[過去ログ]
【HSP】繊細 敏感な人がサバイブするスレ20 (1002レス)
【HSP】繊細 敏感な人がサバイブするスレ20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
911: 優しい名無しさん (ワッチョイ 029f-OF6d) [sage] 2019/02/11(月) 02:22:24.57 ID:BDgHPcI50 >>901-910 スレチでは ここ一応HSPがサバイブするスレ… ここは荒らしが立てた乱立スレです 荒らしの自己愛にまみれた最低なワードセンスのスレタイに改悪して 本スレを連投して荒らした挙句こちらに誘導していました 本スレが復活しましたのでHSPの皆さんは下記に移動してください 【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう21【資質】 https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1549207205/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/911
912: 優しい名無しさん (ワッチョイ 2d01-Ly2E) [sage] 2019/02/11(月) 06:05:35.86 ID:0kFlATRw0 HSP診断を若い時のリア充ぽい頃思い出してやると65、今の自分だと110 HSP度が中から強になった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/912
913: 優しい名無しさん (ワッチョイ 02ad-Vfb3) [sage] 2019/02/11(月) 09:32:00.18 ID:YWeD3FO70 >>901 それはあるね。 特に女性。 人の好き嫌いで善悪を判断する傾向が強い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/913
914: 優しい名無しさん (ワッチョイ a102-fSiJ) [sage] 2019/02/11(月) 12:09:22.67 ID:KzqgOCPZ0 苦手な人に明日用事があるんだが心臓ばくばくして気分が悪くなる…どうしよう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/914
915: 優しい名無しさん (ラクッペ MM41-dtbV) [sage] 2019/02/11(月) 13:46:11.21 ID:QHwDedSLM >>904 脳が反射的に判断するらしいね、誰が発言したかによってその話を受け容れるかどうか もちろん判断の背景にはそれまでの相手への感情の蓄積や利害関係が絡むのだけど そういう力の抜け方はとても大事かもしれない 相手の反応含めその場の空気を掴めてたら話すくらいの肩の力の抜き方でいた方が良さそうだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/915
916: 優しい名無しさん (ラクッペ MM41-dtbV) [sage] 2019/02/11(月) 14:10:34.73 ID:QHwDedSLM でも>>897が言ってるのはこれは看過できぬここぞという主張だろうからやっぱり聞き入れてほしいと思うのは自然なこと 場合によってはそれをしなければひっくり返されて自分に身の危険が及ぶ場合もあったりするだろうし これは自分のことなのだけれど、どこかで自分の主張は正しいだろうから言えばわかってもらえるという胡座をかいている部分がもしかしたらあるかなぁと 人に説得力を与えるためにはそれを補完する努力も必要なんだろうと今さらになって思った次第です ただパフォーマンスや嘘くさいのは苦手なので難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/916
917: 優しい名無しさん (アウアウカー Sa49-Vfb3) [sage] 2019/02/11(月) 14:42:18.57 ID:lp04YIvHa >>916 自己アピールとか演出するのは嫌だよね。 等身大の自分を見せたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/917
918: 優しい名無しさん (ラクッペ MM41-dtbV) [sage] 2019/02/11(月) 15:05:34.83 ID:QHwDedSLM >>913 男性は利害関係とか損得で平気で意見を変えるよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/918
919: 優しい名無しさん (ワッチョイ e101-01xx) [sage] 2019/02/11(月) 15:18:02.67 ID:2OQecLba0 >>909>>910 HSPでカウンセラーとかやってる人は どうやってこの辺の情報をコントロールしているんだろうか 人と話す時、9割以上うつむいたり他所を見たりしていて 自分でもなんとかならないもんかなと悩んでしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/919
920: 優しい名無しさん (ワッチョイ 6e63-gvmk) [sage] 2019/02/11(月) 15:29:32.02 ID:Jp7YKTIt0 情報をコントロールしてるんじゃなくて自分の反応や言動をコントロールしてるんだよ いろいろなことに気付きながらゆったりしていることはできるしそれを訓練で身に付けるだけだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/920
921: 優しい名無しさん (アウアウカー Sa49-iHdt) [] 2019/02/11(月) 15:45:33.92 ID:cVycl7l+a >>919 自分も人の顔見て話しつづけられない どうしても目をそらしてしまって、それで変だと思われてるかもと思ってざわざわして本当に疲れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/921
922: 優しい名無しさん (アウアウカー Sa49-Vfb3) [sage] 2019/02/11(月) 15:49:31.77 ID:l1KIUAOZa >>918 職場ではそう言うやつ多いかもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/922
923: 優しい名無しさん (ワッチョイ e101-01xx) [sage] 2019/02/11(月) 17:30:34.65 ID:2OQecLba0 >>920,>>921 口下手なのでカウンセラーさんのような「傾聴」って雰囲気の対応を 目指したいところなんだけどすぐに引きつったりこわばったり いろいろなことに気づきながらゆったりしているっていいね、憧れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/923
924: 優しい名無しさん (ワッチョイ 4101-px/6) [sage] 2019/02/11(月) 18:22:33.82 ID:gHafckTQ0 感情移入する人は 医療系向かないってカウンセラーに言われたことがある 自分は自分、他人は他人って分けられないとできないって 観察しても興味持ったり世界に入り込まない自立した個をまずしっかり作らないといけない 練習すればできるらしい、瞑想とか修行しろと霊感ある人には言われたけど ここにいる人もよく言ってるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/924
925: 優しい名無しさん (ワッチョイ 82da-nUiX) [sage] 2019/02/11(月) 20:09:13.91 ID:RhUWZb/r0 >>921 顔は相手の正面向けろ ただし目線だけはたまに相手の正面向けるだけであとは左右に振る これでだいぶ楽になる思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/925
926: 優しい名無しさん (ワッチョイ 6ec8-DOJB) [sage] 2019/02/11(月) 20:58:28.00 ID:XFoYrzY10 >>914 意識的にHSPのせいで相手の不機嫌さを感じすぎてしまっていると考えて 遮断してみる、あるいは結局は相手は相手の自分は自分と意識的に考えないようにしてみるのも気が楽になるかも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/926
927: 優しい名無しさん (ワッチョイ 6ec8-DOJB) [sage] 2019/02/11(月) 21:25:41.14 ID:XFoYrzY10 >>924 どうなんでしょうね、感情移入する人は医療系向かないってのは、相手に引きずられて 自分も影響を受けてしまうから向かないってことなんでしょうかね。精神科医が患者に 影響されてしまうような意味での。HSPの人だと、それすら客観的に分離分析して 自分の感情とは離れた第三者視点で対応できるかもしれないですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/927
928: 優しい名無しさん (ワッチョイ a102-fSiJ) [sage] 2019/02/11(月) 22:14:09.33 ID:KzqgOCPZ0 >>926 ありがとう切り離して考えるようにしてみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/928
929: 優しい名無しさん (アウアウイー Sa91-u5+n) [sage] 2019/02/11(月) 22:24:58.76 ID:OFS96TgLa 人と話すときに話に集中するにはどうしたらいいでしょうか 頭のどこかで別のことを考えてしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/929
930: 優しい名無しさん (アウアウクー MM91-px/6) [sage] 2019/02/11(月) 22:32:42.49 ID:uSBPLKwYM >>927 そう言う意味だと思います 生き辛いHSPのままだと難しいだろうけど うまく感情面を遮断できて他人事と捉えられて、洞察力を活かせれば良いのかも 私は心の中で誰かのストレスが流れ込んできたときは あら大変だね、でも私には関係ない、他人事他人事 って唱えるようにしている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544080236/930
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 72 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s