[過去ログ] 「植物は苦痛を感じないから食べていい」←えっ? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
374(1): 2016/06/10(金)16:56 ID:3JbRKTcZ(4/5) AAS
>>363
「屠殺の問題」という言い方がまた不明瞭だな。
「屠殺の抱える問題・屠殺を改善することで解決すべき問題」の意味と「屠殺に関連した問題・改善すべきは屠殺自体ではなくその周辺」の意味をわざと混同しているなら詭弁だ。
元の文は「屠殺には問題ない」という構造であり、屠殺以外には問題があり得る可能性を否定していないのだから、後者の例を挙げても的外れで反論にならない。
例えば、差別は屠殺が持つ問題なのか、差別する側の問題なのかという論点が生じ、これが決着しなければ差別を前者の意味での屠殺の問題とはいえないので、元の文への反論とはならない。
375(1): 2016/06/10(金)17:18 ID:3JbRKTcZ(5/5) AAS
>>372
「場所」という言葉には位置・時機・状況・条件などの意味があることは既に言ったよね。で、「条件」の意味であれば屠殺場という位置を満たすだけでは不十分なのは理解できるよな?
で、あなたは、どのような条件を満たせば元の文の「管理された場所」に該当するか確認せずに勝手に内容を一人決めして反論したつもりになってるだけなんだろ?それはお人形遊びだよね。
それから、「問題」というのがどういう種類の問題かを確認していないよね。
元の文が法的な文脈での話なら、当然「問題」とは法的問題に収束するし、社会的倫理の話であればその意味での問題という意味になる。で、まだ語義が確認できてないのに勝手に空想でお人形さんを作り上げて反論しても、それは単なるあなたのオナニーだろ?。
それに、あなたは相手の発言を法的な話だと言っていたはずだが、それにしては語義の解釈に一貫性が無いように見える。
先走りの解釈の恣意性とは別に、どうもご都合主義的に法的意味と社会的意味を使い分けているという意味での恣意性も見られるようだ。
法的意味での解釈で一貫性を持たせるとすると、つまり
・この場合の「問題」を「法的問題」と解釈し、
・「場所」の意味を「法的な管理条件を満たす場」とすると、
省3
376: 2016/06/10(金)18:21 ID:r1itOA6C(4/5) AAS
なにが問題か答えられないバカベジ
377(1): 2016/06/10(金)18:27 ID:mHgUwLfz(3/4) AAS
>>375
いやいやwww「法的」なら尚更なんだが?www
「法的」とはどの時間軸の話なんだ?www
事実、法的に屠殺は問題が生じながら改正され続けてるわけだがな?www
法的だからといってこの先「問題が生じ法改正されないとは限らない」てのが事実なはずだけど?www
「今、現在」という言葉がオマエらの主張にあるなら「そうなる」かもしれないが、ただ「法的に」となると「必ず問題ないとは限らない」が正解
じゃね?www
378(1): 2016/06/10(金)18:38 ID:mHgUwLfz(4/4) AAS
>>374
詭弁ではないなww
「屠殺」を行うが故に発生する問題は必ず存在しているのが現状なはずなんだがなwww
つまり「現時点」に置いて「完璧な管理」とされていたところでこの先、法改正される可能性は絶対ないとは「限らない」てのが事実だし、「今、現在」でも「屠殺」に関する問題が「なくなっている」とは到底言い難い現状があるんですげど?www
これはいわゆる「管理された場所での屠殺」に置いてでも存在している「問題」なんだけど?www
なんでそれが認められないんだ?www
だからチンカスなんだよカスwww
379: 2016/06/10(金)18:51 ID:r1itOA6C(5/5) AAS
現時点で屠畜に問題はないw
食品衛生法で衛生管理が厳しくなっているだげ
キモベジの情緒に配慮した法律はない
380: 2016/06/11(土)02:38 ID:IVfaoyl6(1/7) AAS
>>377
> 「法的」とはどの時間軸の話なんだ?www
まさか不遡及原則を知らないで法について四の五の言ってたのか?
> 事実、法的に屠殺は問題が生じながら改正され続けてるわけだがな?www
> 法的だからといってこの先「問題が生じ法改正されないとは限らない」てのが事実なはずだけど?www
ははは。
それは屠殺に法的問題が生じているのではなく、屠殺に対する法に社会的問題が生じているのだけの話なんだが。
もう少しオツムを整理した方がいいかと思うよ。
381(1): 2016/06/11(土)02:44 ID:IVfaoyl6(2/7) AAS
>>378
法について語るなら最低限の法理論くらい持ち合わせていてほしいね。
とりあえず不遡及原則は確認しておいて。
それと「屠殺の問題」の意味を恣意的にずらして逃げようとしても無駄。
異なる意味のものを混同するのは詭弁だからね。あなたが詭弁じゃないというなら論理的な反駁が必要だ。
382(2): 2016/06/11(土)09:05 ID:xmi+sMyl(1/8) AAS
>>381
バカwww「罰する罰さない」の話をしてんじゃねーよwwwマジチンカスwww
「屠殺法に問題がある→改正」される話をしてんだよカスwww
改正されている→問題があった、という証拠の話をしてんだよwww
マジでチンカスアスペだよコイツもwww
383(2): 2016/06/11(土)09:20 ID:IVfaoyl6(3/7) AAS
>>382
> 「屠殺法に問題がある→改正」される話をしてんだよカスwww
だから「それは屠殺に法的問題が生じているのではなく、屠殺に対する法に社会的問題が生じているのだけの話」と言ってるんだが。
で、あなたは「屠殺法の問題」と認めたわけだろ?「屠殺そのものの問題」ではなく。
384(1): 2016/06/11(土)09:24 ID:IVfaoyl6(4/7) AAS
>>382
あと、どこをどう読んでそう解釈したのか知らないが、
「罰する罰さない」の話なんかしていないぞ?
都合が悪いのでなければ、どこでそう解釈したのか説明してくれ。都合が悪いならそのように言ってくれればそれ以上は追及しないでおく。
385(3): 2016/06/11(土)09:46 ID:xmi+sMyl(2/8) AAS
>>383
屠殺法てのは「屠殺方法」も含んでるじゃんよwww
現に屠殺方法は動物愛護法の関係で改正されてんじゃんよwww
これは「屠殺に問題があった」てことじゃんよwww
これがわからんのか?www
でこれから先、屠殺方法が改正される可能性は「無い」のか?w
「ある」のなら「なんの問題問題ないとは限らない」てことだよwww
屠殺が存在している限り、生じる社会問題も、屠殺がなけりゃ無くなるわけだから、立派な「屠殺の問題」だけど?www
386(2): 2016/06/11(土)09:56 ID:xmi+sMyl(3/8) AAS
>>384
オマエが法の不遡及の話を持ち出すからだろがwww
この話と「問題あり→改正」の話は全く別問題だが?www
387: 2016/06/11(土)10:13 ID:FbpBlykT(1/4) AAS
具体的にどう改正されたか書いてみな
388: 2016/06/11(土)10:16 ID:bLplt7ze(1/2) AAS
>>386
お前言ってることがおかしくね?
389(3): 2016/06/11(土)11:13 ID:IVfaoyl6(5/7) AAS
>>385
> 屠殺法てのは「屠殺方法」も含んでるじゃんよwww
え?「屠殺法」の意味を「屠殺についての法律」と「屠殺の方法」とですり替えようとしているのか?
> これは「屠殺に問題があった」てことじゃんよwww
だからさ、その「問題」という言葉をあなたはいつのまにか「法的問題」ではなく「社会的問題」の意味だと勝手に規定しているよね?
元の文での語義を確認しもせずに一人決めしてしまっているよね?それは一人遊び、オナニーだよね?と再三にわたり言ってるんだが。
> でこれから先、屠殺方法が改正される可能性は「無い」のか?w
省6
390: 2016/06/11(土)11:16 ID:IVfaoyl6(6/7) AAS
>>386
> オマエが法の不遡及の話を持ち出すからだろがwww
ん?不遡及原則は「法的問題の有無」の話として齟齬はないはずだが?なぜ「罰するかどうか」の話になるのか客観的で論理的な理由を聞いているので、それでは答えになっていない。
391: 2016/06/11(土)11:27 ID:IVfaoyl6(7/7) AAS
>>385
>>389の補足。
改正される前の事案なら改正前の法に抵触していなければ法的問題は生じないぞ?
↓
改正される前の事案なら改正前の法に抵触していなければ法的問題は生じておらず、改正後の法に抵触していても法的問題は生じないぞ?
392(1): 2016/06/11(土)15:38 ID:xmi+sMyl(4/8) AAS
>>389
はあ?www
チンカスは「管理された場所」という言葉は「法的な意味」だといって言ってんじゃんよwww
で法的意味(屠殺法)というのは「屠殺の手順(方法)」も込みなんだけど?www
「苦痛の減らすような屠殺の方法」等も含めての「屠殺法」何ですけど?www
屠殺方法は改正により「苦痛の減らすような屠殺の方法」を盛り込んだわけだから、「改正前」は「問題あり」だから「改正された」んじゃんよwww
もっと細かい改正はあるだろうよwww
例えば、服装、産業廃棄物の処理方法等、改正されているということは、改正前は「問題あり」だったってことだよチンカスwww
>改正された法について、改正されたあとに抵触するなら法的問題は生じるが、改正される前の事案なら改正前の法に抵触していなければ法的問題は生じないぞ?
wwwこういう話をしてんじゃねーよwww
省7
393(1): 2016/06/11(土)15:48 ID:xmi+sMyl(5/8) AAS
>>389
>ちなみに一つ小噺を交えると、どこかのスレであなたが言っていたセリフからいえば、「問題だと感じる人がいなければ問題は生じない、ゆえに問題だと感じるやつが問題だ」となるはずだよね確か。これについてどう思う?
何がいいたいのか全く不明だなwww
そんなこと言ってたかオレがwww
しかしこの「問題だと感じる人がいなければ問題は生じない、ゆえに問題だと感じるやつが問題だ」
と「法に不備(問題があり)があり、改正される」てのと何の関わりがあるんだ?www
法改正てのは、誰かが「一人ぎめした主観問題」により改正されるのか?www
そんな法律ならなおさら「なんの問題もないとは限らない」状態でしかないのは確定だなwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 609 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s