[過去ログ]
精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
172
:
(ワントンキン MM7f-Z8IS)
2018/02/01(木)18:55
ID:/Bamm4rVM(1/3)
AA×
>>148
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
172: (ワントンキン MM7f-Z8IS) [sage] 2018/02/01(木) 18:55:20.46 ID:/Bamm4rVM >>148 レスありがとう 健常者の例だけど、一部の身体の人も同じ状況(精神はオープンの人がいないのでどうなるかは不明です) うちの会社は契約社員といわゆる正社員で給料テーブルが別れているけど、20代だと契約社員の方が高いかな 30代で同じくらい、40過ぎると正社員間の給料差が大きくなってくるから、正社員と契約社員にでの比較は難しい うちは、正社員でも契約社員でも通勤手当や福利厚生は全く同じ 中途採用の場合だと、スキル、経験で、同じ年齢、学歴でも給料が違うのは当たり前 派遣社員の処遇は派遣会社が決めるけど、派遣さんには正社員より給料が高い人いるし、正社員の誘いも固辞されること少なくない 契約社員については無期雇用契約社員の人がどう選ぶかが気になる これでも、ネットではホワイトと言われることが多い会社 非正規の人は正社員に憧れる人多いけど、正社員の実態をみたらどう思うんだろうとも思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/172
レスありがとう 健常者の例だけど一部の身体の人も同じ状況精神はオープンの人がいないのでどうなるかは不明です うちの会社は契約社員といわゆる正社員で給料テーブルが別れているけど代だと契約社員の方が高いかな 代で同じくらい過ぎると正社員間の給料差が大きくなってくるから正社員と契約社員にでの比較は難しい うちは正社員でも契約社員でも通勤手当や福利厚生は全く同じ 中途採用の場合だとスキル経験で同じ年齢学歴でも給料が違うのは当たり前 派遣社員の処遇は派遣会社が決めるけど派遣さんには正社員より給料が高い人いるし正社員の誘いも固辞されること少なくない 契約社員については無期雇用契約社員の人がどう選ぶかが気になる これでもネットではホワイトと言われることが多い会社 非正規の人は正社員に憧れる人多いけど正社員の実態をみたらどう思うんだろうとも思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 830 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s