[過去ログ]
【6R35】セイコー6Rムーブメント総合スレ5【機械式】 (922レス)
【6R35】セイコー6Rムーブメント総合スレ5【機械式】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1694311292/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
29: Cal.7743 [sage] 2023/09/12(火) 11:03:51.98 ID:diIfF4HD 4Rは7Sの後継としてセイコー5やリーズナブルな卸売価格と信頼性でマイクロブランドに人気 6LはETA2892の対抗として薄型・高精度ムーブメントとして準高級機に搭載 こんな感じで他のムーブメントはその役割がなんとなく見えるのだけど6Rに関しては役割が宙ぶらりんな感じがする 4Rと6Lの間を埋める標準機=C07 系の対抗という感じかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1694311292/29
56: Cal.7743 [sage] 2023/09/12(火) 16:34:05.98 ID:diIfF4HD 逆にSDで1秒もずれたらヤバいんじゃないのw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1694311292/56
72: Cal.7743 [sage] 2023/09/12(火) 22:16:46.16 ID:diIfF4HD 6Rのスレなのに半分くらいETAの話になっているけど調べれば調べるほど ETAとその親のエテルナが凄いことが分かる 特に自動巻き式に関しては50年にはほぼ現在と同じ機構のものを量産しているんだから その恩恵を一番受けているのが自分のような一般人だと思う 正直、ETAが占めている20万円から30万円代のレンジでセイコーさんが戦えるかというと厳しいような だからETAのいないローレンジを4Rと6Rでハイレンジを9S系で狙うのは戦術的にありなのかも 先日20万円から30万円代のレンジが大切と言ったばかりだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1694311292/72
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s