[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
917(1): (ワッチョイ 818a-qX8t) 2018/02/11(日)15:00 ID:D83BKX/80(1) AAS
>>904
契約内容(書面)に書かれていなければ
会社側の契約違反だしその労働の分の給料も請求できる。
支払われなければ分かりましたと言って、労働基準監督署に持ち込んで更に裁判にしても面白いね。
障害者のことを無知だと思って舐めてる企業には制裁をすべき。
918(4): (ブーイモ MMb6-60VJ) 2018/02/11(日)16:23 ID:XVerR9nUM(1/5) AAS
>>909
6万の根拠は簡単にいうと衣服代金。
確かに仕事中のミスで起きたことは弁償の義務はないかもしれない。
でもうちの会社は弁償させてる。
争うのも嫌だ。金ですむんなら金ですませたほうがらく。
金より信頼とか人間関係に亀裂はいるほうがよっぽど怖い。
明日どうなるんだろう?
アドバイスくれた人ありがとうね。
919(1): (ブーイモ MMb6-60VJ) 2018/02/11(日)16:24 ID:XVerR9nUM(2/5) AAS
>>914
俺は発達障害の2次障害で統合失調だわ。
本当に糞。
920(1): (ワッチョイ 6ecf-bao5) 2018/02/11(日)16:37 ID:BA2sxQTO0(4/7) AAS
>>919
マジで?診断書にそう書いてあるの?
921: (ワッチョイ 4dd4-eUPV) 2018/02/11(日)17:03 ID:qLUxl9Uu0(1) AAS
>>918
もちろん払わない主張ができるだろうけど、波風立てないように払うのも自由だしね
ただ、生活困ってまで払うのは本末転倒だから、勤め先考えた方がいいかもね
言葉悪いけど、お前んとこの法定雇用率満たさせてやってんのに金払わせるとかありえねーって感じだしね
922: (ワンミングク MM92-xjzU) 2018/02/11(日)17:04 ID:5+yA19q0M(1) AAS
>>917
日本は労働者優位に法律、裁判がされているとはいえ裁判の労力は大変だよ
923: (ワッチョイ dd9f-qIGz) 2018/02/11(日)17:29 ID:iJg1KKxS0(3/6) AAS
>>918
まあ、それはありえないね。
売れば6万の服かもしれないけど、原価もあるだろ?
完成してなけれはただの布切れだしね。
まあ、オレなら第3者を介入させるけどね。会社に対して1人で交渉するのはヤメといた方がいいよ。
924(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日)17:38 ID:0/iJQv7r0(4/16) AAS
>>918
6万の衣服代金の弁償って、
クリーニング屋で、やらかしてしまったとかか?
あとは前にここに書いてた、ユニクロのオッサンみたいな人が
バックヤードの商品をとんでもないことにしたとかか。
それでも、6万円を平然と払わせるような会社なら
俺は退職を考えるね。
6万円って結構大金だよ。
925: (ワッチョイ dd9f-qIGz) 2018/02/11(日)17:51 ID:iJg1KKxS0(4/6) AAS
>>924
まあ、本人の過失としても会社の指揮命令のもと働いているわけだから、会社の責任も問われる罠。
それでも全額賠償しろというなら、オレなら訴えて頂いても構いませんが?
とか言うだろうな。
926: (ワッチョイ e58a-qX8t) 2018/02/11(日)18:23 ID:LuChsvSy0(1/2) AAS
>>918
例えば物品運搬中に他人をケガさせてしまった、等でも労働者にお金を支払わせるのは一般的には行われないよ。
誰でも同じミスをする可能性があるし、その可能性が大きい障害者の賃金は健常者よりも大分低いんだからね。
むしろ、発生し得るリスクに対して保険の一つもかけておかなかった経営者が無能。
927(2): (ワッチョイ e58a-qX8t) 2018/02/11(日)18:32 ID:LuChsvSy0(2/2) AAS
>>905
東京だと介護職は結構高い賃金が貰えます。
夜勤手当で稼ぐので・・・年収350万円〜400万円くらい普通です。
休みが多いみたいなので汚い仕事が気にならなくてシフト勤務がOKならお勧めです。
928(2): (ブーイモ MMb6-60VJ) 2018/02/11(日)18:45 ID:XVerR9nUM(3/5) AAS
918です。
みんなありがとうね。
自分の過失だけど会社の指揮の下もわかる。
6万って大金もわかる。俺も低収入だから。払うつもりでいるけど、みんなのアドバイスだけでも癒やされました。
もう何度も似たようなこと起こして自分でも呆れて責めてたので。発達障害特有なのかね?
でも、本当にありがとう。
明日覚悟決めて上司に怒鳴られてきますわ。
929(1): (ワッチョイ e59f-xMiN) 2018/02/11(日)18:46 ID:1ap4ujTp0(2/4) AAS
>>927
人におすすめしてないで働きなよ
930: (ブーイモ MMb6-60VJ) 2018/02/11(日)18:49 ID:XVerR9nUM(4/5) AAS
>>920
統合失調がさきにでて、後でセカンドオピニオンで発達が原因で発症ですねーって感じです。
931(2): (ワッチョイ 3181-06qt) 2018/02/11(日)19:18 ID:eG9ynXT10(2/2) AAS
>>928
過失を認め支払いに応じるのが円満だと思う
一番いいのは給料から6万円を控除してもらう方法
お客様に対して障害だからは言い訳できないと思う
932(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日)19:22 ID:0/iJQv7r0(5/16) AAS
>>928
>もう何度も似たようなこと起こして自分でも呆れて責めてたので。発達障害特有なのかね?
発達障害特有のことなのかもしれないが、
その防止策や工夫を、自分なりに考えたり周りに相談してこなかった
あなたにも責任がある。
「発達障害だから」 で済ますのは簡単だけど、
それだけでは何も良くならないだろう。
障害者枠含めて、一般企業で働こうと思えば
それくらい出来ないと、結局すぐに辞めることになっていくから気をつけよう。
933(1): (ワッチョイ dd9f-qIGz) 2018/02/11(日)19:28 ID:iJg1KKxS0(5/6) AAS
>>931
労働基準法では給与はいったん全額を払わなければいけないと決まってる。
934(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日)19:30 ID:0/iJQv7r0(6/16) AAS
>>933
会社の積立なり、組合費なりで控除されるから
そんな当たり前のように弁償させるような会社なら
「弁償代金」みたいな、控除項目ありそうだけどなw
935: (ブーイモ MMb6-60VJ) 2018/02/11(日)19:33 ID:XVerR9nUM(5/5) AAS
>>932
ありがとね。
その通りなんだよ、一般企業で発達障害だからは通用しない。俺もそれを言い訳にしたことはないよ。
でも、繰り返すのが本当に「障害」なんだなって。
よく上司と相談してくる。辞めたいし逃げたいけど、ここで辞めたら繰り返すものね。
>>931
お客様には迷惑かけてないのが救い。詳しい説明はややこしいしうまく説明できないから避けるけど。
936: (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日)19:33 ID:0/iJQv7r0(7/16) AAS
まぁ俺が、6万を弁償しろと言われて
「俺のミスなのはわかっている。
お金を払わないといけないのも、まぁ仕方ない。
でも、6万を一括ってのはキツすぎるし、高くないか?」
となったら、1万円ずつ6回とかにするかな。
そして半年間のうちに、弁護士に相談するなり
転職先を探すなりする。
辞めると決まれば、あとは踏み倒すと言って揉めてもOKでしょ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*