[過去ログ] 漢方薬(メンタルヘルス板用)Part7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303
(1): 09/15(日)04:48 ID:DPrbKHk/(1/13) AAS
>>301
おはようございます
長い間、お返事が出来なくてごめんなさい
亜鉛剤や抑肝散のことを教えてもらったのにお礼するのが遅くなり申し訳ございませんでした

あなたも早起き出来ない体質なのですか
あなたのことを考えていたのですが、親の面倒を見て、お兄さんをアルコール依存症から救って、また、家をやりくりしているので、立派な女の人だなあ、
お兄さんは優秀で頭の切れる知的な妹さんがいるので羨ましいなあ、とかポヤーッと考えていました

あなたは僕には知性的な人に見えます
これからも一緒にこうした研究を続けていきましょう
304: 09/15(日)04:56 ID:DPrbKHk/(2/13) AAS
>>301
認知症にも漢方薬がいいのは知っています
自分の知っているのは認知症による興奮や不安に対してですが、祖父が抑肝散を処方されていました
しかし、レビー型認知症だったので、幻視を見て恐くなったりしての不安症状だったので、
普通のアルツハイマー型認知症や血管性認知症とは漢方薬の効き方も異なるのではないかと今だと思えます

認知症の西洋薬というと、未だにドネペジルが多いように思えますが、あれは進行を遅らせるというだけのことで、
それほど劇的には効いているような気もしませんでしたし、本当に効果があるのだろうか、と疑問に思っていました
医者が言うには、二年から三年くらいは進行を遅らせるという説明を受けました

それと今だとドネペジルの貼り薬もあるみたいですね
あれはどうだったかな、介護福祉士の知人に訊いたところ、直ぐに剥がしてしまうので、あまり良いとは言い難いとか言っていました
省2
305: 09/15(日)05:04 ID:DPrbKHk/(3/13) AAS
>>301
西洋薬でも医者によっては一世代や二世代古い抗精神病薬を出してくる医者もいるので気を付けてくださいね
自分の意見や経験では抗精神病薬は古いものも新しいものも鎮静作用が強くて、年輩の人には危険に思えますわね
例えばフラフラして転んでしまったり、副作用で口渇があるので、食事する際に困ったり、食事も困難になったりする可能性もあります

せん妄があるのですか
せん妄自体を起こさせないようにさせるということですよね

漢方薬だけでいけるんだろうか
少量のベンゾジアゼピンでは譫妄対策にはならないのかな

せん妄対策ですか
しかし夜眠る際の睡眠薬の話などはされていないので、夜は薬なしで眠っているということですか
306
(1): 09/15(日)05:05 ID:505AZYhM(1) AAS
抑肝散は凄い効果あるけど甘草が怖くない?
307
(2): 09/15(日)05:13 ID:Iai5/VSD(3/7) AAS
>>303
おはようございます!
早起きではなくまだ起きてました!
これから少し寝ます。一時期親が夜中に起きたりしていたので、寝られなくなりました。
途中.うつらうつらしてる時もありですが。
返事の事は気にせずに。私が勝手にあれこれ言ってるので。
ただ、お伝えしたい事も出てくるので。

私は全然、立派では無いんですよ。
毎日、イライラしていて、家の事をこなしているのが精一杯になり、家族にツンケンしたりして、優しく出来ないし。
あ、知的でもないない。全然!誤解してる!
省3
308: 09/15(日)05:14 ID:DPrbKHk/(4/13) AAS
>>302
あなたも朝が弱いのでしょうか
夜に強いなあ、とは以前から思っていたのですけどね

自分は今日はやけに早起きですが、昨夜は1時30分に寝たので睡眠時間は三時間程度です
その前の日が0時に寝て、夕方の16時まで寝続けたので、その影響で今日は睡眠時間が少なくても平気なのかな、とさっき考えていたところです
別に尿意を催して起きたとかでもなく、自然にいつもある苦痛や倦怠感も無くフッと起きられました
これが普通の人の寝起きの状態かなあ、と思ったりして、毎日がこうだったら生活の質も上がるのにな、と思いました

ホメオパシーの併用というのはどういうことでしょうか
ホメオスタシスという状態が元に戻るという原理のことだったように、恒常性ということだったように覚えてますが、細かい原理は知りません
キャノンの『からだの知恵』という文庫本は書棚にありますがまだ未読です
省1
309: 09/15(日)05:21 ID:DPrbKHk/(5/13) AAS
>>306
そんなに効果があるんだ、言われた通りに飲んでみようかな
自分は神経質から来る癇癪持ちやそこからくる不安症ですかね
外交的で人と接する事が多いので、それで神経をすり減らしてしまいます

へえ、そんなに効果あるのですか
甘草による偽アルドステロン症というのは、個人差があるみたいで、一概にはこれ以上の量はいけないというのは人に依るそうです
自分は毎日、甘草の入っている十全大補湯を6包か8包くらい飲んでますが、含有量が異なるでしょうからね
抑肝散の甘草の含有量を調べてみます
ありがとうございました
それだけ効果がある漢方薬だとは思いませんでした
310: 09/15(日)05:26 ID:DPrbKHk/(6/13) AAS
>>307
まだ寝ていないのですが、ああ、親御さんの世話で起きたりしているのですね

家をのことのやりくりを一人でされているので、体に疲れが溜まったりしてガクンとなってしまうのが心配です
何か良い方法が見つかると良いなと思って、それだけを考えていますね

気は強そうなのは伝わってきますよ
怒らすと恐いだろうなあ、とか勝手な想像ですけどねw
311
(1): 09/15(日)05:27 ID:DPrbKHk/(7/13) AAS
>>307
自分は毎食前に十全大補湯を2包、八味地黄丸1包、アデホスコーワ2包、メリスロン12gを2錠を飲んでいますけど、多いでしょうね
でも三ヶ月に一度の健康診断ではどこも悪くないですよ
312
(1): 09/15(日)05:29 ID:Iai5/VSD(4/7) AAS
甘草の1日の限度量が7.5gらしいから、それ超えなければいいのかな。
もっと少なくてもダメな人はダメみたい。
体質?結局は。
313: 09/15(日)05:34 ID:DPrbKHk/(8/13) AAS
亜鉛は処方薬でもありますけど、言えば出してくれますが、個人輸入代行で購入するのはどうかな、とも考えています
一日の摂取量が解らないし、あれは男性機能を高めるという謳い文句は昔からある関係で取り扱っている業者は多いと思います

亜鉛で早起き出来るようになればいいなあ
亜鉛はバイタリティを高めるとかそういうキャッチコピーもあったように覚えています
抑肝散と亜鉛で試そうかな

ただ、時折、こうして睡眠時間が圧縮されたかのように起きられる時があるので、何が原因なんだろうかと不思議ですわね
314: 09/15(日)05:38 ID:DPrbKHk/(9/13) AAS
>>312
一日7.5gですか
十全大補湯は一包に日局カンゾウ 1.5gらしいですから、これを9g~13.5g飲んでいる事になるのか
ここに抑肝散の甘草を加えるとすれば、十全大補湯は一包にしないと少し危険なような気がするなあ
抑肝散も十全大補湯と一緒で、日局カンゾウ 1.5gらしいです

神経症にも不眠にも良いのですか
へえ
滋養強壮ばかり求めていたけど、こうした漢方薬も良いかもしれないなあ
315
(2): 09/15(日)05:40 ID:Iai5/VSD(5/7) AAS
>>311
メリスロンはめまいで?昨日、耳鼻科で処方世話もらって薬局にてアデホスは2包飲んでダメ?と聞いたらダメと言われました。自己責任で飲むなら関係ないかな。けど、処方で1日3包なので足りなくなります。

それからホメオパシーですが、なんて言うか得体の知れない感じで。かなり前に、やったことがあるんですよ。白い粒を舌下でとかして治癒する。

植物、動物、鉱物から作られた結晶?みたいな物で、自分の病気なら原因と同じ物を、最小限の単位で体に入れて、自己治癒力に働きかける?らしく、少し胡散臭い臭もしてきますね。
よくなる前に、好転反応があるとか。
説明が上手くできなくてすいません。
316: 09/15(日)05:47 ID:DPrbKHk/(10/13) AAS
>>315
自分の場合は、腰椎椎間板ヘルニアで、処方されている薬剤にリリカ(プレガバリンOD錠)というのがあって、
これが最初の頃、飲むとフラフラしたりふらついたりとするくらいに強く作用したのですよね

それを精神科医が勘違いして、フラフラしているときに診察していたら、目眩もあるとか言われて、それから処方されています
アデホスコーワは、昔、後ろからいきなり殴りかかってこられた時に、医者にそのことを話したら、処方されました
頭部外傷時にも効能があると書いてあります

アデホスは僕の薬剤師に訊くと、胃腸にも良いと良いと言っていましたし、目の疲れにも良いと言っていました
ただ、飲む量に関しては訊いていないなあ

ファモチジンというガスター10の薬は、10mgだと普通の胃痛や胃部不快感、2錠だと胃潰瘍に良いと親切に教えてもらいました
アデホスは2包は駄目なのですか
省1
317
(1): 09/15(日)05:51 ID:DPrbKHk/(11/13) AAS
>>315
ホメオパシーで白い粒って何でしょうかね
鉱石とかかな
結晶ですか

へえ、何かそういう考え方の方法ってありましたよね
何だったか覚えがないですけど

自己治癒の力を高めるという考えは良いと思います

値が張りそうな気がしますけど、名古屋にはそうしたところあるのかな
はじめてそういった療法があるのは知りました
318: 09/15(日)05:57 ID:DPrbKHk/(12/13) AAS
しかし今日は涼しいですわ
エアコンのせいかもしれないけど、こちら独特のジメジメが無くて爽やかです
もう明るいです

日光に浴びるのが重要だと、昨日、愛知県医師会の広報誌に載っていました
それにはビタミンDを皮膚で作るので良いということでしたね

骨粗鬆症の特集を読んでいたのです
あれは男女差があるみたいで女の人は早い人だと40歳からなると書いてありました
そんな若くしてもなるのか、と思って読んでいました
男でも三割程度はなるらしいですけど、グラフで読むと80代くらいから骨粗鬆症と認定される数値になるそうです
319
(1): 09/15(日)06:10 ID:Iai5/VSD(6/7) AAS
>>317
植物、動物、鉱物から抽出した物を希釈と振盪を繰り返し3〜4ミリのショ糖にに染み込ませた物だそうです。この粒をレメディと言っていろんな種類があるらしいです。
320: 09/15(日)06:17 ID:Iai5/VSD(7/7) AAS
ホメオパシーは専門の資格?を持った人でなければ処方できないので簡単ではないですね。
料金は多分、腹が立つほど高いかもしれません。
却下です。
321: 09/15(日)06:25 ID:DPrbKHk/(13/13) AAS
>>319
なるほど、面白そうな療法ですね
レメディですか
へえ、いろいろとあるのですね

『風邪の効用』という名著といわれている野口なんとかいう人は整体師らしいですが、
整体や姿勢も重要であるとか言っています
人それぞれ体の癖があるそうで、それを良くすることで色々な病気を予防出来るような主張です

やはり値段は高いのですか
親御さんのせん妄対策は最優先課題ですね
どうするのが良いのでしょうかね
省1
322: 09/16(月)05:38 ID:cWb6mu1Q(1) AAS
心の漢方は依存や離脱ないの?
1-
あと 680 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s