[過去ログ] 【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 7【相模・湘南】 (994レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
589: 2012/09/09(日)19:05 ID:TPGZlPen(2/2) AAS
あっ、流れ断ち切ってスマンm(_ _)m
590(1): 2012/09/09(日)22:16 ID:6LzJmnuo(1) AAS
>>586
深夜なら16号旧道使えよ
混んだ験しがないぞ
591(5): 2012/09/09(日)22:54 ID:Gb4HBFuP(2/2) AAS
>>585-586
高尾山IC結構使えるのか…今度1度回ってみるかな
横浜町田〜中央道八王子以西はどのルートが良いんだろ。
1.16号、八王子バイパス、八王子ICルート
混雑するがわかりやすい。
深夜でも信号にかかるので1時間程度はかかる。
1時間30分で抜けられたら結構早い?
2.横浜町田、恩田、鶴川、永山、国立府中ICルート
地図を見ても慣れるまでは非常にわかりにくいルート
使えるようになれば日中でも安定的に70分くらいで抜けられる。
省2
592(2): 2012/09/09(日)23:40 ID:uajD716P(1) AAS
>>590
俺は上川井で降りて、右折する。
>>591
3.なら、ただひたすら町田街道を走っていけば、着くよ。
2.の変化で尾根幹線から唐木田経由で野猿街道という方法もある。
593(1): 2012/09/10(月)03:42 ID:XUMA1rya(1) AAS
>>591
横浜町田ー(R246)−妻田ー(R412)−相模湖IC
ってのはあんまりいい選択じゃない?
夜限定でしか走ったことないけど。
594(1): 2012/09/10(月)07:33 ID:Lg5lPPGo(1) AAS
そのルートは夜なら1時間ちょいあれば着くね。
595: 2012/09/10(月)07:42 ID:WDb+vcPC(1) AAS
>>594
>そのルートは夜なら1時間ちょいあれば着くね。
圏央道神奈川区間が開通すると、横浜町田IC〜相模湖ICは、何分でしたっけ?
596: 2012/09/10(月)22:03 ID:MupBrqD7(1) AAS
>>592
>2.の変化で尾根幹線から唐木田経由で野猿街道という方法もある。
このあたりは柔軟性が増すな
>>593
夜ならそのルートかな…日中は246の混雑なんかで大変だけど
597(5): 2012/09/11(火)11:46 ID:rtprnj68(1/2) AAS
>>591
R16坂下(元橋本)から高尾山ICまで、相原の踏切で列車待ちとかなきゃ15分ちょい。
清掃事業所から先は無料の高速状態。IC右折信号待ちがうっとおしいが。
昼夜関係なく、中央道下り方面なら高尾山ICが便利。
まだ認知度低くて利用者少ないから。
帰りは上野原以遠大月周辺から八王子までずっと渋滞してるなら、
r35-道志みち-R412-座架依橋(渋滞ないならR246)-横浜中心方面
それ程中央道が混んでないなら、
高尾山IC-r47-r48-小倉橋-r511-座架位橋-横浜中心方面という手もある
598(2): 2012/09/11(火)12:41 ID:ywoqNC6K(1/2) AAS
>>597
r35-道志みち-R412は、
具体的には r35-r517-r516-梶野付近からR413-R412っていくの?
秋山道r35はそこそこ走りやすいんだけど、r517のあたりが嫌なんだよね・・・
599(1): 597 2012/09/11(火)14:37 ID:rtprnj68(2/2) AAS
>>598
r517→r518→梶野は確かにr35のように走りやすくはないが、
距離的にそれほど長くないので我慢するか、
もっと楽したいなら多少遠回りに見えてもr76で南下して
青根のキャンプ場の先で道志みちでおk。
時間的にはこっちのがスピード出せるからほぼ同じ。
夜ならこっちがおすすめ。
ってか都留でガソリン残ランプ点灯してたら青山の先まで心臓に悪いし、
週末の夜中はR412沿いもスタンド休みってほうが嫌だぜw
600: 2012/09/11(火)22:05 ID:ixMhtDxe(1) AAS
>>591-592
1.横浜町田〜(R16)〜相原IC=坂下交差点〜(町田街道=r47)〜館付近〜(R20BP)〜高尾山IC
2.横浜町田〜(R16)〜橋本五差路〜向原〜(r48)〜大戸付近〜(町田街道=r47)〜館付近〜(R20BP)〜高尾山IC
601(2): 2012/09/11(火)23:21 ID:4oWlOhQ/(1) AAS
>>597
>座架位橋-横浜中心方面
ここって具体的にどこの道路通るのが良いだろうか?
246が空いていることなんてあまり期待できないだろうし。
イマイチ決め手に欠くんだよな…
602: 2012/09/11(火)23:25 ID:ywoqNC6K(2/2) AAS
>>599
ありがとう。やっぱりそのルートで我慢なのか。
たしかに地図で見ると、それほどの距離でもないもんね。
でも、このルートを依然選んだときは、中央道は大渋滞だったのに、
走る車はほとんどいなかった気がする。ほんとに夜はお勧めできないな。
603(1): 2012/09/12(水)00:59 ID:vHIN8dHL(1/2) AAS
>>601
座間大和の主要幹線道路は半ば終わってるから、市道レベルの道を走ることになるよ。
604: 2012/09/12(水)01:35 ID:cwWfqQG5(1) AAS
>>603
これは246の北側を何とか走り抜けて、246が地下トンネルになっているところで横断してかまくらみちに抜けるしかないか…
605(4): 2012/09/12(水)16:52 ID:axOJu3Xn(1) AAS
>>601
普通乗用車か宅急便トラ程度までとして、いろいろある選択肢の一例
泉・戸塚・栄・金沢区方面
座間下宿右折すぐ左折→踏切→市役所北→南林間4条右折→
スポセン入口左折→本郷公園川沿いに南下、
公園おわった先左折→かまくらみち→r401・r402・r18他適宜
保土ヶ谷BP経由中心部方面
本郷公園の先、瀬谷図書館より1本北の信号を東に→
環4アンダーパス→相沢の公園つきあたり右折すぐ左折→
一通→つきあたり左折→瀬谷高入口左折→矢指町バス停右折→
省19
606(1): 2012/09/12(水)20:54 ID:vHIN8dHL(2/2) AAS
大和地元民だから上二つはわかるけどこれ結構面倒なルートだよ。
座間の小田急の踏切は時々長時間閉まってたりするし 、なにより何度も曲がるから地元民じゃないと分かり難いのなんの。
交差点の右折レーンがないところも多いから詰まったりもするし二車線道じゃない道もあるしね。
607(1): 2012/09/13(木)00:43 ID:gdRl8Fos(1/2) AAS
>>548
その2系統って?昔は本厚木駅から藤沢駅まで行くバスとかあったんだけどねぇ、渋滞と採算が合わないんだろうなぁ・・。
608: 2012/09/13(木)00:54 ID:gdRl8Fos(2/2) AAS
>>563から数レス続けて書いてあったのね、失礼しました。orz
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 386 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.351s*