正史基準の三国志能力査定スレ (881レス)
1-

1
(7): 209氏を尊敬するもの 2021/02/14(日)21:52 AAS
あんまり能力の種類を増やしてもアレだし
用兵…軍を率いる能力
武勇…個人的戦闘力、前線指揮官としての能力
計略…軍事、内政に関わらず計略を用いる能力
学問…行政能力=学力=当時は儒学
人望…危機にどれだけの人が着いてくるか
これくらいにしぼってしまおう
能力値も100段階じゃなくてA〜Gにしよう
2: 209氏を尊敬するもの 2021/02/14(日)21:57 AAS
曹操
用兵A…当代一の指揮官、用兵家
武勇B…武芸に優れ自ら剣を振るったことも
計略A…多くの戦いで計略を用いて勝利した
学問A…自慢するほどよく勉強していた
人望A…絶望的な官渡でも多くの部下がついてきた
3: 209氏を尊敬するもの 2021/02/14(日)22:04 AAS
劉備
用兵B…常に自ら指揮を執った歴戦の将
武勇B…もも肉を嘆くほど前線で戦い続けた
計略C…あまり策を立てることはなかった
学問C…一応盧植の下で学んだが…
人望A…逃げるのに民がついてきた
4: 209氏を尊敬するもの 2021/02/14(日)22:05 AAS
こんな感じでどうだろうか
最近はこんなスレないし飢えている人もいるのでは?
5
(1): 2021/02/15(月)00:26 AAS
>>1のオナニースレ
6: 2021/02/15(月)01:25 AAS
209って誰
7
(1): 2021/02/15(月)01:26 AAS
A〜Gそれぞれのイメージを決めた方が良いだろう
8
(1): 2021/02/15(月)01:27 AAS
学問と行政能力は分けた方が良いのでは無いだろうか
9: 209氏を尊敬するもの 2021/02/15(月)03:13 AAS
>>7
7段階というのは個人的にはかなりわかりやすくて
A…最高クラス
B…高い
C…平均以上
D…平均的
E…平均以下
F…低い
G…最低クラス
というイメージでやってる
10: 209氏を尊敬するもの 2021/02/15(月)03:19 AAS
>>8
現代日本だと優秀な官僚になるには東大卒とかがいいし
中国ではずっと官吏登用試験として科挙をやってたけどこれも儒学重視
孝廉の推挙も董仲舒から始まる儒学的なもの
ということで勉強ができること=行政能力だと捉えてみた
学問できるのに行政だめ、学問できないのに行政よしの例があれば考え直す
11
(1): 2021/02/15(月)09:00 AAS
KOEIにあわせて統率・武力・知力・政治・魅力を100までの数値でいいんじゃない?
12: 2021/02/15(月)10:23 AAS
石田三成
用兵E…特に優れたところなし
武勇F…雑魚
計略C…一応西軍をまとめて東軍にぶつけるところまではいったら
学問B…内政能力は高い
人望D…ついてくる者もいたが、嫌われ者でもある
13
(1): 209氏を尊敬するもの 2021/02/15(月)14:34 AAS
>>11
別にそれでもいいけどそれぞれの項目の定義がハッキリしないと思ったり
100段階でも問題はないけど昔のスレと同じになってしまう
14
(1): 209氏を尊敬するもの 2021/02/15(月)14:43 AAS
諸葛亮
用兵A…撤退戦が神がかっている、天下の奇才
武勇D…前線には出てないがなんども従軍
計略B…北伐を成功させる奇策はなかった
学問A…あらゆる分野に精通し、膨大な政務をこなす
人望A…追放されてなお李厳、廖立は死を嘆いた
15: 2021/02/15(月)15:18 AAS
孟達は?
16
(1): 2021/02/15(月)17:25 AAS
>>14
諸葛亮の人望はSでも良さげ
法が上手く機能していたから彼が執政していた間の治安はほんと良かったらしいじゃないか
17
(2): 209氏を尊敬するもの 2021/02/15(月)17:36 AAS
>>16
A〜GでやってるからAの上のSはない
それにその説明だと人望より学問な気がする
18: 209氏を尊敬するもの 2021/02/15(月)17:47 AAS
孟達
用兵C…将としての活躍がいくらかある
武勇C…前線で戦ってた
計略C…裏切るタイミングはいいがそもそも自業自得
学問D…父は涼州刺史だった
人望E…魏に行くときついてきた部下はいる
19
(1): 2021/02/15(月)18:44 AAS
>>17
一人でやれよ
20: 青緑 2021/02/15(月)19:16 AAS
>>19
俺もやる
1-
あと 861 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.233s*