正史基準の三国志能力査定スレ (881レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
244(1): 209氏を尊敬するもの 2021/03/07(日)23:57:26.74 AAS
>>243
一応勇猛であるみたいに書かれているしBでも問題ないかも
最期のところで計略は減点したいところ
漢中太守としては自分で実務をこなしてたのかな?
だとすればCで納得だが劉備に対しての発言からも軍事面の仕事がメインのように思う
さすがに魏延が軍務も政務もこなせる超人ということはないだろうし
415: 2021/03/26(金)20:47:32.74 AAS
>>414
(´・∋・)
⊂>彡☆))Д´)
697: 2022/03/18(金)02:16:33.74 AAS
橋下徹
用兵B
武勇A
計略A
学問A
人望B
松井一郎
用兵A
武勇A
計略B
省8
850: 2024/03/25(月)18:09:50.74 AAS
>>847
魅力と人望って何が違うんや?
862(1): 817 2024/03/26(火)14:45:16.74 AAS
>>860
正史が一番重要に決まってる
ただ正史は簡潔すぎてわからないことが多いから後世の評も重要になる
あとはバランスも大事
関羽と張飛の武勇は揃えたいし典韋と許褚も揃えたい
Sを5人にするなら典韋許褚が第一候補になる
五将軍は全員用兵と武勇をB以上に、劉備はオールB以上にしたいけど減点を受け入れてもいい
周瑜の武勇エピソードってなにかあったっけ?
矢傷の話は減点対象になるけど
陸遜はまあいいけど張邈って武官なの?
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.283s*