[過去ログ] 【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 7【相模・湘南】 (994レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140: 2012/02/17(金)01:41 ID:SCiJ22C+(1/3) AAS
相鉄の踏切の件、何年か前にネット記事で見たのをコピーしてあったので載せてみるよ

閉まらずの踏切 線路はどこまで
東名高速も横切るよ

県内を車で走っていると、不思議な場所に出合うことがある。
相鉄線さがみ野駅から相模大塚駅間の線路沿いの県道を横切る線路(大和市桜森二丁目)は、そんな場所の一つだ。
踏切手前には「電車」の標識があるが、カーンカーンと音を鳴らして踏切が閉まり、電車が走ることはない。
「開かずの踏切」は聞いたことがあるが「閉まらずの踏切」もあるのだろうか?
そもそも、この線路はどこに続いているのだろうか?
線路沿いを歩くと、線路は相鉄からの引き込み線で在日米海軍厚木基地(大和、綾瀬市)までつながっていた。
相鉄の広報担当者によると、引き込み線は米軍所有で、基地に配備されている戦闘機のジェット燃料輸送に使われていたという。
横須賀市にある米海軍の吾妻倉庫地区で貯蔵された燃料は、JR横須賀線田浦駅を出発。
大船駅で根岸線に入り、いったん川崎貨物駅へ向かう。そこから東海道線や相模線に戻り、引き込み線から基地内に輸送されていた。田浦から基地までは丸一日かかり、最盛期には週四往復運行していたという。
一九九八年九月末、相鉄と米軍との契約が終わり、今では電車は走っていない。
1-
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s