[過去ログ] カシオMRGについて語りましょう! (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2009/04/12(日)11:55 AAS
MRGのスレが1000を超えてしまいましたので、新しく作成します。
良い事、悪い事、疑問に感じている事どしどし語りあいましょう。
2: 2009/04/12(日)12:00 AAS
MRG−8000と8100どちらが良いですか?
それとも7000シリーズのがいいかな?
3: 2009/04/12(日)21:45 AAS
薄型になった8000のがいいと思うけど、高いから自分で判断するしか。
8000と8100の二者択一はtmvとデザインで決めていいんでは。
高級化路線は、イチから練り直す必要があるね。
4(1): 2009/04/13(月)12:09 AAS
MRG-3000DJ-1AJF、中古15Kで買いました
かっこいいね
5: 2009/04/13(月)16:22 AAS
MRG-7100BJ-1AJFは設計(仕様)に問題あり
MRG−7000と比較しケースとベルトが硬化+DLC処理になっているが
それ以外の中身は7000と同じモジュールで文字盤と針のデザインを変えてあるが
この針が問題。LED点灯しても全く針が見えず時刻が分からない
ただ光っているだけ。7000は針が白なので反射でかろうじて
見える。返品して3000にした。3000はかなり見やすい。
6: 2009/04/13(月)16:30 AAS
MRG−8000は見た目の評判が良いが、各モードの表示に時間がかかり過ぎると
購入者から不評が多い。
MRG−8100は3時位置の子時計でWTやALを表示でき運針速度も倍以上に
なっているので使い勝手はかなり向上した。文字盤の各パーツが
立体的に作られて高級感があり実物を見慣れるとこちらの方が良い。
MRG−8000は印刷による凸凹の表現が多く正面からの見た目はかなり良いが
腕にはめて斜めからみたりすると平坦な感じで値段相応の感じがしない。
あくまで好みだと思いますが…。
7: 2009/04/13(月)17:37 AAS
流石に8100とかの値段ならロレとか買うわw
>>4くらいの値段なら考えるが
8: 2009/04/13(月)18:24 AAS
メンテ期間とかが不安
9: 2009/04/13(月)18:51 AAS
ほんとオートライトの誤爆率どうにかして欲しいわ
車運転したりえーりんえーりんやるだけでも発動するしか
もっと絶対暴発しない特殊な動作が必要にして欲しかった
これじゃ過負荷で二次電池すぐイカれるわけだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s