[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26
(2): (スプッッ Sd7a-WGHF) 2018/01/30(火)14:04:53.01 ID:r2aXOqeYd(1) AAS
以前(うつになる前)、派遣でいった事務職(となっていたと思う)で
データセンターみたいなところでひたすらパソコンにデータ入力する仕事した事あるんだが
あれは一般的な事務職の仕事とは違ったのか…

まあ確かに派遣先はかなりの大手企業だったし、小さな企業とは分業レベルが違うんだろうが
310
(1): (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/03(土)23:00:00.01 ID:LTAJTiJq0(8/8) AAS
>>303
うちの会社も、1割ってほど少なくないけど
何年経ったから、はい正社員ってわけではないから
そこそこ厳しいようではある。

ただ、障害者雇用の契約社員→正社員も何人もいるらしく
そこらへんに希望を持っている。

ここの住民が嫌がっている、就業時間外の付き合いとやらも
毎回ではないが、可能な限りは参加するようにしているし。
395
(1): (ワッチョイ ff81-Mu/V) 2018/02/04(日)21:59:10.01 ID:Qj+F+SSe0(4/5) AAS
>>393
それでも端から「退職金なし」の会社よりかはマシかな、と。

>>394
障害者雇用で額面25万以上は凄いなぁ。
障害者雇用の中では勝ち組だね。
427: (ガラプー KK4f-W+Ug) 2018/02/05(月)17:44:49.01 ID:z4pfYUGyK(1/4) AAS
>>415わかる…なんか絶望だわ…
468: (ワッチョイ b781-Mu/V) 2018/02/05(月)22:28:58.01 ID:aFb7jAuA0(4/4) AAS
明日も早いし、明日はサークルもあるし、今日はもう寝るか・・・。
656: (ブーイモ MM62-D6oQ) 2018/02/08(木)21:16:16.01 ID:aO/nO205M(3/3) AAS
>>633
レスありがとう。
精神中心みたいだが、正直人間関係大変そう…。
年収もちょっと…なので、今回は見送ろうと思う。
687
(2): (ワッチョイ 711e-8jvG) 2018/02/09(金)11:02:16.01 ID:RmA3viSc0(1/2) AAS
思うんだけどよくフルタイム出来るなと思うんだけど。わたしは無理。
できて障害枠週20H残業なしだよ。
なぜ正社員からなのかしら。今疲れで寝込んでいます。

今恐らく「バブル」なんじゃないかなと。日経平均株価も異様に高いし。
733
(2): (ワッチョイ e58a-qX8t) 2018/02/09(金)21:17:42.01 ID:Tq54Lx4z0(1) AAS
頭が回ると嫌なことまで考えてしまう、本当に生きづらいよ、この国は。
就職決まれば仕事するから嫌な考えも吹き飛ぶんだろうけど受かる気がしないw

>>682
契約社員採用が多いのは理解してる。
そんな中で正社員採用してくれたら会社に対する忠誠心も上がると思うんだけどなぁ〜。
障害者雇用でそこまで人事が考えてるかは謎だけど、人を大切にしてくれる企業はそのくらい考えてくれると信じてる。

もちろん企業は変化を求めない傾向にあるからそういう企業は増えていかないかもしれない。
でも、障害者雇用に優しい会社、そうでない会社をインターネット上で公開すれば、良い会社には良い人材が集まって経済の好循環が生まれるんじゃないか、とは思ってる。
評価が低い会社はインターネット上でさんざん叩かれまくることになるだろうけど、障害者雇用は変革期に来てると思うよ。

>>692
省7
736
(2): (ワッチョイ 2e81-VnJk) 2018/02/09(金)22:35:24.01 ID:Da9qau8/0(1/4) AAS
ただいま。
今週も頑張った。勉強もバッチリ。
人間関係に悩み、転職活動をしているけど、そういう時に限って、
苦手な人が親切にしてくるから困るw

額面18万後半で実家暮らしの人いるみたいだけど、それなら十分生活できると思うよ。
贅沢は出来ないけど、旅行にだって行けるし。
俺はあなた以下の給料で一人暮らし。年金も貰っていない。
ボロアパートで風呂で湯舟にすら浸かれないよw真冬でもシャワーw
一人暮らし以降は一度も旅行もせずw
854
(1): (スッップ Sd62-AtPo) 2018/02/10(土)19:49:19.01 ID:LfGL4yu8d(1) AAS
>>853
本当に業務内容とか個人業績とか成果とかが変わらないのであれば格差あるのおかしいくないかって試しにどこかに言ってみたらどうかなと思うんだよね

聞いてくれる人なり団体なりあるかもしれないよ?まあ無さそうではあるけど

身体の人は雇用の歴史が長い分権利が充実しているのだろうと思うんだよね
いろいろ勝ち取ってきたというか
863: (ワッチョイ e58a-qX8t) 2018/02/10(土)20:48:18.01 ID:Nss6xA5f0(1/3) AAS
一人暮らしだけど実家暮らししろよ的なオーラが人事から感じられて嫌だ。
社会人なら一人暮らしが当たり前なのに、一人暮らしできるほどの給料支払いたくないのが見え見え。
障害者と一緒に働く気がない会社は特例子会社を作るんだな、と思ったわ。
937: (ワッチョイ dd9f-qIGz) 2018/02/11(日)19:37:25.01 ID:iJg1KKxS0(6/6) AAS
>>934
いや、弁償のような場合は原則として控除は認められない。
外部リンク:www.mibarai.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.841s*