[過去ログ] 【GAD】全般性不安障害30 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319: 2023/05/11(木)19:02 ID:5ijvOTgH(1/2) AAS
ディーラーよりもイエローハットやオートバックスが安くてお得。オイルも選べるし。
320: 2023/05/11(木)19:04 ID:5ijvOTgH(2/2) AAS
ディーラーよりも最寄り自動車用品販売店のほうがお得。
321
(2): 2023/05/11(木)19:12 ID:z5RbUzbF(1) AAS
>>310
手帳無しでも貰えるよ
>>313
パニックと起立性調節障害か迷走神経反射で気を失う恐れがあるので
お守りに持ってます
322: 2023/05/11(木)19:40 ID:6bMn+xyV(1) AAS
>>321
自分もそれ全部ある
小1で朝礼で倒れてから次々進行した
その前は事あるごとに吐く子供だった
体質的に失神あると気の持ちようとか認知行動療法とか効果ないよね… 過呼吸のコントロールまではできるけど
迷走神経や血圧のコントロールはできない

あと前兆ありの偏頭痛も、前兆始まる前の感覚に似た感覚でると不安になってくるけど
偏頭痛がある以上それもなくならないと諦めた
323: 2023/05/12(金)02:36 ID:irr3bA/I(1/2) AAS
>>315
だって不安に他人が何のヘルプをしろっていうのさと思うがな
新卒の頃パニック障害で満員電車で座り込んだりしていたのでその頃ならつけとけば変な目で見られなかったかもしれんとは思う
324: 2023/05/12(金)02:36 ID:irr3bA/I(2/2) AAS
>>321
まあ席を譲れとかのアピールに使わなきゃいいんじゃね
325: 2023/05/12(金)02:48 ID:ar+87Wbn(1) AAS
失神する恐れがある人はその気配感じたら堂々と席を譲ってもらって問題ないと思う
そのまま倒れたら周りの人が慌てて電車遅延するよ
ヘルプマーク見せつけてたわけじゃないけど、目の前見えなくなってきて、これは確実に失神すると感じた時説明して譲ってもらったことある
その時は顔も唇も真っ白で冷や汗かいて、尋常じゃない見た目だから疑われることもない
326: 2023/05/12(金)02:54 ID:iP6/Gnum(1/2) AAS
ここ不安障害スレだからスレチ
327: 2023/05/12(金)02:55 ID:iP6/Gnum(2/2) AAS
やっぱりいつもの上から目線のADHDさんか
こいつは他人を否定するくせに自分の権利だけは主張する
328
(1): 2023/05/12(金)07:18 ID:D8nJDT+r(1) AAS
休職したし当面休めるのに予期不安というか漠然とした不安が襲ってくる
恐ろしくて発狂しそうだ
どうしたらいいのか
329: 2023/05/12(金)10:35 ID:CNN+IEc7(1) AAS
>>328
全般性不安障害とナルコレプシーによる生産性低下で仕事をクビになったわいを見て安心してください
ちなみに48歳です
地獄です
330: 2023/05/13(土)02:54 ID:cV/kkmSy(1/2) AAS
事件を興さないようにね
最近多いし
331
(4): 2023/05/13(土)12:24 ID:q7kClo5K(1/4) AAS
体が疲れてるときって不安感も大きくなる?
それとも小さくなる?
332: 2023/05/13(土)12:42 ID:8j5G4ByH(1/3) AAS
>>331
どっちも不安になるな
333
(1): 2023/05/13(土)12:42 ID:8j5G4ByH(2/3) AAS
>>331
違った、不安になるか不安に強くなるかの両極端
334
(1): 2023/05/13(土)13:09 ID:C9wx24Dj(1/2) AAS
>>331
疲れててコーヒー飲んだりして無理矢理過ごしてる時は強化されて
夜疲れてて眠いみたいな時は逆でいつもより落ち着いてる
前者は最悪、不安ある時にカフェインや興奮するものの摂取は危険
335
(1): 2023/05/13(土)13:09 ID:MFYwJWOA(1) AAS
>>331
小さくなる
疲れると色々と考える余裕が無くなるからかな
336
(1): 2023/05/13(土)13:11 ID:q7kClo5K(2/4) AAS
>>333
不安に強くなるってのが少し分からんかった
>>334
カフェインやめようかと今更思ってる
一日何倍もコーヒー飲むんだ
全部デカフェにしよう
337: 2023/05/13(土)13:12 ID:q7kClo5K(3/4) AAS
>>335
そうだよね、ものすごーく体力的に疲れるともはや寝るしかないって感じ
でもその手前の少し身体疲れたくらいだと頭がループループしてる
338
(1): 2023/05/13(土)13:18 ID:8j5G4ByH(3/3) AAS
>>336
俺の場合不安になる時は精神が過敏になってる
しかし疲れてると精神が鈍感になるので、不安に強くなる事も多い
なぜか不安になることもある。例えばチャリで走ってて疲れてきて「無事に帰れるだろうか」
と不安になったりする
1-
あと 664 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s