[過去ログ] オメガ スピードマスター総合スレ 20th (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678: (ワッチョイ a35d-/FV0 [115.125.81.217]) 2024/01/18(木)00:38 ID:Ios9iTra0(1) AAS
ロケット秒針はスウォッチでやるべきだったのでは?
旧型のダークサイドオブザムーンがお得に見えてきた。
701: (ワッチョイ a35d-/FV0 [115.125.81.217]) 2024/01/19(金)10:08 ID:QkakgwVX0(1) AAS
「秒針にロケットつけました」で特許取れるわけないので(申請は自由だけど)、ロケットの構造だろうね。一分で一回転する構造体は普通すぐにもげるだろうからそこら辺をなんとかしたと想像。
798
(1): (ワッチョイ 535d-fWbJ [115.125.81.217]) 2024/01/28(日)23:43 ID:fKuk+i1r0(1) AAS
ブレスのテーパーは、ブティックで試着させてもらって俺も気になった。ドレスウォッチっぽいよね。
シーマスター300ヘリテージも新型ブレスは旧型よりテーパーが強くなってたし、絞った方がクラシックみたいな感じなのかしら?
実用時計はがっしりしてた方が安心ですぞ。
843: (ワッチョイ 535d-fWbJ [115.125.81.217]) 2024/01/30(火)08:51 ID:mLvYGONH0(1/2) AAS
去年出た新作ミラネーゼ、とても出来がいいよ。メッシュが緻密で腕毛の巻き込みも少なく、端の仕上げも綺麗。バックルは革ベルトと同様のタイプで着脱らくちん。
オメガのストラップで、初めて値段に見合うものだと思った。
外部リンク:www.omegawatches.jp
シーマスター300ヘリテージに付けた。
ラグ幅21mmがあるのが助かる。バックル幅20mmに向けて微妙にテーパーしてる。
845
(1): (ワッチョイ 535d-fWbJ [115.125.81.217]) 2024/01/30(火)09:56 ID:mLvYGONH0(2/2) AAS
NTTDは一度試着させてもらっただけだけど、構造は同じだと思う。あれって初期にもげる不具合で回収&改修されてたよね。エンド部を見るとステンレス版は改良版と同様になっているので安心できる。
シーマスタースレにあげたこれ↓です。
外部リンク:imgur.com
オンラインで買うと豪華なソフトケースやら袋やらなんやらがついてくるよ。
857: (ワッチョイ 535d-fWbJ [115.125.81.217]) 2024/02/02(金)22:55 ID:4oWomKcW0(1) AAS
なるほど 2/3 × 2 = 4/3。
二つ入れる場合は6時側と12時側に分けた方が綺麗だね。
870
(1): (ワッチョイ e35d-2EsL [115.125.81.217]) 2024/02/04(日)00:34 ID:bJol6yaB0(1/3) AAS
デイトナもNASAの公式時計に応募したときはまだ手巻きだったっけ?
自動巻きも動作はするだろうけど、狭い宇宙船の中じゃ十分巻き上がるほど腕を動かさないよね。歩かないし。
874: (ワッチョイ e35d-2EsL [115.125.81.217]) 2024/02/04(日)08:15 ID:bJol6yaB0(2/3) AAS
そうなんだ。知らなかった。
唯一の市販品でありながら採用されたスピマス、最高だね。
877
(1): (ワッチョイ e35d-2EsL [115.125.81.217]) 2024/02/04(日)11:09 ID:bJol6yaB0(3/3) AAS
ちょっと調べたら、NASAのRFPに対して応募したのがオメガの他にロレックス、ロンジン・ウィットナー、ハミルトンだけだったらしい。ハミルトンはなぜか懐中時計を出してきて試験に進めず、
Rolex 6238(デイトナの前身)
Longines-Wittnauer 242T
Omega Speedmaster
の3つが試験を受けたとのこと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.302s