正史基準の三国志能力査定スレ (881レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
188(1): 2021/03/07(日)02:45:02.94 AAS
>>187
楽毅が斉を撃破して征服一歩手前までこれたのって
斉のビン王が馬鹿君主だったのと当時、斉と同等かそれ以上の秦が燕に味方したってのが大きいからな
だから明確に楽毅>諸葛亮と言えないと思う
209(2): 2021/03/07(日)15:24:35.94 AAS
司馬懿は評価このスレじゃ低いよね。諸葛亮を防いだことになっているけど
同時代の人間や李世民に諸葛亮には及ばないと断言されてるし司馬懿が一番よくわかってる
【死せる孔明生ける仲達を走らす】なんて伝えられてるし
374: (´ω`) 2021/03/19(金)15:25:32.94 AAS
tabegotae
383(1): 209氏を尊敬するもの 2021/03/21(日)02:45:30.94 AAS
>>382
指揮官が先頭切って敵に切り込み兵の士気を上げるというのは古今東西共通だろう
その際に個人の武勇は必要になるのは間違いない
人望は難しい
579(2): 209氏を尊敬するもの 2021/04/06(火)21:03:13.94 AAS
姜維
用兵B…王経らを破るも?ケ艾には及ばず
武勇C…何度も前線で戦った
計略B…国を失ったが鍾会をはめる
学問C…鄭玄の学問を好んだ
人望D…兵には慕われたが成都とはうまくいかず
666: 2021/05/15(土)14:10:58.94 AAS
神スレ!
770(3): 2023/07/05(水)18:46:26.94 AAS
>>769
コーエーの三国志劉禅ひと桁ばっかでひどすぎだよな
あれは無能だったかもしれないが諸葛亮や姜維を誅殺しないだけの度量はあったし
779: 2023/07/07(金)11:31:14.94 AAS
魏のトップ司馬昭から蜀が懐かしいかって言われてはいとは言えん
郤正の言う通りに言い直して笑われたとあるがこれも劉禅の読みどおりだったと思うなあ
まあ黄皓重要視したのは言い訳できないけど
853: 817 2024/03/25(月)18:51:48.94 AAS
人間として魅力があることと実際に人気があるかどうかは違う
まあだいたい一致するだろうけど
人望は好かれてたら上がる、嫌われてたら下がる
董卓はめちゃくちゃ嫌われてたのでG
夏侯惇夏侯淵が猛将なのは演義の話
曹真は馬上で後ろ向きに虎を射ち殺した話があり孫権同様騎射に優れている
曹仁は江陵でとんでもない活躍してるし曹仁>張遼という話もある
Sは3人限定なので張遼が呂布関羽張飛以上とならないと
875: 2024/03/27(水)11:46:48.94 AAS
>>1 の能力区分では計略と用兵の評価分けが困難、恣意的なバランスとなるのでなるだけ場面を限定した
楚漢の英傑の役割分担がちょうどよいジャンル分けになるのではないか
学問の能力分けは困難であると感じる
能力値は100段階評価とし、数値は序列で決まる
10差以内はほぼ互角とすることで、曖昧な序列グループとしての評価が可能となる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.188s*