[過去ログ] ▼埼玉県の道路事情 10 春日部松伏線 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
295: 2009/08/15(土)14:24 ID:JHqFJIh0(1) AAS
>>293
改良する意味がわからないんだが?
旧道に川越を入れたらバイパスの意味がなくなっちゃうじゃまいか。
296
(1): 2009/08/15(土)19:35 ID:iKZHN3S4(1) AAS
☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆

民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ

☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆

◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
外部リンク[html]:s01.megalodon.jp

◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
外部リンク[html]:fate.cocolog-nifty.com
省2
297: 2009/08/15(土)20:21 ID:HrYK+8zS(1) AAS
>>296
電気自動車が来年市場に投入されようとしてるが、
全てのガソリン車が電気自動車に変われば削減案は容易に達成できるが…?
充電装置の普及が進めば、電気自動車は大衆車になり、購入者は増えると予想されてるが?

と、工作員にマジレスしてみた。
ところで工作員に聞きたいんだが、自民党は、
ガソリン税を合同庁舎の整備費に使うことを認めてたり、
ガソリン税で公務員のマッサージチェア購入に使うのを認めてるのはなぜだ?
298: 2009/08/15(土)22:05 ID:qfMBoEie(1) AAS
>>294 釣られてやるか
埼玉県内は、確かに高速道路網は充実しているのだろう。
ただ、埼玉の場合、高速に限らず道路が出来ると道路の分だけクルマの数が
増えてしまう傾向があって、新しい道路が出来て数年で道はやっぱり混み出す
のです。

バスなどの公共交通がほぼ完全に絶滅しているような地方だと、バイパス道路や
高速道路が出来ると、クルマを使う人が増える要素がないので、周辺の道路環境が
劇的に改善するのでしょうけど。
299: 2009/08/15(土)22:17 ID:0cdNZMWY(1) AAS
電気自動車なんて、都心の配送軽バンの置き換えぐらいしか当面は実用的じゃない。
300: R774 2009/08/16(日)01:04 ID:yFRtcxNN(1) AAS
釣られ杉
301: 2009/08/16(日)03:53 ID:0zP61ODf(1) AAS
自民公明の道路行政が、必ずしも良かったとは思えんわ。
ところで18日の公示以降、工作員って公職選挙法違反になるんだっけ?
302
(2): 2009/08/16(日)12:47 ID:hN3tV7Ly(1/2) AAS
R122BP(南行き)[東北道沿]で、
加倉の一つ手前の交差点「加倉北」があるが、
右に曲がる(r2(大宮方面)に入る)と、高速の真下だが、信号がある。

あそこが赤の場合、それをまもり、止まるということでよいのん?
(信号無視してよいなどの看板ってある?)
303
(1): 2009/08/16(日)13:53 ID:UHBIo62s(1) AAS
>>302
もう一度免許更新のときにもらう教本読み直せ。
停止線があるかないかで判断する。
304
(1): 2009/08/16(日)14:22 ID:7yAgBK9X(1) AAS
加倉南だが
122号を南から来て春日部方面に右折しようとする車や、16号を大宮方面から来て
手前の黄信号で突っ切ろうとして先の赤信号につかまった車が、
高速下の交差点内で立ち往生してるのたまに見るな。
305: 2009/08/16(日)17:07 ID:9sbnhgyo(1) AAS
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
省11
306
(3): 2009/08/16(日)18:15 ID:Bo0ACVMP(1/3) AAS
17号バイパスから埼大通り(463)に右折したときも、停止しなくていいんだよなぁ?
みんな止まってるけど・・・。
307
(1): 2009/08/16(日)21:04 ID:a+AG+4Dq(1) AAS
>>306
田島交差点みたいな方式にすれば、右折もスムーズになっていいと思うけど
直さないのかな。
308
(1): [asddd] 2009/08/16(日)21:38 ID:Xv35K9u2(1/2) AAS
加倉南の交差点は122から16号春日部方面に右折する車は
高速の下の赤信号を無視して進めと表示でている。
あそこの右折表示は10秒くらいで終わるし、それ逃すと
3〜4分またされるから高速下で停止してる車なんぞみかけたら
みんなぶち切れる。
309
(1): 2009/08/16(日)21:46 ID:qh+suL4Y(1/2) AAS
でも確かに分かりづらいところ多いよな
新大宮と浦所の交差点はどうなんだっけ?
あと、常時左折可なの違うのって所も多い
310
(1): [asddd] 2009/08/16(日)22:01 ID:Xv35K9u2(2/2) AAS
要は高架下交差点の右折後に見る信号の手前に停止線があれば止まって青に
なるまで待たないといけないけど、なければ進んでよしということだな。
右折の矢印がない高架下交差点は当たり前だけど停止線があるはず。

たちの悪いのは122と463の大門交差点の122岩槻方面から
463の浦和方面に行く右折車。
あそこは右折矢印が無い為、右折後当然停止線があるので4台くらいしか
待てないから強引に463の東川口方面の車線に割り込んでまで右折する奴多い。
よってしょっちゅうクラクション鳴っている。
311
(3): 2009/08/16(日)22:59 ID:zfHeySvL(1) AAS
>>306
目の前に信号があって停止線あるだろ
何考えてんだ
312
(2): 2009/08/16(日)23:09 ID:qh+suL4Y(2/2) AAS
>>311
停止線の真ん中に矢印付いてるだろ
313
(1): 2009/08/16(日)23:20 ID:Bo0ACVMP(2/3) AAS
>>311
何考えてるもなにも、停止線(?)は破線だよ。
314: 2009/08/16(日)23:30 ID:Bo0ACVMP(3/3) AAS
外部リンク[73]:maps.google.co.jp
見えるかな?
破線じゃなくて>>312の言うとおりだったな。
左から車が来てなきゃ行ってOKだろどう見ても。
1-
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*