[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36: (ササクッテロレ Spab-yOm9) 2018/01/30(火)16:15:19.09 ID:Ttbel+g5p(3/3) AAS
>>33
だからって年金込みで初任給割り込むことないだろ
37(2): (ワッチョイ 138a-uzZr) 2018/01/30(火)17:28:00.09 ID:VZ4XDncF0(1) AAS
16です。
>>27
ブラック企業で法令違反行為により退職したけど、生活に困って障害者手帳とか自立支援取った。
その後の障害者雇用は皆>>16くらいの内容で話が来ている。配慮は通院配慮に毛が生えたレベル。
正社員目指して頑張りたいと思って転職活動してるけど、
ブラック企業を渡り歩いたせいで転職回数多くて大体書類で落ちるYO
企業が求めてるのは
・「低賃金で一生我慢してくれる雑用係」(派遣以下のコストで派遣以上の働きをする人)
・「即戦力のエリート」
のどちらかだと思うYO
46: (ワッチョイ 431e-Tfxv) 2018/01/30(火)19:10:29.09 ID:Jr5AVsV70(4/5) AAS
>>43
一応、各種保険に入ってる状態を、職歴と扱うところは多いみたい
ただ、アルバイトで付けたスキルはしっかり見られるし、評価されるっぽいから、
履歴書にも職務経歴書にもしっかりかける
91: (ワントンキン MMaa-Lhlk) 2018/01/31(水)00:59:27.09 ID:uXMo6RVBM(1) AAS
>>75
なぜそこまでして無期雇用社員にこだわるんだろう
強い解雇規制は10年先にはだいぶ緩和されていると思うよ
規制緩和としての当然の流れ
いいかどうかは別として、規制緩和が国民の大多数の希望だったんだから
雇用規制が、日本人の大好きな「既得権益」と思ってなかったのが不思議
成果主義、同一労働同一賃金、裁量労働制、働き方改革、向かう先は同じで、ほしい社員にはいい待遇にして、
そうでない社員はクビか待遇ダウン
格差社会とも言えるが、昔日本国民が熱狂した実力社会でもある
障害者は法定雇用率の特別枠があるから、健常者よりは少し有利かもしれないけど
147: (ワッチョイ d68a-uzZr) 2018/01/31(水)23:46:03.09 ID:9X9Hix9q0(2/2) AAS
>>146
障害者手帳持ち+低賃金+即戦力という三拍子揃った人を企業は求めてる。
でも即戦力だったら普通は障害年金も出ない人だからもっと貰えてもおかしくないんだけどな。
企業は障害者を使い捨ての駒としか見てないから正社員雇用しないんだと思ってる。
ま、日本社会がそれを良しとしてるんだから変わらないだろうけどな。
218(1): (ワッチョイ bf96-wbgk) 2018/02/02(金)21:17:55.09 ID:igXCoqJA0(1/3) AAS
>>216
年齢が若くて、実務経験があれば採用
291(1): (ワッチョイ 1feb-j4Dg) 2018/02/03(土)21:43:58.09 ID:LTAJTiJq0(5/8) AAS
>>289
>将来のことを考えると「正社員になりたい」という気持ちも分かるんだよな。
>精神の人たちの平均年収は200万前後らしいし、老後は相当厳しいでしょ。
それは当然の話しだけど、そこらへんは
「契約社員からの正社員登用を目指す」 でいいと思うんだけど。
ここの住民は、最初から正社員というのが主流派みたいだが。
(ここらへんの考え方は、書き込んでる人の年齢にもよるか?)
364(2): (オイコラミネオ MM4f-MwDM) 2018/02/04(日)16:58:28.09 ID:KiFJ60UqM(3/3) AAS
>>363
言葉尻以前に矛盾した発言してるから指摘してるまでなのに都合が悪い指摘を言葉尻扱いし挙げ句の果にニート扱いするのはどうかと
だからA型事業所スレでも馬鹿にされてたんでしょ
509(1): (ワッチョイ bf96-wbgk) 2018/02/06(火)16:50:03.09 ID:lPEWn9xZ0(1) AAS
>>508
一定の所得があると、自己負担が発生する。
就労移行は星の数ほどあるから、自分に合った所をさがしてください。
発達専門のセンターや、身体の人と同じ場所で訓練するセンターなど様々。
時々、障害者を食い物にするビジネスをしている業者もいるから注意!
544: (ワッチョイ f719-HFoj) 2018/02/06(火)22:47:35.09 ID:2LQHZ6u/0(3/3) AAS
障害者なんだから見た目ぐらい綺麗にしないとガチで受からないぞ
655: (ブーイモ MM62-D6oQ) 2018/02/08(木)21:12:44.09 ID:aO/nO205M(2/3) AAS
>>632
定時であがれるようだけど、確かに給与は高くない。
教えてくれてありがとう。
713(1): (ワントンキン MM92-xjzU) 2018/02/09(金)18:42:07.09 ID:9hBL8ZxtM(2/3) AAS
>>710
そんな難しい話ではなくて、痩せているのが望ましいという欧米の価値観に乗っているだけで、理由は後付けでしょ
790(1): (ワッチョイ 798a-qX8t) 2018/02/10(土)10:40:31.09 ID:2D+xPT4k0(2/3) AAS
>>776
人間関係は仕事のモチベを保つためにも大事だね。
俺も以前はそんな所で働いてたけど、仕事上の目標なくなって辞めたよ。
後悔しているが次のステップに進むためだと自分自身を納得させてる。
>>778
横レスだけど、そんな自分に卑屈にならない方がいいよ。
働いているんだから自信を持っていい。
865: (ワッチョイ 2ee8-Q8dp) 2018/02/10(土)21:01:11.09 ID:MjB0sEOL0(1) AAS
健常からしたら知的も精神も同じキチガイなんだよ
何かあったときにまともに話ができる同居人が欲しい
882(5): (ワッチョイ c27c-KAQZ) 2018/02/11(日)00:07:56.09 ID:dr4i+Njq0(1/6) AAS
昼休みどうしてますか?
事務系の会社だとランチ一緒にしたりしますよね
それが嫌でたまりません。勤務時間中めいっぱい気を張り詰めて、昼飯の時間まで女子トークに気を遣ってたら気が休まらず参ってしまいそうです
誘ってくれる方は義務感で仕方なく声かけてくれてるのだろうから、それを断るのも却って反感買いそうでできず・・・
カドを立てずに、一人ランチの時間を確保する妙案を持ってる人がいたら教えてください
972: (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/12(月)01:05:27.09 ID:2bhDlWBr0(2/6) AAS
>>970
各地の「知的障害者福祉協会」とかかな。
圧力団体というか、各地の協会の足並みが揃ってたりして
主張を通しやすかったりするんじゃないかな。
精神障害者は、当事者・家族会・福祉施設系が
未だにそれぞれ足並みが揃ってないイメージがある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s