[過去ログ] 【ファイブ】セイコーカスタム【ダイバーズ】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349: 2015/11/04(水)07:23 ID:DG9+HlSC(1) AAS
五十嵐商店ボーイのベゼルは売ってくれなかった
セイコーで修理交換対応商品なんだって
ベゼルだけで6000円工賃3000円ぐらいって言われた
350: 2015/11/04(水)09:09 ID:nxfC54/A(1) AAS
恐らくSARZ等の生産数に対して日本語板の部品注文数が通常より多くストップをかけたと思われます。

自分も以前セイコーに逆輸入モデルの曜日板変更を依頼し断られ、Mrshopさんに換えてもらいましたが、今はセイコーからの部品供給がストップし出来ない状況みたいです。
351: 2015/11/04(水)21:05 ID:mKCtZBfG(1) AAS
>>345
俺もそういう回答だったよ
352
(1): 2015/11/04(水)21:39 ID:l/eF9KsA(1/2) AAS
漢字カレンダーはオクでジャンク7s36を落としまくった俺
裏スケ蓋も手に入るしで一石三鳥以上のお得感
ちなみに7s26/36の裏スケ蓋は5126、6106、6139(6138は不可)の裏ブタに流用可能、ご先祖の70系のケースは不可
ガラス面の印字は研磨剤でこすれば落ちる
353
(1): 2015/11/04(水)22:00 ID:l/eF9KsA(2/2) AAS
追記
他スレで書かれていたが7019ファイブアクタスの漢字カレンダー流用化
歯車をはずして位置変更すればOK
ディスク取り付け時はディスクにテンションワッシャー(銅製の薄いやつ6619とかに付いてる)を載せないとディスクが浮いて空回りする事がある
ディスク歯車が金属で送り用車は樹脂なので耐久性は?

もしくは6106アクタスのディスクも流用可、ディスク径は7s、7019、6106は同径
7s用の樹脂歯車をはずして中心部分を削ってはめこみ接着
ただしカレンダーを装着する際にカレンダー押さえを下げる穴をディスクに加工する必要あり
6106のほうがフォントが繊細で個人的に好き
354: 2015/11/04(水)23:16 ID:m5Xmstsm(1) AAS
>>352
>>353
何処かにメモしておきたい位。ありがとうございます。m(_ _)m
355
(1): 2015/11/05(木)00:17 ID:wMLU2BVN(1) AAS
>341
3段ベゼルは、ドーム風防に合うのでは?
356: 2015/11/05(木)00:40 ID:fWTEKccr(1) AAS
>>355
3Xベゼル本体だけ見れば合うかもしれません。ただし純正ベゼルインサート等、テーパーの無い水平なインサートを膨らみの1番大きいビッグバブルと合わせるよりダブル、シングルドームと組み合わせた方が上品に見えるのかと思います。個人的には。
357: 2015/11/05(木)03:08 ID:R7/RszMI(1) AAS
ベゼルと風防がツライチだと美しいからね
358
(1): 2015/11/05(木)15:23 ID:BUBdhWsu(1/3) AAS
yobokeisのスムースベゼル(右下)とマーフィーマニファクチャリングのスムースベゼル比較。
yobokeisは41.1mm、マーフィーは39.8mm。これだけの違いだけど、マーフィーの方がケースの形が見えるのでスッキリして見えます。真横から見るとyobokeisの方が高さが低いのでスッキリ。
yobokeisはフラット風防、マーフィーはシングル、ダブルドームが品良くまとまる気がします。
マーフィーについてるシングルドームはスイス製、ebayで3千円強。お買い得。

外部リンク:imgur.com
359
(1): 2015/11/05(木)20:14 ID:LJrzJHMS(1) AAS
>>358
Dの文字が入っていない方の文字盤と針はどこのですか?
360: 2015/11/05(木)20:53 ID:CFR4T6gb(1) AAS
質問おねがいします。
skx007用タイコノート18mmの留め具を国内ダイバーズSBBN015用
純正アジャスター付き留め具に付け替えることはできますか?
361: 2015/11/05(木)21:06 ID:YBDVgnLs(1/2) AAS
>>359
両方ともyobokeisです。
針は656 hands、文字盤は4.5hr date sinnにインレタで英文字貼りました。
362
(1): 2015/11/05(木)21:20 ID:p1/kMfDj(1/4) AAS
インレタを貼るとき曲がらないようにする方法とかあるの?それとも気合?
363
(1): 2015/11/05(木)21:27 ID:YBDVgnLs(2/2) AAS
>>362
位置決める時はマスキングテープを使いますが、垂直平行を合わせるのは気合いです。笑)
失敗したら、セロテープで剥がせます。
これでOKと思ったら剥離紙を被せてもう一度擦ればセロテープで剥がれなくなります。最後にトップコートして完成です。
364
(1): 2015/11/05(木)21:35 ID:p1/kMfDj(2/4) AAS
>>363
インレタって実はよく分かってないんだけど、
昔カセットテープやMDなんかに貼るこういう↓のあったじゃん?貼り方はこれと同じなのかな?
画像リンク[jpg]:blog-imgs-60.fc2.com
365
(1): 2015/11/05(木)21:54 ID:BUBdhWsu(2/3) AAS
>>364
はい。同じ原理です。
自分で文字をデザインして、業者に頼むとシールにしてくれます。
詳しくは「クロマテック」で検索してみて下さい。
366
(1): 2015/11/05(木)21:59 ID:p1/kMfDj(3/4) AAS
>>365
解説ありがとう
トップコートはクリアってことだよね?
そのまま吹くと歪みというか窪みというかよ〜く見ると塗装面がまっ平らではなく凹凸のようになると思うけど
仕上げに研磨とかしてるのかな?
367
(1): 2015/11/05(木)22:06 ID:BUBdhWsu(3/3) AAS
>>366
つや消しクリアーのトップコート使ってます。3〜4回位吹けば凹凸は消えるかと思います。たぶん。笑)
つや消しなので、誤魔化し効くのかもしれません。そう思いたいです。
368: 2015/11/05(木)22:55 ID:p1/kMfDj(4/4) AAS
>>367
なるほどありがとう
1-
あと 634 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s