[過去ログ] 若手女性声優総合スレ Part27 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
705: 2022/08/04(木)10:39 ID:2yzMiLEr(1/9) AAS
>>694
モノの分かったアニメオタクは誰を起用するかよりも
その起用の効果が上がっているかどうかで判断するものかと
アニメも実写と同じで作風は千差万別だと理解しているだろうし
例えば火垂るの墓に対して
節子役に女性声優を使わないのはけしからんとは聞かないしね
ありきたりなテレビアニメのキャラにしか演じられなければ
劇場アニメを作る意味もないだろう
708(1): 2022/08/04(木)11:57 ID:2yzMiLEr(2/9) AAS
声優は声優のモノマネ
声真似が上手ければ良いものではないし
既知のキャラっぽく演じられる事が
声優の才能であるかのように誤解されてもいるけど
それでは縮小再生産でしかない
声優が劇場アニメで敬遠されがちなのは
テレビアニメの流儀で小器用にやれるとしても
求めているものとは合わないので
その評価が低いというのはあるかと
テレビアニメには高く買われるだけの才能が少ない
719: 2022/08/04(木)13:37 ID:2yzMiLEr(3/9) AAS
宮崎駿みたいにテレビアニメの出現以前からの
アニメ業界志望者にしてみれば
劇場アニメという上があるのではなく
テレビアニメという下が勝手に出来ただけだろうし
後者が本流という認識は無いのだから
そこを主戦場とする声優を高く買わないのもまあ納得
彼が東映動画を辞めてからジブリを立ち上げるまでには
テレビアニメのルパンとかハイジとか作る事になるのだが
これがアニメ業界の裾野の拡大、底上げにも繋がったというのは
同時代人の証言なんかでも分かる事
省1
721(1): 2022/08/04(木)13:47 ID:2yzMiLEr(4/9) AAS
劇場アニメの制作体制、予算、人員と
テレビアニメのそれでは雲泥の差がある訳で
後者が片手落ちの印象は否めんだろうさ
第一、テレビアニメが劇場版を作るとなったら
通常よりも作画が良いだの何だの言われるのが常な訳で
本来やりたいものよりグレードダウンした
つまり妥協の産物がテレビアニメと見るのは妥当かと
然らばテレビアニメで競争力があるという声優が
劇場アニメを作る際にも最適であるかは議論の余地があろう
単に金のかかってない安っぽいアニメをやるのが上手いだけで
省1
725: 2022/08/04(木)14:36 ID:2yzMiLEr(5/9) AAS
アニメを作る側と見る側の温度差の最たる例だろうけど
アニメの演技なんてものはありはしないんだよね
アニメオタク向けに作られたアニメばっかり見ている連中は
アニメとはそういうものであり
声優とはそういうものだと思い込んでいるのかもしれないが
オタクに向けて作っていないアニメにおいては
アニメを主戦場とした声優を使うと手癖でしかやって貰えず
結果としてババを掴まされるかもしれないリスクがある
アニメのキャリアなんてのも誇られても評価にならないわな
731(1): 2022/08/04(木)16:01 ID:2yzMiLEr(6/9) AAS
カローラの売り上げ台数が多くても
トヨタのフラッグシップとは思われていないように
鬼滅も位置付けはそんな感じだろう
そもそも漫画のテレビアニメ化→劇場化だったりするしね
それも少年向けという悪く言えば子供騙し
往年の東映まんがまつりが大きくなったものでしかないかと
734(2): 2022/08/04(木)16:48 ID:2yzMiLEr(7/9) AAS
>>732
確かに映画館で公開される興業に
フラッグシップ〜の例えは下手だったね
カローラは誰でも乗れるが
センチュリーロイヤルは乗り手を選ぶという事で
受容する人間が棲み分けられている
そこから批評価値に差がある事を言いたかったのだが
例えば宮崎駿の風の谷のナウシカは
公開当時はアニメ界での盛り上がりが関の山
後から再評価されたみたいに思われているけれど
省7
770(2): 2022/08/04(木)20:05 ID:2yzMiLEr(8/9) AAS
>>765
当時の人間では知らない者はいないほどの
ヒット作やスターでさえ
今日では無名というのは決して珍しくも無い以上
そこに絶対の価値を置くのはどうだろうね
興行成績トップというのは捏造のしようもないから
提灯記事よりも上なのは否定しないが
しかし、トップであり続けたとしても
何故に当時支持されたのかが後世の関心にならなければ
それは普遍的な価値を持ち得ないかと
省2
790(1): 2022/08/04(木)21:51 ID:2yzMiLEr(9/9) AAS
>>789
一時期、南極物語が日本映画の興収記録を持っていたらしいが
更新される瞬間まで常に人々の関心にあり続けた存在とは思えんけどねえ
更新された時に思い出されたような存在でしかなかったんじゃないの?
まあ、アニメの話をするとしてもヤマトの2作目から魔女宅までの間
オタクですらずっとヤマトに固執していたとも思えんしな
鬼滅はそれよりはずっと広く薄く浅くだろう
現にジャンプの次のヒットに期待する風潮の前には早くも霞み出しているw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s