[過去ログ]
「植物は苦痛を感じないから食べていい」←えっ? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
「植物は苦痛を感じないから食べていい」←えっ? [無断転載禁止]©2ch.net http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
400: 菜々しさん [] 2016/06/11(土) 21:16:15.07 ID:FbpBlykT オマエが答えるんだろ 屠殺が法的に、バカベジの心情に配慮して変わったんだろ バカベジは口だけの嘘つきだからな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/400
401: 菜々しさん [] 2016/06/11(土) 22:10:52.89 ID:bLplt7ze >>400 あまり追い詰めちゃかわいそうだよ 多分、本人もすでに論破されてることには気づいてると思う・・・ でも恥ずかしくてその事実を認められないだけなんだよ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/401
402: 菜々しさん [] 2016/06/12(日) 00:49:23.96 ID:nyt+hjvm >>392 > で法的意味(屠殺法)というのは「屠殺の手順(方法)」も込みなんだけど?www 違いますね。 これも「込み」という言葉の多義性・曖昧性につけ込んで意味をすり替えている。 「屠殺法」は「屠殺の方法についての法」を含み込みそれを指すことがあるが、「屠殺の方法」を指すことは無い。 > 「苦痛の減らすような屠殺の方法」等も含めての「屠殺法」何ですけど?www 「屠殺の方法」と「『屠殺の方法』についての法律」は位相が違うんだが。言語階層の概念を勉強した方がいいかもしれないな。 > 屠殺方法は改正により「苦痛の減らすような屠殺の方法」を盛り込んだわけだから、「改正前」は「問題あり」だから「改正された」んじゃんよwww だから、元の文で言われている「問題」が「法的問題」であるなら、改正前の事案について当時の法に抵触していなかったならそこに問題は生じていないの。不遡及原則を調べなさい。 元の文で言われている「問題」が「社会倫理的問題」であるならその限りではないが、そもそも「問題」という語の示す内容が定まっていないうちに一人決めして反論したつもりになっても、オナニーにすぎないだろ?と言ってるんだがまだ分からないか? > 「改正された」ということは「問題があり、改正された」という証拠だつってんだよwww だから「問題」の示す内容が「法的問題」のことなら、問題は生じていないんだよ。法的問題と別の理由で改正されたというだけの話。まず彼の指す「問題」の意味を確かめてからでなければ、あなたの反論ごっこはオナニーに過ぎないの。 > ?問題がある > ?ルール改正される > ?一時問題解決(完璧な問題解決ではない) > この???が永遠に続くんだよwww 「問題」が「法的問題」のことだとしたら、そうではないな。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/402
403: 菜々しさん [] 2016/06/12(日) 01:06:23.36 ID:nyt+hjvm >>393 > そんなこと言ってたかオレがwww 人違いならすまんね。論法と書き込みのタイミングが非常に近しいからそう判断したんだが、違うというならこれ以上その推論を押すつもりはない。 > しかしこの「問題だと感じる人がいなければ問題は生じない、ゆえに問題だと感じるやつが問題だ」 > と「法に不備(問題があり)があり、改正される」てのと何の関わりがあるんだ?www 関わりが気になったのは >>385の[屠殺が存在している限り、生じる社会問題も、屠殺がなけりゃ無くなるわけだから、立派な「屠殺の問題」だけど?www] に対して。 屠殺が存在していても、他の要因でその問題が発生したりしなかったりし得るならば、一義的にその問題を「屠殺の問題」と還元できるとは言えないということを述べるにあたり、 仮にそのような場合でも「屠殺の問題」と還元できるとするなら、 同様の論理構造から「問題だと感じる人がいなければ問題は生じない、ゆえに問題だと感じるやつが問題だ」という主張もできるはずで、およそ関連する何に対してでも問題を還元できることになる。そういった主張を妥当と考えるかどうかということを聞きたかった。 件の発言があなたのものかどうかについては、こちらの誤りでいいが、同様の論法で構築された件の発言自体についてあなたがどう思うか改めて質問する。どう思う? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/403
404: 菜々しさん [] 2016/06/12(日) 01:08:01.10 ID:nyt+hjvm >>395 あなたが本当に事実を知っていて事実として言っているのか、事実に見せかけて不確かなことを言っているかという確認では? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/404
405: 菜々しさん [sage] 2016/06/12(日) 06:16:50.46 ID:Qd+Xuuy7 >>402 イヤイヤイヤwww またまたまたすり替えか?ぶっとぼけか?www 「管理された場所」だぞ?www その「管理」てのが「法」なら、それを守らなくちゃ「屠殺さえできない」じゃんよwww どんな方法ででも屠殺していいと思ってんの?www てかそれ「管理された場所での屠殺」が破綻してんですけどwwwm めちゃめちゃだなwww 自爆か?www http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/405
406: 菜々しさん [sage] 2016/06/12(日) 06:27:31.67 ID:7ThPhmL/ 藁人形を相手にしている時はまともな事言ってるな。かわいそうに。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/406
407: 菜々しさん [] 2016/06/12(日) 06:53:49.78 ID:FPTgzYjp 詭弁のオンパレードのバカベジ もはや何を言いたいのか意味不明 バカベジが書いているような、バカベジに配慮して屠殺方法変更なんてなかった 屠殺はオープンでジビエやニワトリは、家庭でしてもなんら問題はない、ただしジビエには狩猟免許が必要 鮮魚の解体には何も興味を示さないバカベジ ネズミ駆除には、動物愛護精神が全くない二面背面バカベジ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/407
408: 菜々しさん [] 2016/06/12(日) 07:10:59.09 ID:uksnULUZ ベジタリアンはもれなく動物愛誤を発症しているからね 幼稚園児のように動物に感情移入してしまう、知能の低い人間なのです http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/408
409: 菜々しさん [] 2016/06/12(日) 07:27:17.90 ID:FPTgzYjp ニ律背面の間違いだったな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/409
410: 菜々しさん [] 2016/06/12(日) 08:15:15.79 ID:nyt+hjvm >>405 > その「管理」てのが「法」なら、それを守らなくちゃ「屠殺さえできない」じゃんよwww え?なんで?「屠殺ができるできない」という話はまた別の話だろ? 「問題の有無」だっただろ?なんですり替えてるんだ? > どんな方法ででも屠殺していいと思ってんの?www 「屠殺していいかどうか」ってのは「法的問題があるかどうか」という意味か?だとしたら、どんな方法でも、なんて誰も言ってないだろ? 「管理条件が満たされている場合は問題ない」と言われているんだから、それが満たされて場合はその限りではないわけで、どんな方法でもというのは飛躍だろ? 例えば「法的な管理条件を満たすなら、屠殺には法的問題は無い」の意味であるなら、法的な管理条件を満たさない場合は問題ないと限らないんだから。どんな方法でも、というのは飛躍だ。 > てかそれ「管理された場所での屠殺」が破綻してんですけどwwwm なんで?言ってる意味がわからないんだが「管理条件が満たされている屠殺」が破綻ってこと?このことの意味がわからない。 それと、なんで「管理条件を満たさない屠殺には問題があり得る」ならば「管理条件が満たされている屠殺が破綻」なんだ?これも説明たのむ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/410
411: 菜々しさん [sage] 2016/06/13(月) 00:11:08.95 ID:d2C2OQeg 菜食万歳! 動物に光あれ! http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/411
412: 菜々しさん [sage] 2016/06/13(月) 01:39:03.34 ID:4ULlEkUG >>411 家畜種を絶滅させることが「光」なんだろうけど、実際、家畜種の固体は増え続けてるよ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/412
413: 菜々しさん [sage] 2016/06/13(月) 05:21:13.43 ID:Il6PlSSw >>410 何言ってんのお前www お前らは「管理された場所での屠殺はなんの問題もない」という主張をしてんだがなwww 「管理された場所」だから「屠殺」が「行わせてもらえる」んじゃねーかよwww 「屠殺」してんじゃねーかよwww 「管理された場所で屠殺が行わせてもらえない」ってのは「問題が発生してる」ってことだよwww 「管理された場所」ということは「屠殺できるルールを守らなくては屠殺を行わせてもらえない場所」だなwww http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/413
414: 菜々しさん [sage] 2016/06/13(月) 05:48:48.74 ID:Il6PlSSw >>407 はあ?wwwオマエ屠殺法に詳しいんじゃねーのかよw もちろん屠殺法に関わるルールも詳しいよなwww それも守らなきゃ「問題が発生する」んだからなwww 昔は家庭で当たり前に牛やブタも、当たり前に屠殺されていたんだが、「問題がある」ために「家庭屠殺は禁止」された。 知ってるよなwww 「問題がある」から「改正」されんだよwww そして 1995年、動物の屠殺(殺処分)方法に関する指針を制定。できる限り動物に苦痛を与えない方法で意識の喪失状態にしたのちに、心機能又は肺機能を停止させる方法、もしくは社会的に容認されている通常の方法によることと定めた。 今はこういうルールに従わなきゃ屠殺できないんだけど?www 外国からの文化圧力もあるしなwww 「社会的に容認された方法」てのはそういうところの「問題」だなwww 日本はOIEに所属してるから、そっちのルールも守らなくちゃいけないしなw 法やルールはそういう中で改正されてんだけどなwww これと動物愛護は関わりあるぞwww あと魚をさばくのは屠殺か?www 今、屠殺の話してんじゃねーのか?www てか、魚をさばく園児はいるぞwwwTVで見たっけかなwww 「問題ない」からやらせて、TVで流せるんだろなwww で、園児には牛屠殺できるか?www できねーよなwTVで流せないよな?www それは「問題がある」からなwww ルールを守らなくちゃ屠殺できないのに、ルール破って園児にやらせちゃ大問題発生だもんなwww 今、ネズミ駆除の話もしてたっけかな?www オマエ話が飛び過ぎてキッしょなんだよwww マジでアスペwwwマジでキチキモwww http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/414
415: 菜々しさん [] 2016/06/13(月) 06:46:45.43 ID:yRqTQqkd それって一般的家畜に適用される食品衛生法の関係だろバカベジ ジビエは今でも野外屠殺ってバカベジも知っている事だろ 具体的にどうかわったんだバカベジ答えてみろよ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/415
416: 菜々しさん [sage] 2016/06/13(月) 11:30:07.09 ID:Htkyf0wR >>415 「屠畜場で屠殺する家畜の種類を決めてる」のは屠畜場法だろがwww 「屠殺」をするには「屠殺場法」も関わるだろがwww もちろん屠殺は「食」にも関わりがあるため法ではそういうところ(衛生面等)までも管理されているのは当たり前だなwww それらもパスできないなら「屠殺ができない状態」になるからなwww 元々はブタでも当たり前に家庭屠殺は認められてたんだよwww それは「問題ある」から「法整備」されたわけだw こういうような改正は常に行われているんだが?www それとジビエを殺すことを「屠殺」と言うかどうか?という問題はいいのか?www ジビエも屠殺とするのか?www 屠殺場法でジビエが除外されてるのは確か「管理しきれない」という問題があるかららしいが?www それはオマエの言ってる「管理された場所での屠殺」に該当するのか?www まずこれを答えてからじゃねーか?www http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/416
417: 菜々しさん [] 2016/06/13(月) 12:46:16.39 ID:yRqTQqkd またバカベジのテキトーな考えて その豚は、家庭で食うのか市場で売るのかの違いだろ バカベジ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/417
418: 菜々しさん [sage] 2016/06/13(月) 15:32:30.63 ID:P0qSFVP3 >>413 > 「管理された場所」だから「屠殺」が「行わせてもらえる」んじゃねーかよwww また言葉のすり替えだな。 「できるできない」は「き法の認可があるかどうか」とは別の話。 > 「管理された場所で屠殺が行わせてもらえない」ってのは「問題が発生してる」ってことだよwww 管理条件を満たさない場合には問題が発生し得ることを否定してないが? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/418
419: 菜々しさん [sage] 2016/06/13(月) 15:43:21.68 ID:P0qSFVP3 >>416 > それらもパスできないなら「屠殺ができない状態」になるからなwww それは法的な管理条件を満たしていない場合、法的問題が発生し得る、という話だろ? > 元々はブタでも当たり前に家庭屠殺は認められてたんだよwww だから法的問題は発生していなかっただろ? > それは「問題ある」から「法整備」されたわけだw 社会的問題が発生したから法が改定されたということだが、それ以前の事案について、法的な管理条件を満たしていたなら遡及して法的問題が発生するわけじゃないぞ?不遡及原則は調べたか? その時その時に法的な管理条件が不足なく満たされていれば、法的問題は発生しないんだが? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1453657796/419
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 583 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s