[過去ログ] 「植物は苦痛を感じないから食べていい」←えっ? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67
(3): 2016/02/11(木)06:42 ID:pafbzPmX(1) AAS
>>62
ある種の答えがあったとしても、真理がわからないのであれば「本当の答えは分かりません」という言葉を選ぶこともできるが、
「そうとはいえない」という言葉を選ぶこともできる
選んでいるのは人間であるから人間の都合で何でも当てはめればいいだけだ

そしてこの「科学的にそうとはいえない」とは、まだ完全に科学的に解明されていないもの(科学的に証明できないもの)に対し「今の所は〜」ということになる
科学はこれをある種の答えとしているということは、
「植物は苦痛を感じないから食べてもいい」と同じ種の答えとなる
人間に都合のいいだけの思想の一つでしかない
つまりお前が「そうとはいえない」と言えば相手も「そうとはいえない」と言えばいい
これではその言葉自体に意味がないということだ
省4
68: 2016/02/11(木)10:56 ID:edOd0WuV(1/3) AAS
>>67
> ある種の答えがあったとしても、真理がわからないのであれば「本当の答えは分かりません」という言葉を選ぶこともできるが、
> 「そうとはいえない」という言葉を選ぶこともできる
> 選んでいるのは人間であるから人間の都合で何でも当てはめればいいだけだ

「真理」とは、個々の価値観から離れた普遍的真理のことでいいんだな?そう仮定して進めるが、
そもそもある種の答えがあったとして「真理であるとはいえない」ならば「『真理であるとはいえない』も真理であるとはいえない」(※)。
ある種の答えがあったとして、それが「真理」かどうかわからなければ「真理であるとはいえない」としても、「ある前提のもとでの真偽は述べられる」。
例えば「『科学的に』という前提のもとでの真偽」「『ムスリムの価値体系』という前提のもとでの真偽」など。
普遍的真理が分からなくとも、何らかの前提をした上での真偽は成立し得る。従って「『そうとはいえない』が何にでも当てはまる、とはいえない」。
※・・・これは一見すると明確に「自己言及のパラドクス」に陥っているが、「論理的正当性をもって真偽の判断の条件とする」という前提のもとでしかこの判断はできない。
省1
69
(1): 2016/02/11(木)10:58 ID:edOd0WuV(2/3) AAS
>>67
ここまで異論なければ、これを原則として、今このスレで言われていることを考えてみる。

スレタイの言説「植物は苦痛を感じないから食べていい」は、そう述べるために「何らの前提も置いていない」。
であるなら、先の原則により「これは述べることができない」となる。
「述べることができないこと」が断定的に述べられているから、
まさに冒頭に引用したあなたの言葉通り、我々はこれに対して【「そうとはいえない」という言葉を選ぶこともできる】。
その「そうとはいえない」を選んだ結果がスレタイの「←えっ」であり、>>1の指摘だ。
あなたの考えを適用するならば、無前提に「植物は苦痛を感じないから食べていい」と言っているスレタイこそが、普遍的真理の解明無しにはいえないことであり、
>>1はまさにそのことを言っているわけだ。

> そしてこの「科学的にそうとはいえない」とは、まだ完全に科学的に解明されていないもの(科学的に証明できないもの)に対し「今の所は〜」ということになる
省12
70
(3): 2016/02/11(木)12:35 ID:edOd0WuV(3/3) AAS
>>67
> 人間に都合のいいだけの思想の一つでしかない
> つまりお前が「そうとはいえない」と言えば相手も「そうとはいえない」と言えばいい

スレタイのような「『無前提に物事の真偽を述べる言説』に私が『そうとはいえない』と述べること」は原則?に整合する。
私が「(例えば)科学を前提にした命題の真偽を述べることができること」も原則?に整合する。

しかし、あなたも言っているように、「私が『ある前提での命題の真偽』を述べたとき、これを『他の前提から否定すること』には意味がない」。なぜなら、普遍的真理が不明である以上、価値観同士に正否・優劣を付けることはできないからだ。
であるならば、このとき「私が「そうとはいえない」と言えば相手も「そうとはいえない」と言えばいい」は成立しない。
つまり「無前提の言説に、『そうとはいえない』と述べること」は「ある前提で述べられた命題に、他の前提から『そうとはいえない』と述べること」とは区別されるべき理由がある、ということだ。
このことは、さらに突き詰めて言えば?「無前提の言説で物事の真偽を述べることは(普遍的真理が不明であるため真偽を帰属させられないので)無意味だ」、
?「前提のある命題の前提を無視して真偽を論じることは(真偽を帰属させるための条件を反故にして、真偽を帰属させられないので)無意味だ」ということになる。
省18
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.060s*