[過去ログ] 「植物は苦痛を感じないから食べていい」←えっ? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50(1): 2016/02/06(土)18:46 ID:/9h2d3/B(2/3) AAS
>>49
> お前のそれは
> 思想を否定する思想でしかない
> ということだ
否定?
「スレタイの『植物は苦痛を感じないから食べていい』という主張の根拠が不明瞭だ」という指摘をしただけで、「根拠が不明瞭な主張の是非」を>>1は述べていないが?
否定については>>31で初めて
「そのような根拠の不明瞭な主張で社会的に容認されているはずの他者の食事や職業を非難・中傷し、独善的な倫理観を押し付けようとする場合は、反社会的行為と目されても仕方ないだろう」と言ったのだが、
しかしこれはあなたが
> 「それを押し付けるベジタリアンがいる」→「否定できる」
省3
51(1): 2016/02/06(土)19:26 ID:LkIWnovL(3/3) AAS
>>50
1は「〜ではない」というそれを否定したものになっている
「〜そうとはいえない」というものだとしてもそれは「〜そうではないとはいえない」を同時に提示するものでありなんの意味ももたない
そんなものは思想と思想を並べているだかけの人間の暇潰しのようなものだ
否定できないのであれば「植物は苦痛を感じないから食べていい」も認めることにしかならい
52(1): 2016/02/06(土)20:52 ID:/9h2d3/B(3/3) AAS
>>51
> 1は「〜ではない」というそれを否定したものになっている
>>1はスレタイ「植物は苦痛を感じないから食べていい」という主張の根拠として時々あげられるものを【】で示し、それが真に根拠として不足なく成立しているかどうかを考察したものだ。
【】が疑義の余地なく成立しているのであれば「植物は苦痛を感じないから食べていい」について「植物は苦痛を感じない」が真であるから、あとは「苦痛を感じないならばたべていい」が真であることを導けば全体が真に定まる。
もしも【】が明確に成立するのでなければその時点で「植物は苦痛を感じないから食べていい」は真とはいえない。
で、>>1は【】の根拠が不明瞭だから、「植物は苦痛を感じないから食べていい」も不確かな言説だ、と言っている。
「ある事柄が不確かならば、『それが真である』は、偽である」。この意味では「植物は苦痛を感じないから食べていい(は真である)」に対する否定だ。
しかし、「不確かな言説を信じてはならない」という意味での否定はしていないということだ。
「非科学的なものを信じる」とか「非論理的な主張を信じる」のは当人の勝手で是非も無い。この意味では少なくとも>>1では否定をしていない。
> 「〜そうとはいえない」というものだとしてもそれは「〜そうではないとはいえない」を同時に提示するものでありなんの意味ももたない
省20
53: 2016/02/06(土)23:23 ID:p4jC3loO(1) AAS
苦痛を感じない生き物はいくら殺してもいい
byベジタリアン
54(1): 2016/02/07(日)00:53 ID:5/cQSsvT(1) AAS
>>52についてもう少し簡潔に書いてみる。
スレタイ「植物は苦痛を感じないから食べていい」という言説について、特に>>1では
「『植物は苦痛を感じない』という前提について、これが不成立ならば後件『食べていい』の真偽をそこに還元することはできない、ゆえに『植物は苦痛を感じないから食べていい』とは言えない」という点に着目しているわけだ。
「植物は苦痛を感じない」という前提については、>>1に【】を用いて提示したようなことがしばしば根拠として挙げられるが、>>1に反論・指摘したように、【】内に述べられていることには疑義が生じる。
その場合、ただちに「植物は苦痛を感じない」と言えないのだから、何らかの補足的な説明があって初めて「植物は苦痛を感じない」といえることになる。
その補足的な説明無しには「食べていいかどうか」をはかるのに「植物における苦痛の有無」に還元しても判断することはできない。つまり「食べていいかどうかの判断を、植物の苦痛の有無に還元できない」となる。
従ってスレタイの言説は成立できない。こういうことだ。
であるなら、何がスレタイの言説を成立させる補足的な説明となるのだろうか。
この「補足的な説明」が社会において共有されるものであればスレタイの主張は例え非科学的・非論理的なものだったとしても、社会に許容される。
ところがそれが例えばカルト信仰のようなものや個人の恣意的な感覚といった、社会的に極めて偏った価値観によるものだったとしたら、それが社会に許容されるという保証は無い。
省3
55: 2016/02/08(月)22:33 ID:d80wIh/P(1) AAS
人間に対しては平気で苦痛を与えるベジタリアンもいる
56(1): 2016/02/09(火)06:31 ID:arKwhd3k(1/2) AAS
>>54
結局お前は「そうとはいえないんじゃない?」と言っているだけで反論ではないってことだな
57(1): 2016/02/09(火)08:44 ID:KHDAJfBc(1/4) AAS
>>56
「そうだ」という言説に対しては「そうと言えない」は十分な反論だが?
58(1): 2016/02/09(火)13:04 ID:arKwhd3k(2/2) AAS
>>57
真理がわからないのであれば
「そうとはいえない」何てことは誰でも言える
そして何にでも当てはまる
こんなものには意味がない
これも不明瞭だと思うがな
不明瞭を否定するのであれは明瞭されたお前の説を聞かせてもらおう
59(2): 2016/02/09(火)16:56 ID:bxYiwa5n(1/2) AAS
>>39
マイノリティへの批判は社会一般と解離した独り善がりで特殊な価値観だと思いますよ。
60(2): 2016/02/09(火)17:06 ID:bxYiwa5n(2/2) AAS
>>46
マイノリティへの反対意見を声高に主張する人は極少数派といえる。
「ふーん、ま、そう人もいるよね」と受け流すか放置するかという人が大多数だろう。
だから「お互い様」ですよw
61: 2016/02/09(火)18:35 ID:CQZ0R4ax(1) AAS
マイノリティよりベジ擬きの一個人的感情論
62(1): 2016/02/09(火)19:37 ID:KHDAJfBc(2/4) AAS
>>58
> 真理がわからないのであれば
> 「そうとはいえない」何てことは誰でも言える
> そして何にでも当てはまる
そうだろうか?「真理」というのが個々の価値観から離れた普遍的真理のことなら、そんなものが分からなくとも「そうとはいえない」が必ず何にでも当てはまるなんてことは無いが。
なぜそう思う?
> こんなものには意味がない
この「意味」というのは誰の何にとっての意味なんだ?あなたにとって、ということならあなたが関わらなければいいだけだと思うが?
63(1): 2016/02/09(火)19:40 ID:KHDAJfBc(3/4) AAS
>>59-60
必ずしもそうとは限らないのでは?
例えば日本や欧米ではISISへの批判は社会一般と乖離しているか?
64(2): 2016/02/09(火)19:54 ID:KHDAJfBc(4/4) AAS
>>59-60
結局はそのマイノリティの性質が反社会的かどうか(合法・違法にかかわらず)によって、社会から白眼視されたり批判されたりする面が大きいのでは?
黙って草だけ食ってるならそんな扱いは受けないだろうと思うが、それについてはどう思う?
・黙って草を食ってるだけでも批判されるというなら、菜食そのものが反社会的である可能性もあるが、
・黙って草を食ってて批判されるのは稀だというなら、批判を受ける理由は菜食そのものではなく、それ以外の反社会的な言動が理由と考えた方が理にかなうだろう。
ベジタリアンへの批判は概ね、
非科学的なものを科学的と偽ったり、非論理的な主張を論理的に見せ掛けようとしたり、普遍的といえないものを普遍的であると騙ったりといった詐欺的手法に対しての批判だと思うが、
偽り、見せ掛け、騙りの類いが批判を受けるのはそれが反社会的行為だからではないだろうか?
65(1): 2016/02/10(水)18:30 ID:bFbC9uBl(1) AAS
押しつけてくるマイノリティは害悪だからな
価値観の多様性を認めないと不利になるのはマイノリティの方なのに
66: 2016/02/10(水)23:51 ID:O5FS5mDf(1) AAS
>>65
マイノリティの価値観を認めろ、共存させろと主張するまではいいが、
なぜか逆にマジョリティ側の価値観を規制しよう、排斥しようとし始めるのが本当に分からんよなあ。
自分が共存を主張するその口で排他的なことを言うんだから無茶苦茶ですよ本当に。
67(3): 2016/02/11(木)06:42 ID:pafbzPmX(1) AAS
>>62
ある種の答えがあったとしても、真理がわからないのであれば「本当の答えは分かりません」という言葉を選ぶこともできるが、
「そうとはいえない」という言葉を選ぶこともできる
選んでいるのは人間であるから人間の都合で何でも当てはめればいいだけだ
そしてこの「科学的にそうとはいえない」とは、まだ完全に科学的に解明されていないもの(科学的に証明できないもの)に対し「今の所は〜」ということになる
科学はこれをある種の答えとしているということは、
「植物は苦痛を感じないから食べてもいい」と同じ種の答えとなる
人間に都合のいいだけの思想の一つでしかない
つまりお前が「そうとはいえない」と言えば相手も「そうとはいえない」と言えばいい
これではその言葉自体に意味がないということだ
省4
68: 2016/02/11(木)10:56 ID:edOd0WuV(1/3) AAS
>>67
> ある種の答えがあったとしても、真理がわからないのであれば「本当の答えは分かりません」という言葉を選ぶこともできるが、
> 「そうとはいえない」という言葉を選ぶこともできる
> 選んでいるのは人間であるから人間の都合で何でも当てはめればいいだけだ
「真理」とは、個々の価値観から離れた普遍的真理のことでいいんだな?そう仮定して進めるが、
そもそもある種の答えがあったとして「真理であるとはいえない」ならば「『真理であるとはいえない』も真理であるとはいえない」(※)。
ある種の答えがあったとして、それが「真理」かどうかわからなければ「真理であるとはいえない」としても、「ある前提のもとでの真偽は述べられる」。
例えば「『科学的に』という前提のもとでの真偽」「『ムスリムの価値体系』という前提のもとでの真偽」など。
普遍的真理が分からなくとも、何らかの前提をした上での真偽は成立し得る。従って「『そうとはいえない』が何にでも当てはまる、とはいえない」。
※・・・これは一見すると明確に「自己言及のパラドクス」に陥っているが、「論理的正当性をもって真偽の判断の条件とする」という前提のもとでしかこの判断はできない。
省1
69(1): 2016/02/11(木)10:58 ID:edOd0WuV(2/3) AAS
>>67
ここまで異論なければ、これを原則として、今このスレで言われていることを考えてみる。
スレタイの言説「植物は苦痛を感じないから食べていい」は、そう述べるために「何らの前提も置いていない」。
であるなら、先の原則により「これは述べることができない」となる。
「述べることができないこと」が断定的に述べられているから、
まさに冒頭に引用したあなたの言葉通り、我々はこれに対して【「そうとはいえない」という言葉を選ぶこともできる】。
その「そうとはいえない」を選んだ結果がスレタイの「←えっ」であり、>>1の指摘だ。
あなたの考えを適用するならば、無前提に「植物は苦痛を感じないから食べていい」と言っているスレタイこそが、普遍的真理の解明無しにはいえないことであり、
>>1はまさにそのことを言っているわけだ。
> そしてこの「科学的にそうとはいえない」とは、まだ完全に科学的に解明されていないもの(科学的に証明できないもの)に対し「今の所は〜」ということになる
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 933 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s