契約社員は正社員と仕事内容は全く同じだと名言されている
それで給与は正社員の8割くらい、それ以外はボーナスの計算方法が変わるくらいでだいたい同じ
なんにせよ5年費やしてみないと安心できないってね…
149: (ラクッペ MM8b-eija) 2018/02/01(木)00:43 ID:NGEXK79LM(1) AAS
132
富士ゼロックス1万人リストラと言う事は
それにふづいして雇ってる

障害者200人もリストラか!

可哀想になあー

せっかく大企業にはいったのに

リストラされた障害者は途方にくれてるな
省1
150: (ワッチョイ d7ab-1Dye) 2018/02/01(木)04:44 ID:9R8Kzqon0(1) AAS
>>83
大企業ってそんなもんだぞw
俺も二社ほど転職したけど待遇はいいけど・・・ってやつ
日本が落ちぶれるのも分かるわ
151
(1): (ガラプー KK4f-W+Ug) 2018/02/01(木)09:10 ID:Xjm1bFurK(1/6) AAS
嘱託 雇用期間定めなしってあったかどゆこと?
152
(1): (ブーイモ MMbf-lZkQ) 2018/02/01(木)09:37 ID:ifSL+D6xM(1/2) AAS
>>131
ワンルームならあるね
車を持ってるから、市内だと駐車場代だけで18700円
6万は厳しいな
あと、前年度所得無いのに、賃貸借りれる?
働いてるなら大丈夫だが、働いてないのに借りるには、前年の課税証明書が必要だ
153
(1): (ブーイモ MMbf-lZkQ) 2018/02/01(木)09:44 ID:ifSL+D6xM(2/2) AAS
NECの3000人削減もやばいよな
障害者は60人か

希望退職した人のドキュメンタリー(ルネサス山口)みたら、介護・ドライバー・自営(飲食店)
今より景気がはるかに悪いときだが、今もハロワ求人が医療・介護に偏ってるからな
いちからやり直す(新卒の)つもりじゃないと、必ず失敗する
154: (ワッチョイ ff8a-QvcP) 2018/02/01(木)10:15 ID:FQMK5WRr0(1/2) AAS
俺達はどうなるんだ!?
155
(1): (ワッチョイ b78a-RNGj) 2018/02/01(木)10:54 ID:0FC9bIeT0(1/2) AAS
>>151
ずっと契約社員で正社員化はしませんってこと。
正社員が欲しい企業は最初から正社員採用する。それをしないのは何故か考えれば分かるでしょw

>>152
タイセイハウジーとかだと審査厳しいけど、普通のところなら行ける。
不動産会社に「転職組で去年の年収がないこと」を正直に話せば審査の通りそうな物件しか紹介されない。
住宅ローンだと無理よ。基本的に勤続3年(派遣・契約でもOK)だから。
156
(3): (ワッチョイ b7e8-QXUf) 2018/02/01(木)10:57 ID:anj1oU0I0(1) AAS
ハロワ行ってきた
求人数は去年の倍以上増えてるけど正社員は全然増えていない
一番増えてるのは短時間アルバイトで精神を想定しているとのこと
担当者を通して電話してもらったが短時間希望ですね?と聞いてくるところが多かったのでフルタイムは厳しいかもしれない
量はともかく質は去年と大差ないか悪化しているような気がする
1-
あと 846 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s