[過去ログ] バンド板避難所【一夫多妻制で四人の妻とバンド組みたい_12】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
797: 三浦◆vqJKuS0ZO1Im [久々に蹴りの練習したら] 2017/03/28(火)06:09 ID:H8eif9gA0(1/6) AAS
ぶっちゃけ最近は月に一回ジムに行く時くらいしか蹴りの練習をほとんどしてなかったのだが、ゆうべガソリン代もないので会社の車庫から中受けの会社まで歩いて伝票を提出しに行くついでにウォーキングしながら蹴りの練習をした。歩きながら膝蹴り、歩きながら前蹴り。
しかし前蹴りがしっくりこない。ギクシャクしてどんくさい。思いきって前蹴り上げに切り替えたら、あまり足はあがらないもののスパッと速く蹴れるようになった。左右交互に四本ワンセット蹴ったら歩きながら調息。
段々足も上がってゆくようになり顔面の高さが蹴れるようになった。
しかし夜中に左内股が筋肉痛になり朝ストレッチをして回復。(どうやら右足は運転のアクセル・ワークで普段から鍛えが違うらしい。)
798: 三浦◆vqJKuS0ZO1Im 2017/03/28(火)06:24 ID:H8eif9gA0(2/6) AAS
それとも、あれかな途中で擺脚と掛面脚を混ぜたのが効いたのかな?なるほど右足はアクセルとブレーキの踏みかえで内股の筋肉を使ってるわけだ。
799
(1): 三浦◆vqJKuS0ZO1Im 2017/03/28(火)06:58 ID:H8eif9gA0(3/6) AAS
蛇足だが掛面脚って活面脚(裏合腿)の陳家での古式名ね。
フルコン空手の外回し蹴り(寸止め空手の内回し蹴り)いわゆる足裏でビンタのことね。
ちなみに陳発科以降の陳式では旋風脚は跳ばずにただの回転掛面脚になっているが発科と同世代の陳家小架式の陳金"'のそれは[【足易】一脚]とゆう名前で掛面脚と蹴り上げの中間みたいな蹴りになってる派もある。
800: 三浦◆vqJKuS0ZO1Im 2017/03/28(火)07:05 ID:H8eif9gA0(4/6) AAS
しかし陳発科の父の陳延煕の旋風脚は着地で馬歩になって少林拳みたいなポーズをとったりする派もあり飛ぶ前の予備動作も不自然なのでサンフット!では陳発科風の回転掛面脚を180度回転から360度回転にしながらさらに跳躍旋風脚に改変している。
801: 三浦◆vqJKuS0ZO1Im 2017/03/28(火)07:14 ID:H8eif9gA0(5/6) AAS
ネタばらしするとこれは90年ごろ月刊フルコンタクトKARATEに載ったアメリカのマーシャルアーツの選手の技から採用したものだが、さらにその源流はテコンドーだったらしい。JTAの尾崎選手もリングに上がる時によくやってたのがYouTubeに残っている。
802: 三浦◆vqJKuS0ZO1Im 2017/03/28(火)07:54 ID:H8eif9gA0(6/6) AAS
ところが実戦では回転掛面脚のフェイントからの跳躍旋風脚は一回見せたら、ひっかからないが
>>799の陳金"'の【てきいっきゃく】=【ティーイージャオ】は私が大道塾本部で鼻血を出した見えないスリアゲ回し蹴りに近いのである。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.226s*