[過去ログ] 脇見恐怖症9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
261
(1): 2018/06/04(月)13:24 ID:6xTuG03o(17/17) AAS
そもそも脇見ってそんなにしてはいけないものだったのか?
そんなこと子供の頃は気にもしてなかったぞ!
じゃ、普通の人は一体どうやってるんだ、脇見したい時どうやって脇見してるんだ?うわー、もう訳わかんねー!
これが、正直な印象です(笑)
262
(1): 2018/06/04(月)14:05 ID:TB6hOFFQ(2/4) AAS
>>261
結論から言うと脇見してもいい
それを気にするから不審な仕草や目付き姿勢をとってしまう
脇見してもいいと思うと不審でなくなる
だから見てもなんとも思われない
ちなみに斜視からの片目だけで見てしまうのも不審と思われる
要は普通にしてれば見てもいいんだよ
263: 2018/06/04(月)15:11 ID:Yta7V8Pq(3/3) AAS
不安を作るのは言語
言語は左脳だよ
原因は左脳の過活動
動物に戻るというのは何も考えないこと左脳を止めることだね
マインドフルネスも左脳を止めて右脳を活性化させる
264
(1): 2018/06/04(月)16:14 ID:TB6hOFFQ(3/4) AAS
>>262
ついでに受け加えると長時間見てるのはout
見てもすぐに別の方向を見たりするとなんとも思われない
要は長時間見てるのも不審に思われる
265: 2018/06/04(月)16:29 ID:TB6hOFFQ(4/4) AAS
>>264
語弊がありそうなので付け加えとくな
長時間見てるのも何度もチラチラ見るのもアウト
ただし、相手が不審な行動取ってチラチラ見たりするのはセーフ
相手になんで見るんですかと言われたらあなたが不審な行動を取るからと言ってやれば相手は反省する
266: 2018/06/04(月)18:23 ID:s9kEW2Mc(1/4) AAS
脇見しない人の状態って自分の部屋にいる時と同じだろ
一人でいる時も脇見する人は別の病気だろうし
267
(1): 2018/06/04(月)18:57 ID:OlWqtSJA(1) AAS
一人でいる時も脇見するタイプなんだけどみんな同じだと勝手に思ってたわ
268: 2018/06/04(月)19:24 ID:c3Vafi/P(1) AAS
189 名前:ぼく ◆WkbZXTF4HY :2018/06/04(月) 19:21:21.44
ドラクエライバルズやってた
ゴールドランクの4-2までいった
カードパック1しかないときは楽にプラチナ1まで行けたけど
カードの種類増えてすんごいきつくなってきた
けどゴールド3まではなんとかいけそうだぞ
269: 2018/06/04(月)19:25 ID:IPX6D3qb(1) AAS
車とスレ違うときいちいち運転手に意識がいってイライラするわ
こんな注意力散漫だといつか事故るで…
270: 2018/06/04(月)19:32 ID:phNb0zuq(2/2) AAS
目の端で見たら気づかれる?っていうのから暴走が始まった
目の表情とでも言うのが不審なんだろうな
271
(2): 2018/06/04(月)20:39 ID:1EFLq2f/(5/7) AAS
まあ、あれだけどな
人と違うということを許容できない日本人がおかしいと思うけどな
今はグローバリズムの時代だぜ
多様性のなかで生きていく以上違いは許容しなかゃいけないと思うけどな
272: 馬面マスク [umaduramask@gmail.com] 2018/06/04(月)21:25 ID:Ajn8m0Zc(1/5) AAS
投稿されるコメントが痴ほう症のうわ言ばかりなので(それは常態化しているね)コメント群の流れをガン無視して投稿するね。
まず恐怖とは何か。
恐怖とは不確定性に対する強い不安なんだ。それ自体は良くも悪くもない。

みんなが恐怖症でい続けることで社会生活が成り立たず困っているのは知っているからそれを悪だと判断したいところだが社会生活に適さないレベルの強い不安を感じているだけだ。

不安というのは常に変化し続ける不確定性の高い現実を受けて何らかの行動を起こすよう自身に促す警報にすぎない。生き残るための警報。

人間は常に変化し続ける現実から生き残るために行動するようにできていて、生き残るために最適な行動様式を経験から身につけていく。遠い過去の記憶も、この世代だけの記憶もあなたが自覚していなくてもちゃんと蓄積している。行動様式はそこから生まれた。
生き残るために。

客観的な現実は確かに存在するが誰もが過去の記憶を頼りに歪んだ現実を見ている。
生き残るために。
脳は客観的な現実を見るためにあるわけではなく生き残るためにある。
273: 2018/06/04(月)21:28 ID:s9kEW2Mc(2/4) AAS
>>267
一人でいる時も脇見するなら人いる時とかかなりつらそう
274: 2018/06/04(月)21:32 ID:s9kEW2Mc(3/4) AAS
治すために何でも試した方が良さそうだな
攻略班にでもなったつもりで
275: 2018/06/04(月)21:38 ID:1EFLq2f/(6/7) AAS
>>271
少子高齢化のなかで外国人労働者受け入れは必至でしょ
グローバリズム待ったなしだよね
日本人だけでやっていく時代は終わったと思ってる
違うことも受け入れなければ時代に取り残されてくでしょ
脇見も違うけど欧米との受け取り方の違いが日本には明らかにあるよ
はっきりと言わずに疎外するというか村八分にするというか
ちょっと違う人と受け止めてれば脇見が重症化するということもないと思うよ
あと、脇見したときに注意してくれれば重症化することもないし長い間苦しむこともないと思う
あと、社会復帰も早いと思う
省4
276: 馬面マスク [umaduramask@gmail.com] 2018/06/04(月)21:43 ID:Ajn8m0Zc(2/5) AAS
それぞれが生き残るために不確定性の高いこの瞬間に意味を与えることで次の瞬間を予測し、生き残りやすくなるよう現実の再定義を行い続けている。

再定義を行うことは思い込みを作り直していることになるが社会が形成する許容範囲から乖離(かけ離れた)した行動様式を身につけたのが君ら。

生き残るために身につけたその行動様式は予測されるネガティブな他者の反応から身を守るべく猜疑、不信、拒絶、敵意のサインを表す態度になる。

正面ではなく周辺視野に映る角度からや見づらい位置から攻撃されると大きなダメージを負うことを本能的に知っているため対象を意識した途端に動物的防衛スイッチが入る。

君らは他者のネガティブな反応(攻撃)に敏感だ。物理的な攻撃と心理的な攻撃を重ね合わせて見ている。実質的なダメージは同じものだからだ。
277: 馬面マスク [umaduramask@gmail.com] 2018/06/04(月)21:45 ID:Ajn8m0Zc(3/5) AAS
君らが生き残るためにそこまでネガティブな反応に過敏になったその背景は様々で育成環境に由来するかも知れないし所属集団からの排斥かも知れないしそれ以外かも知れない。
しかし生まれつき不安を感じやすい気質を持って生まれた人間がほとんどだろう。
他者との違いに不寛容で、独立した行動を抑制されやすい文化的影響も少なからずあるだろう。

その文化とて作り上げたのは同じ人間。不確定性を抑え生き残るための戦略に他ならない。無闇に嫌悪する必要はない。うまく利用しうまく距離を取ってくれ。君らが生き残るために。

脳はいつでも学習し現実の再定義を行うことができる。諦める必要はまったくない。諦めたままでいるとより悪化する。脳はポジティブな情報よりネガティブな情報に敏感だからだ。もちろん生き残るために。

実は客観的な現実は君らが思う以上に寛容で親愛を基にしている。もっと緊張を抜いていい。他者を親愛から眺めろ。しばしば取り上げられているマインドフルネスでもいいし、暗示でもいい。よりポジティブな現実再定義を行うために自分から能動的に仕掛けるんだ。

経験からシナプスレベルで変化が起こる。思考ですら脳に影響を与えることができる。繰り返すんだ。気付いたときには寛解に近づいている。それが脳の当たり前の働きだからだ。
省1
278: 2018/06/04(月)22:19 ID:1EFLq2f/(7/7) AAS
不確定性というけどこの脇見はある特定のシーンがトラウマになってそのシーンが再現されるとフラッシュバックにより恐怖が生まれ
目付きや仕草、姿勢に現れてその不自然さが相手に不快感を与えるものだよ
特に恐怖の目で相手を見るとその緊張が伝わり、嫌悪を示されてそれがさらにトラウマを深めてゆくことになる
これは不確定性じゃないよ
同じ恐怖のシーンが何度となく再現されてどツボにはまってゆく病気だよ
ホントに脇見恐怖症を分かっていってんのかね?
恐怖を一般化して考えてないかね?
279: 馬面マスク [umaduramask@gmail.com] 2018/06/04(月)22:48 ID:Ajn8m0Zc(4/5) AAS
ここで君らの行動を阻害する大きな壁がある。
新しいことにチャレンジするより、やらないことの正当性を主張し言い訳を探し出す有能な我々のアシスタント君。名前は『現状維持バイアス』君だ。
もちろん、前述の生き残りと不確定性の件から簡単に説明ができる。賢い君らにはもうわかっているよね。

しかしアレだよ。

変わらない人間はどんな情報を受けてもものぐさで変わらない。生来のセンスの問題。
280: 馬面マスク [umaduramask@gmail.com] 2018/06/04(月)23:01 ID:Ajn8m0Zc(5/5) AAS
それで、僕はもう就寝するんだけど実はほぼリアルタイムで返信できる君らに向けて書いてない。よく読んでないし何かを期待してもいない。君らの文章作成能力が著しく低いのでよく読まないクセがついたようですまない。
過去ログを頼りに寛解を目指す未来の人間に向けて書いてるから未来の君に役に立つと嬉しい。
おやすみ。
1-
あと 722 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s