[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678: (ワッチョイ 45e9-QLi2) 2018/02/09(金)06:57 ID:4tU48Yuo0(1) AAS
就労移行支援事業所からの実習で採用された人いますか?
679(1): (ワッチョイ c68a-qX8t) 2018/02/09(金)07:10 ID:AzJDPCsK0(1) AAS
>>670、>>672
健常者並みに仕事する人なら、通院配慮で休んでも別の日にカバーするから
給料は変わらなくても良いと思うんだけどな。精神なら裁量労働制の方が合ってるよ。
俺は家賃7.5万円の住宅に住み続けてるけど、年収300万円ないと暮らせないから必然的に断る案件もある。
障害年金出ると思ったら出ないって言われて、本当に今の政権になってから厳しい状態が続いてる・・・。
680(1): (アウアウカー Sa69-mIYo) 2018/02/09(金)07:34 ID:KvzwT2oOa(1) AAS
社内ニートは精神には耐えられないと思うよ特に「学歴だけ」はあるようなタイプは
発達障害なら同じ単純作業を延々と繰り返しても平気みたいだけど
意義とか意味とかに躓く
681: (ササクッテロ Spf1-80pK) 2018/02/09(金)08:00 ID:siD0By0/p(1/2) AAS
>>659
特例子会社なんかと違って中小企業の障害者枠採用の場合、働く障害者は1人程度なので障害者のために決められた特別な働き方なんてものはない事が多いと思うよ
裏を返せばマニュアル化されていないので交渉次第では柔軟に対応してもらえる可能性も有る
あとはたった数人の法定雇用を満たすために数年おきに面接会に行くのも中小企業としては負担なので
安定して長く働いてくれそうというのがそこそこ重視されているように感じた
682(2): (ワッチョイ 42f6-4Lji) 2018/02/09(金)08:31 ID:VLHmSgXK0(1) AAS
>>642
ボーナスは4ヶ月はあるね
16ヶ月×約15万=約240万か
通勤手当で1万は工夫(節約)できるから、約252万かな
>>645
雇用義務化の歴史が古いし、重度があるから
うちの特例子会社は、仕事(付加価値生む)する人は精神と身体みたい
総務の人が言っていたが、休まず会社に来ることが障害者の一番の仕事みたい
だから、突発で休む精神より仕事はロクにできないが毎日出社してくれる知的がマシなんだろう
休み過ぎたら就業規則で解雇だし、グループの法定雇用率を達成できなくなるし
省2
683: (ササクッテロレ Spf1-2njg) 2018/02/09(金)09:36 ID:ZYZLu1fDp(1/3) AAS
>>642
特例で300万くれるとこなんてあるの?
684(1): (ササクッテロレ Spf1-2njg) 2018/02/09(金)09:39 ID:ZYZLu1fDp(2/3) AAS
6年目でまだ月給手取り12万なんだけど、即転職すべきだよね
事務職、退職金、ボーナス2ヶ月分、電話対応は電話出れるレベルOKだけどさ。
685: (ササクッテロ Spf1-80pK) 2018/02/09(金)09:44 ID:siD0By0/p(2/2) AAS
>>657
障害者の法定雇用なんて無視しても大して罰則もキツくないのにわざわざ合同面接会に来ている時点で
それなりに社会のルールを気にしている企業な訳だし
普通にハロワで会社を探すよりはブラック率は薄い感じがするよね
最初から正社員採用してくれる会社はほとんど無いけど
契約社員として頑張って1年間安定して長く勤められる事を示せれば正規雇用も期待できる
686(1): (ササクッテロロ Spf1-tsao) 2018/02/09(金)10:29 ID:YGW7+NkPp(1) AAS
>>684
難しいところですね
6年も続けられてるところを手放すのは
会社と交渉してからでも遅くないのでは?
687(2): (ワッチョイ 711e-8jvG) 2018/02/09(金)11:02 ID:RmA3viSc0(1/2) AAS
思うんだけどよくフルタイム出来るなと思うんだけど。わたしは無理。
できて障害枠週20H残業なしだよ。
なぜ正社員からなのかしら。今疲れで寝込んでいます。
今恐らく「バブル」なんじゃないかなと。日経平均株価も異様に高いし。
688(1): (ワッチョイ ed23-hR2m) 2018/02/09(金)11:25 ID:2oxO0FSm0(1/2) AAS
>>687
お前みたいなのがいるから障害者がバカにされる
フルタイムで働けないとかゴミなの?クズなの??
どんなに頑張ってる障害者がいてもお前みたいなのが1人いるだけで
障害者全員が社会で普通に働けなくなるんだよ
689(1): (ワッチョイ 711e-8jvG) 2018/02/09(金)11:40 ID:RmA3viSc0(2/2) AAS
>>688
なぜ障害者が差別を受けるの?差別を受けるからフルタイムで働くの?
だって健常者だってさ、家庭の都合で週20H以内とか103万円以内とか。
そういうのあるじゃないですか。
そういう健常者も差別されるんですか?
わたしは少なくとも頑張っている。今日は休みですよ。
あなたは仕事中にネットですか???
690: (スップ Sd62-eUPV) 2018/02/09(金)11:50 ID:TTRSlVELd(1) AAS
>>689
煽りに反応しなさんな
691: (ワッチョイ 6e8a-rk5K) 2018/02/09(金)11:59 ID:+iEObVtO0(1) AAS
クロネコヤマトってどうなん?
692(1): (ワントンキン MM92-xjzU) 2018/02/09(金)12:19 ID:gcRpUFTQM(1/2) AAS
>>679
その辺は難しいところだね
年収300万だと健常者のアルバイトよりワンランク、ツーランク上の仕事をすることが必須
ところで、現政権になって障害雇用が難しくなった、とあるけど具体的はどんなこと?
採用側でそう感じたことはないんだけど
>>682
通勤手当てを実際の通勤に使わないのは、社内の規定を確認した方がいいです
うちの会社の場合だけど、ばれだら、軽くて厳重口頭注意(人事記録に残る)、重いと減給処分となり、こうなると
相当不利な状況に追い込まれることになります(昇給は厳しくなり、次になにかやると懲戒解雇もありうる)
民法的には返金の義務も負うリスクもあるよ
693: (ワントンキン MM92-xjzU) 2018/02/09(金)12:22 ID:gcRpUFTQM(2/2) AAS
>>687
そういう人もいるよね
でも、週に20時間と19時間には社会保険の大きな壁があるから、この辺が難しいよね
694: (ササクッテロレ Spf1-2njg) 2018/02/09(金)12:27 ID:ZYZLu1fDp(3/3) AAS
>>686
同じ県内なのに自宅から会社まで90分かかる
あと自分としては入社時にビジネスマナーくらい教えて欲しかった。ここにいて社会人として何か身につくのか不安になってくるんだよね。
そういや残業も体力的に問題ないから残業代出るなら残業させて欲しい。
695(1): (スプッッ Sdc2-AtPo) 2018/02/09(金)12:52 ID:YCUPx3U5d(1) AAS
通勤手当ての不正使用は
横領で告発されてもおかしくない
です
気を付けましょう
696(1): (ブーイモ MMb6-60VJ) 2018/02/09(金)13:02 ID:e5SDGMVAM(1) AAS
うちは通勤手当て黙認だな。
バス使うところ自転車で帰ってても結構上のひとも直属上司も何も言われない。
ただ事故あったばあい労災はきびしいかなていど。
697(1): (オイコラミネオ MMd6-KwPr) 2018/02/09(金)16:14 ID:0Z/I0WwlM(1/2) AAS
>>607
俺は定期的に腕痛めて身障になってるが、仕事どころか自炊も出来ねーよw
ナマポだから生活出来てるが、今年も寒すぎてぶり返してきたから力作業どころかPCの作業も辛い
基本、外食か弁当買ってくるかだから全部利き腕じゃない方でやるのは辛いぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 305 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s