[過去ログ] 秋篠宮家のお噂1135 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
733: 2015/12/27(日)01:50 AAS
>チャブとミテコの国体での訪問やパラオには
>「これくらいの費用だったのに」と比較するならわかるのですが
はははw
天皇皇后の移動は自衛隊機なので〜とかいって料金に入れない様にしてた
文藝春秋の雅子さま叩きのクソライターを思い出したわ
で、雅子さまが海外訪問(公務)での政府旅客機の値段とか
燃料が莫大な料金!!とかほざいたりするのよねん
734: 2015/12/27(日)01:52 AAS
>>732
は?また脳内解釈書いてけど浮いてるよ
秋篠宮さま50歳に 「私はツイッターもブログもやる気はないが、何か情報は発信したい」
2chスレ:news
735: 2015/12/27(日)01:54 AAS
なんでテキトーなこと書くんだろうな
そうやって誤解されてスレが荒れるって何べん言わせるのやら
検索ぐらいしろよダラバカ
736: 2015/12/27(日)01:55 AAS
「なにが」ってのがはっきり書けないアスペ
みんな自分と同じ考えでわかってると思ってる
737: 2015/12/27(日)01:57 AAS
佳子の遅刻は「無私」なの?
聾唖者ごときに前もって30分前到着して打ち合わせ確認なんて
バカバカしいってか
738: 2015/12/27(日)01:58 AAS
秋篠宮家の不祥事や醜聞はスルーという不思議
どんだけキコ周辺が週刊誌使って東宮家に嫌がらせしたところで
代替わり後は皇室から秋篠宮家全員が追放されるだけ
739(1): 2015/12/27(日)01:59 AAS
>>720
ああ、あのよしりん()ヲタね
>>732
PC使って架空夫婦対談はするけどねえ
740: 2015/12/27(日)02:00 AAS
>>720
ですねー
暴れ方に特徴があるんですよね
美智子婆批判がイヤなら見なきゃいいのに
741: 2015/12/27(日)02:01 AAS
※しばらく仏婆の短文マンネリ語彙のクズレスが続きます
742: 2015/12/27(日)02:05 AAS
>>739
言われるんだろうね
「ネットで次女さんが凄い持ち上げられようですね(ニヤニヤ」って
743(1): 2015/12/27(日)02:07 AAS
国立大附属小に一人だけ「特別枠」を作って無理やり裏口入学した悠仁。
もちろん愛子内親王に張り合うため、宮内庁文化祭でもズルは当たり前。
--------------
文春2014年10月2日号
■開成・麻布・筑波大附属・・・悠仁さま早くも中学お受験大作戦
国立の共学他校への推薦入学の制度を整えるのではとも言われている。
「お茶中まで進学した男子限定で国立大附属高校への
推薦枠を作るという話。 筑波大附属高、東京学芸大付属校などへの
推薦が考えられます」(別の進学塾関係者)
渦中のお茶の水女子大は共学化・推薦制度について
省15
744: 2015/12/27(日)02:07 AAS
週刊新潮[10月3日号]
「雅子妃」御前で「紀子妃」の「悠仁さま」東大作戦
・悠仁の小学校の通学警備地域管轄大塚警察署が8月8日警視総監賞
・理由は「悠仁親王殿下のご通学に伴う警備環境の改善」(最高ランクの賞状)
・悠仁の顔面縫合の大怪我は極秘だったのにTVで報じられ紀子発狂事件再録
・自分の監督不行き届きを棚に上げ警備に「あなた方から情報が漏れたのでは」と
逆切れ発言再録
・紀子の「将来の天皇になにかあったらどうするのですか」発言再録
・一般社会では往々にして「クレーム」とも取られかねないアクションする紀子
・サブタイ「うってつけの推薦入試」(太文字ゴシック体)
省12
745(2): 2015/12/27(日)02:09 AAS
AA省
746: 2015/12/27(日)02:13 AAS
>>745
ヤダ、悠仁が人間みたいな顔してる
747(1): 2015/12/27(日)02:14 AAS
婆の脳内仏婆は何人いるんだろ
748: 2015/12/27(日)02:15 AAS
>>747
同じ語彙ばっか
749: 2015/12/27(日)02:17 AAS
時系列で頭おかしいし検証もしないでテキトーなこと書くのは
仏婆の特徴
750: 2015/12/27(日)02:20 AAS
>>745
愛子さまのように、外交に必要な英語に励まず
税金で巨大信号機作らせてドヤってる悠仁は無私=バカ
ってことでしょうか
751(1): 2015/12/27(日)02:31 AAS
宝島30 1993/8
◆皇室の危機「菊のカーテン」の内側からの証言 大内糺 @
具体的な数字を見てもらいたい。
平成3年中の両陛下のお出かけの回数は58回で、このうち9回は地方への行幸である。
また、皇太子殿下も地方への20回を含む84回のお出かけがあった。
昭和天皇は昭和60年には19回、同61年には23回しかお出かけになられていない。
実に3倍近くに増えているのである。
もちろん、お歳も違うから、活発に動かれて当然だし、国民もそれを望んでいることだろう。
しかし、天皇陛下のお出かけは一般人とはわけが違う。
省13
752(1): 2015/12/27(日)02:33 AAS
>>751 続き
宝島30 1993/8
◆皇室の危機「菊のカーテン」の内側からの証言 大内糺 A
・率直に申して、最近の天皇ご一家やご皇族方のお暮らしぶりを拝見していると、
ご尊敬申し上げるどころか、目を覆いたくなるようなことがやたらと目に付くのである。
当然、ご皇室の権威は低下しているわけで、国民の目にもそのように
映り始めているのだろう。(中略)
私は決して戦前のような権力に裏打ちされた天皇制の復活を望むものではない。
それどころか、天皇陛下は権力ではなく、無私の御心と権威と徳をもって国民に
君臨すべきと考える。 (中略)
省21
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 250 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s