[過去ログ] 精神障害者雇用再就職スレッド175 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
620: (ワッチョイ b501-dr6X) 2022/09/12(月)22:05 ID:yP6psgpE0(1/6) AAS
真面目系馬鹿とは俺のことだな
もう何もかもがどうでもいいよ
621
(2): (ワッチョイ eaad-mFkZ) 2022/09/12(月)22:10 ID:PYQgYZis0(1/4) AAS
>>616
転職するには前職の勤続年数ももちろん大事だが(最低でも3年以上が目安とはよく聞く)
それより、会社ではどんな内容の仕事を任され今迄従事してきたかの方が重要だと思う
例えば、上司からPCスキルを認められて所属部署の業務集計表の作成・管理などをしてたとかなら
転職にはかなり有利になる気がする
あとは入社してからの勤怠状況がどうだったのかも大事
622: (ワッチョイ b501-dr6X) 2022/09/12(月)22:14 ID:yP6psgpE0(2/6) AAS
>>621
そうだね
石の上にも3年と言いいますから3年は我慢したいところですね
623
(1): (ワッチョイ 6dd7-OdF3) 2022/09/12(月)22:18 ID:2KyycXwI0(3/7) AAS
>>621
来年の3月で3年なんだけど給料安くてモチベ続かなくなった
任されてる事はあるからそこをもう一度あらって志望動機とか書いてみる
勤怠は安定してると思う
勤怠もアピールしていい物なのかな
自分の中では出勤出来る事は当たり前って考えなんだけど
624: (アウアウウー Sa21-0Gk2) 2022/09/12(月)22:21 ID://Na4Fp6a(1) AAS
>>614
難しい質問だなぁ
合う合わないはあるって答えそう
誰でもokって対応力すごいある人か鈍感系じゃないと無理だろう
625
(1): (ワッチョイ b501-dr6X) 2022/09/12(月)22:26 ID:yP6psgpE0(3/6) AAS
偉そうなことを言って悪いが10年もブランクがある精神病持ちを
普通レベルの給与で雇ってくれる会社は少ないんじゃないかな
給与が安すぎてモチベがとかいてあるが、そんなあなたを雇ってくれた
会社に恩義とか感じないのかい
とにかく給与だけが理由ならもう少し辛抱した方がいいかと
626: (ワッチョイ 6dd7-OdF3) 2022/09/12(月)22:31 ID:2KyycXwI0(4/7) AAS
>>625
やっぱり10年ブランクが足枷か
誰でも取る会社だから恩義なんてないよ
離職率めっちゃ高いし
でも次が決まるまでは辞めないようにはしようと思ってる
627
(2): (ワッチョイ 6d65-okkI) 2022/09/12(月)22:34 ID:LcH5yxlm0(2/4) AAS
>>616
前職で職に就くまでブランクが20年ぐらいあった
勤続6年目でパワハラに耐えられず退職した
希望する職種を地味に探せば転職先はあると思うけど
こればっかりは個人差があるので難しいね
628
(2): (アウアウウー Sa21-3M5H) 2022/09/12(月)22:36 ID:CvAoyKYpa(1/2) AAS
ブランクどころか職歴無し30のワイはどうしたら
629: (ワッチョイ 6dd7-OdF3) 2022/09/12(月)22:40 ID:2KyycXwI0(5/7) AAS
>>627
20年ブランクありで就職できたのは凄いね
相当優秀な人なんだろう
職種は決まってるから地道に探していくよ
無職になるのは避けようと思う
630
(1): (ワッチョイ eac6-OdF3) 2022/09/12(月)22:40 ID:zVCh+cFi0(1) AAS
>>628
A型がB型に行け
それか工場か警備員なら最底辺でも雇って貰えるところあるだろ
631
(1): (ワッチョイ b501-dr6X) 2022/09/12(月)22:41 ID:yP6psgpE0(4/6) AAS
>>628
何がどうなってそうなったの?
逆に興味ある
632: (ワッチョイ b501-dr6X) 2022/09/12(月)22:45 ID:yP6psgpE0(5/6) AAS
俺も本当は働かずに障害年金と生活保護でのんびり暮らしたいよ
633
(1): (アウアウウー Sa21-3M5H) 2022/09/12(月)22:54 ID:CvAoyKYpa(2/2) AAS
>>630
障害者雇用で探してダメそうなら作業所行くわ
将来は作業所+生活保護も考えないと駄目かな…

>>631
大学卒業時に就職出来なくてバイトから始めようと思ったけどバイトすらまともに出来なかった
その後鬱って数年引きこもりして病院へ
ちなみにASD
634
(1): 621 (ワッチョイ eaad-mFkZ) 2022/09/12(月)22:55 ID:PYQgYZis0(2/4) AAS
>>623
>>627
ブランクが20年!?>>616では10年って書いてるけどどっちなの?
中卒で働き始めた感じ?そうでないと今が43歳なら計算が合わない

勤怠の安定を証明するには、今の会社から在職証明書を総務に頼めば書いてもらえる
直近半年か1年の勤怠状況や給料などがそこに載ってるはず
オープンかクローズどっちで考えてるまでは知らないけど
オープンでの転職するなら、勤怠の安定は絶対条件だよ
いくらビジネススキルがある人でも、入社してすぐ体調崩して休んでるようでは話にならない
逆にそういうパターンで退職しちゃった人は、勤怠不安定や休職してたのが在職証明書でバレちゃうから
省1
635: (ワッチョイ b501-dr6X) 2022/09/12(月)22:57 ID:yP6psgpE0(6/6) AAS
>>633
そか
大変だったな
636
(1): 634 (ワッチョイ eaad-mFkZ) 2022/09/12(月)23:00 ID:PYQgYZis0(3/4) AAS
うわー!623と627は別人の方でした。ごめんなさい
どうか最初の文章は無かった事にorz
637: (ワッチョイ 6dd7-ZPvP) 2022/09/12(月)23:02 ID:2KyycXwI0(6/7) AAS
>>634
ID見れんのか?
在籍証明書は在籍してたって証明でしょ?
勤怠の証明にはならないんじゃないの?
638
(1): (ワッチョイ 6d65-okkI) 2022/09/12(月)23:08 ID:LcH5yxlm0(3/4) AAS
>>636
www
よくID見て書けよwww

転職するにはまずは勤怠の安定、次にその職場にマッチしてるかどうか、だろうな
オープンでも勤怠の安定が一番
自分は数回、休職したこともあるけど、それは単に医者から入院を勧告されたのと
パワハラおばさんがいたので、それから避けるために上司がそういう措置を執ってくれた
639
(2): (ワッチョイ 6dd7-ZPvP) 2022/09/12(月)23:13 ID:2KyycXwI0(7/7) AAS
>>638
出社して当たり前だと思ってたから勤怠をアピールするなんて考えてなかったわ。アピール要素練り直すことにするよ。
1-
あと 363 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s