[過去ログ] 第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-019 (577レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262: 三戦より 1/4 2005/04/17(日)04:48 ID:F2J/mitb(1/4) AAS
●楊修と曹操のクイズ合戦 1.曹娥(ソウガ)の碑
昔、曹クという舞を得意とした男がいた。ある時酔ったまま舟で踊りそのまま
水中に落ちてしんでしまった。死体が上がってこないので娘は7日泣き明かして
そのまま波に身を投げた。その5日後、娘の死体は父の遺骸を背負って浮かんで
来たという。類稀な孝行娘だということになり、それを後世に伝えようと13歳
の邯鄲淳(カンタンジュン)という者に作らせたのが曹娥の碑である。
それを読んだ蔡ヨウという人物はこの碑に八文字で書き付けをした。
「黄絹幼婦 外孫サイ臼」
蔡ヨウはすでに亡く、その娘にもこの語の謎はわからない。曹操は部下とともに
しばらくこの謎を考えた。誰か解けたかと曹操が尋ねると、楊修が一人進み出て
解けたと答えた。「今は答えるな」と釘をさし、馬で3里ほど歩くと曹操にも解
けたようだ。楊修に解答を述べることを許す。
「黄絹」は「色糸」ということで「絶」、「幼婦」とは「少女」の意味で「妙」
「外孫」は「女の子」なので「好」、「サイ臼」とは「辛(香辛料)を受けるもの」で「辞」。
つまり「絶妙好辞」、というわけで蔡ヨウは娘を褒め称えていたということだと
楊修は解き明かした。諸臣は楊修の機知を褒めたが、曹操はどう思ったか・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 315 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s