[過去ログ] ミドルレンジでは国産ムーブメントはETAに勝てない (320レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277: 2022/08/12(金)07:41 ID:f0CtaIF+(1/7) AAS
前に読んだ気が。2020だ。
たぶん内と外のバランスが重要でそのバランスが悪いと購入動機が下がるのかな。
メーカとしてはムーブメントの値段を抑え、お客様がお求め易い販売価格にしている親切心なのだが。
278: 2022/08/12(金)07:42 ID:f0CtaIF+(2/7) AAS
セイコーがGSの外注なのかも。
279: 2022/08/12(金)07:50 ID:f0CtaIF+(3/7) AAS
swatchグループのETAと共同開発ってウケる。
自社ブランド名をムーブメントのどこに入れるのか考えるのも立派な開発。
仕様や性能要求そしてコストの協議がわずかに有るのだろうけど。
282: 2022/08/12(金)20:43 ID:f0CtaIF+(4/7) AAS
かなり方向性が散逸しまとまりがないな。
fpが優秀と言うまとめか。
ただミドルで語ってくれ。
283: 2022/08/12(金)20:51 ID:f0CtaIF+(5/7) AAS
シチズンやSEIKOなんて自社って言えるのかな。
グループなら良いの?
284: 2022/08/12(金)20:59 ID:f0CtaIF+(6/7) AAS
自社ムーブメントも深いテーマだな。
装飾(磨きや彫り)と調整でオリジナルムーブメントと性格は変わるのか変わらないのか。
時計も完全分業製だった浮世絵の様な作り方が一般的だったのだろうな。
原画、彫、刷りって感じか。伝統工芸ってこのスタイルが多い。
285: 2022/08/12(金)21:10 ID:f0CtaIF+(7/7) AAS
ウッドペッカーってロマンがあるが。
誰か持っていないかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*