[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88: (ワッチョイ 6e8a-1+7T) 2018/01/31(水)00:29:02.46 ID:vKEvwWl70(1/3) AAS
結局、俺が聞いた飲食店だけど本社で事務職として雇われるって何度も聞いたのただの幻聴?
129: (ラクッペ MM3b-V5ml) 2018/01/31(水)22:08:14.46 ID:fRUw3dLOM(1/3) AAS
ここにいるやつ100%童貞だから!
キモイ!!
172: (ワントンキン MM7f-Z8IS) 2018/02/01(木)18:55:20.46 ID:/Bamm4rVM(1/3) AAS
>>148
レスありがとう
健常者の例だけど、一部の身体の人も同じ状況(精神はオープンの人がいないのでどうなるかは不明です)
うちの会社は契約社員といわゆる正社員で給料テーブルが別れているけど、20代だと契約社員の方が高いかな
30代で同じくらい、40過ぎると正社員間の給料差が大きくなってくるから、正社員と契約社員にでの比較は難しい
うちは、正社員でも契約社員でも通勤手当や福利厚生は全く同じ
中途採用の場合だと、スキル、経験で、同じ年齢、学歴でも給料が違うのは当たり前
派遣社員の処遇は派遣会社が決めるけど、派遣さんには正社員より給料が高い人いるし、正社員の誘いも固辞されること少なくない
契約社員については無期雇用契約社員の人がどう選ぶかが気になる
これでも、ネットではホワイトと言われることが多い会社
省1
275
(1): (ワッチョイ 171e-YYog) 2018/02/03(土)16:40:55.46 ID:8LDhZWJE0(2/3) AAS
>>274
こっちは必須 in 関東
ハロワの書式に就労可能時間を書いてもらわなきゃいけない
かいてもらうだけで5千円くらいとられて泣ける
292
(1): (ワッチョイ ff81-Mu/V) 2018/02/03(土)21:48:51.46 ID:PKFP27+Q0(4/10) AAS
>>291
まぁ契約社員→正社員というのもアリだけど、必ず正社員になれるという保証はないしね。
業績悪化で契約更新できないってのもありそうだし。
それ考えたら最初から正社員というのは安定志向の人からしたら当たり前かも。
674: (ワッチョイ d11e-8jvG) 2018/02/08(木)23:54:43.46 ID:rlTmBvOg0(1) AAS
できるから怠けられるんだろうけど、腹立つよな
byできないから頑張ってるけどできない人
862: (ワッチョイ 42ab-Ta9t) 2018/02/10(土)20:43:56.46 ID:TXra9npG0(2/2) AAS
AA省
908
(2): (ブーイモ MM6d-60VJ) 2018/02/11(日)12:55:01.46 ID:bZAwndZWM(2/2) AAS
辞めたい。ポカミスで6万くらい弁償しなきゃいけないミスやった。ただでさえ給料安いのに。明日上司にまた怒鳴られる。発達障害ってなんで同じミスを繰り返すんだろ。発達障害者だってわざとやってるわけじゃなくて苦しんでるんだよ。
909
(2): (ワッチョイ dd9f-qIGz) 2018/02/11(日)13:03:32.46 ID:iJg1KKxS0(1/6) AAS
>>908
6万の根拠は?
就業時間中に会社に損害を与えたとしても、その全額を賠償しなければならないということは無いので安心してください。
労働基準法でも賠償額の天引きは違法とされています。
個人でも加盟できる労働組合か、または弁護士に相談しましょう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*