イタリア百合提督(その2)「タラントに二輪の百合の花」 (965レス)
上下前次1-新
587: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2019/10/18(金)02:38 ID:NaM/LutR0(2/2) AAS
…食堂…
提督「……では、作戦に参加する艦娘と作戦計画を伝達します」
デルフィーノ「はい」
提督「まずは輸送艦として通報艦(高速スループ)の「ディアナ」…それを護衛する直接援護の駆逐隊にはマエストラーレ級の四隻「マエストラーレ」「リベッチオ」「グレカーレ」「シロッコ」と、さらに「ソルダティ」級から「コラッツィエーレ」と「レジオナーリオ」を参加させます」
ディアナ「…よしなに」
省33
588: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2019/10/21(月)02:22 ID:SzJ6ROYr0(1/2) AAS
…お話の続きを投下する前に、名前を登場させた機体の紹介を一つ……長いので読み飛ばしてくれても大丈夫です
フィアットCR42「ファルコ」(鷹)戦闘機
合計で1000機以上生産された、イタリア王国空軍の(数の上では)主力となった複葉戦闘機。
愛称は「ファルコ」(鷹)で、正式名称についているアルファベットの意味はメーカーごとに異なるが、フィアットの場合は主任設計士(この場合チェレスティーノ・ロザテッリ)の頭文字をとっている。
武装は「12.7ミリ・ブレダ・サファト(SAFAT)」機銃が二挺と、イタリアの戦闘機としてはごく普通。
CR42戦闘機の前作である「CR32」複葉戦闘機が、スペイン内乱で交戦した共和派の「ポリカルポフI-15」「I-16」などに対してほどほどに戦うことができたことと、単葉戦闘機の性能がまだそこまでではなかったことから「複葉機でも十分に戦える」という勘違い、イタリア空軍の操縦士たちが(今でもイタリア空軍が得意な)アクロバットや旋回戦ばかり練習していて、技術面で保守的だったことから「戦闘機は開放風防で」(もっとも当時は無線機がなかったり性能が悪かったりしたことから機上のやり取りは手信号だったことと、風防ガラスが綺麗に作れずゆがんで見えたりくすんだりと見づらかった事もあるが…)「水平格闘戦で勝てることが一番だ」という意見が強く、世界の流れに乗らず複葉固定脚という形で設計された。
省11
589: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2019/10/21(月)02:27 ID:SzJ6ROYr0(2/2) AAS
………
サヴォイア・マルケッティSM79「スパルヴィエロ」(ハイタカ)
言わずと知れたイタリア王国空軍で一番有名な三発の爆・雷撃機。形式番号のアルファベットは「サヴォイア・マルケッティ」の略で、資料によっては「S.79」としている物も。
元は旅客機レース用の高速旅客機と言うことで開発されたがレースそのものには間に合わず、1934年に初飛行…軍用型は「アルファロメオ126・RC34」(750馬力)エンジンを搭載し速度は430キロ前後、航続距離は1900キロで爆弾などの搭載量は1250キロと、戦前の設計にしてはなかなか。
1935年頃、ドゥーエ将軍の唱えていた「空中艦隊構想」(「近未来小説」の形で発表された論文で、いわゆる戦略爆撃を唱え、世界の空軍関係者やムッソリーニにまで感銘を与えたが、ムッソリーニは『戦闘機よりも爆撃機が重要』と戦闘機の開発や調達を二の次とし、兵力のアンバランスや戦闘機の近代化に遅れをとってしまった……また「空中艦隊」は工業生産力に乏しいイタリアには実現できず、反対に米英に実現されてしまった…)にふさわしい近代的な高速爆撃機が見つからないでいた空軍から打診されて、爆撃機として改造。
省3
590: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2019/10/26(土)03:15 ID:fSWdaZ0o0(1) AAS
…翌日…
マエストラーレ「それじゃあ速度二十ノットの時に、主軸の回転数がどのくらいになるか計測すること!」それぞれの艦ごとに微妙に速度差があるが、それでも艦隊運動の時に速度がぴったりと合わせられるよう、一定ごとの速度とその時の軸(スクリューシャフト)の回転数を測る……
ディアナ「…よしなに」
リベッチオ「よし…うん、ちょうど二十ノット♪」
グレカーレ「計測完了です」
省32
591: ◆b0M46H9tf98h [saga] 2019/10/28(月)02:59 ID:Vzx2CwQ/0(1) AAS
…一方…
ガリバルディ「まったく…旗艦だから提督を乗せているけれど、ライモンドに嫉妬されそうで怖いわね♪」
提督「大丈夫よ、ライモンはいい娘だもの。任務に必要なことで怒ったりすねたりはしないわ」
ガリバルディ「まったく、惚気てくれちゃって……」と、ふいに目を細めると水平線に目をこらした……
提督「…」提督も慌てて首にかけている双眼鏡を引っつかみ、水平線近くを探る…ぽつりぽつりと黒い点が視界に入り、倍率を上げると水面ぎりぎりを飛ぶ独特なシルエットが見えた…
省28
592: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2019/10/31(木)02:49 ID:iOMn/hET0(1) AAS
…しばらくして・執務室…
提督「ふー…さっぱりしたし、後は遅めのお昼でも……」硝煙と汗の染みた服は洗濯機に放り込み、シャワーも済ませた提督……軽くお化粧を直し、クリーム色をした薄手のセーターに袖を通す……と、急に内線電話が鳴り出した…
提督「はい、こちら執務室…」
カラビニエーレ「提督、食堂でトラブルです! 至急来てください!」
提督「トラブルね……了解、すぐ行くわ」
省35
593: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2019/11/01(金)01:31 ID:KkJEtLI60(1) AAS
提督「フレッチア!」
フレッチア「…ごめんなさい、いくらなんでも言い過ぎたわ」
提督「分かればよろしい……では、三人に処分を言い渡します」
フレッチア「…はい」
ガッビアーノ「…」
省38
594(1): 2019/11/01(金)21:00 ID:fWKr2iXZO携(1) AAS
おぉ!ヘッジホッグったぁこれまた懐かしい!昔乗っていた艦を思い出しますな!
595: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2019/11/02(土)01:39 ID:Jo8ogCgX0(1) AAS
>>594 乗艦にヘッジホッグが搭載されていたのでしょうか…戦後の艦は軒並みリンボーになっているものと思っていましたが……
…もっとも寡聞にして、海自がヘッジホッグやリンボーのような対潜迫撃砲をどう呼称していたのかは知らないので…もしかしたらひとくくりにして全部「ヘッジホッグ」で済ましていたのかもしれませんね
596(1): 2019/11/03(日)18:20 ID:C1E9vHspO携(1) AAS
確かアメちゃんから貰ったやつの固定型がmk10(ちゃんとした型式は忘れた)で回転式は六八式対潜弾投射機Mk15って呼んどった思い出が。まぁ、私の乗っとった某DDGではまとめてヘッジホッグっと呼んどりましたが。
597: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2019/11/05(火)01:35 ID:H8J3P0o/0(1/2) AAS
>>596 なるほど、わざわざ教えて下さってありがとうございます
…ここしばらく進められないでいましたが、そろそろ秋季作戦の場面を書き、それからまた提督たちがだらだらいちゃいちゃする予定です…お待ちください
598: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2019/11/05(火)02:42 ID:H8J3P0o/0(2/2) AAS
…大型潜「マルコーニ級」の部屋…
提督「…ダ・ヴィンチ、いる?」
レオナルド・ダ・ヴィンチ「いますよ、どうぞ」
提督「お邪魔するわね」
ダ・ヴィンチ「ええ、いらっしゃい……さて、今日はこの「世紀の大天才」レオナルド・ダ・ヴィンチにどのようなご用でしょう…科学、天文、錬金、美術に建築……何でもどうぞ?」
省29
599: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2019/11/09(土)12:13 ID:Coi5ZTzq0(1) AAS
提督「みんな…チャオ……♪」
ウアルシエク「あ……噂をすれば、ネ」
ベリロ「提督、来てくれたんですね……って、大丈夫ですか?」
提督「んふふっ……ええ、私は元気よ…ぉ♪」頬は紅潮し、滑らかな肌は上気してしっとりと汗ばんでいる……いつもは優しげに細められていることが多い金色の目は瞳孔が広がり、ギラついた光を帯びて爛々と輝いている……
オニーチェ「ほ、本当に…?」
省33
600: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2019/11/10(日)02:19 ID:ykpg1ixF0(1) AAS
提督「あんっ、もう…四人ともすっかりとろとろに濡らしちゃって♪」
オニーチェ「はー、はー、はーっ……///」
ベリロ「はひぃ…ふぅ…///」
ウアルシエク「……はへぇ…ぇ///」
ネゲリ「…んぅ…っ///」
省35
601: ◆b0M46H9tf98h [saga] 2019/11/19(火)23:15 ID:PFIh8J0J0(1) AAS
…ここしばらく投下できずにいてすみませんでした。ちょっとPCがダメになってしまったもので…
…また数日以内に投下していきますので、どうかもうしばらくお待ちいただければと思います……
602: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2019/11/22(金)01:52 ID:GrZO/GVE0(1) AAS
…しばらくして・軽巡アオスタ級の部屋…
エウジェニオ「…『愛しいレオナルダ、その後かわりはないかしら……ちょうど今頃のボローニャは焼き栗の季節ね。屋台で紙袋に詰めてもらって、二人で歩きながら食べたことを思い出すわ』と…」
…毎晩寝る前に、イタリア各地の「恋人」たちから送られてくる恋文に返事を書くのが日課になっている女たらしのエウジェニオ……白いすっきりしたナイトガウン姿で椅子に腰かけ、きれいなすみれ色の便せんにさらさらと手紙を書きつづっている…かたわらには甘い言葉がたっぷりつまった便せんを入れて、各地の住所と宛名が記された出来上がりの封筒が積み上げられている…
エウジェニオ「…結びに『…貴女を思い出しつつ……エウジェニオ』と…ふふ、これでいいわ……あら」軽く数回ノックの音が響いた…
エウジェニオ「……どうぞ、提督…開いているわ」
省36
603: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2019/11/28(木)02:38 ID:qBetKeOS0(1/2) AAS
…翌日…
提督「…それで?」
ダ・ヴィンチ「いえ、まぁ…提督は出て行っちゃったし、わざわざ追いかけて言うほどのことでもないか……と」
提督「なるほど……つまり「副作用があるかもしれないのに説明をし忘れた」というわけね?」
ダ・ヴィンチ「…まぁ、短くいえば」
省27
604: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2019/11/28(木)02:47 ID:qBetKeOS0(2/2) AAS
…オリオーネとプレイアディ、ディアナ(アルテミス)…
…オリオンは大地の女神ガイアが産んだ(あるいは海神ポセイドンとネプトゥーヌス(ネプチューン)の間に生まれた)猟の得意な美青年で、ディアナに仕える狩人となったが、女とみれば追いかけ回すようなだらしのない性格で、こともあろうにディアナ(狩人と月の女神であり、純潔な一面もあった)に欲情しこれを手籠めにしようとしたため、怒り狂ったディアナによって差し向けられた蠍によってかかとを刺されて死に、星座になった
また、オリオンを見事に刺し殺した蠍はその功績によって星座にしてもらった…そのため、いつもオリオン座(夏の星座)はさそり座(秋の星座)から逃げるように天界を巡っているのだという
…プレアデスは世界を支える巨神アトラスの娘とされる七人の乙女で、野原で母親と遊んでいたところを女好きのオリオンに見染められ、五年もの間追いかけ回されたあげく、とうとう白い鳩になって逃げ出した……そこでかわいそうに思ったゼウスがプレアデスを星座にしたが、星になってもまだオリオンが追いかけ回してくるので、プレアデスはオリオン座から逃げるような季節に空に上るのだという…
605: ◆b0M46H9tf98h [saga] 2019/12/03(火)02:13 ID:bw28VMfR0(1) AAS
提督「……というわけで、作戦名は「プレイアディ」と言うことになったわ。どうかしら?」
ディアナ「なるほど、プレイアディとは良い名前ですね」目を細めて「ふふ…」と上品に笑ってみせた…
提督「そう、そう言ってもらえて良かったわ…それから支援の戦艦隊は「スコルピオーネ」よ」
ディアナ「もしもオリオーネのようにわたくしを追い回す敵艦が現れたら、後ろから一刺し…というわけでございますね」
提督「ええ」
省35
606: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2019/12/09(月)01:52 ID:q9rKqYv10(1) AAS
…数分後・作戦室…
提督「全員、用意はいい?」
…時刻合わせのために腕時計のリューズに指をあて、作戦室の時計に目をやっている提督……辺りには作戦に参加する艦娘たちと、グレイ提督、ヴァイス提督が集まっている……提督のクロノグラフ(精密時計)はしっかりしたステンレス製で、グレイ提督はそれだけで財産になりそうな「パテック・フィリップ」の腕時計、ヴァイス提督はドイツ製らしい堅実なデザインのものを付けている…艦娘たちはそれぞれ好みのクロノグラフを付けているが、潜水艦組は大戦時のイタリア王国海軍に納入されて、当時その出来の良さから数々の特殊作戦で役だった「パネライ」の軍用ダイバーズウォッチか、頑丈で特殊部隊の隊員たちにも愛されている「G-ショック」が多い…
ディアナ「…よしなに」
提督「それじゃあ秒読み……トーレ…ドゥーエ…ウーノ、カウント!」
省27
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 359 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.067s*