[過去ログ] 東北中央自動車道 【E13】【正当スレ】part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
333: 2018/03/12(月)11:37 ID:bevZqFPB(1) AAS
ところが日東道象潟仁賀保道路の一部は制限80キロ
ほぼ直線の平地という違いこそあるけどね
334: 2018/03/12(月)12:26 ID:sIl4CUlP(1/2) AAS
三陸道も分離帯あるとこは80キロだったような
335
(1): 2018/03/12(月)14:40 ID:KHEE2jON(1) AAS
動画見て確認したんだが相馬玉野〜相馬山上は60キロだった
今回開通区間は70キロだな

いくらなんでも分離帯ありで60キロはないわ
336: 2018/03/12(月)17:46 ID:yVnv10eb(1) AAS
高画質版
動画リンク[YouTube]
337
(1): 2018/03/12(月)19:00 ID:uNXY9Vgk(1) AAS
>>335
いや置賜区間で福島県人の死亡事故が頻発している現状を鑑みればそうとも言い切れまい。
相馬玉野〜相馬山上区間を見習って、相馬〜八幡原区間を時速60km制限に抑えることを投書したい。
338: 2018/03/12(月)22:39 ID:sIl4CUlP(2/2) AAS
>>337
お前酒田のキチガイだろ
シッシッ!
339: 2018/03/12(月)22:44 ID:8oTq85d+(2/2) AAS
いわきの人間は米沢にテロ起こしに来てるのかと思うくらいすぐ事故る
340
(1): 2018/03/13(火)00:15 ID:BEyt1Vpt(1) AAS
このスレ的には余目酒田道路も制限速度80だといいよね
341
(1): 2018/03/13(火)11:51 ID:2YMUN7io(1) AAS
余目酒田道路3/18開通なんだよな
あそこよく通るからすげー便利だわ
342: 2018/03/13(火)12:10 ID:Wn3H+6Fv(1/2) AAS
山形県内の高速道路で制限100のところないよね
343: 2018/03/13(火)12:30 ID:G+OEGGfK(1/2) AAS
ないな
344: 2018/03/13(火)12:34 ID:0Ln740y7(1) AAS
マジかよ山形大丈夫
345
(1): 2018/03/13(火)12:50 ID:19smztW2(1) AAS
あるところのほうが全国でも数少ないぞ
346: 2018/03/13(火)12:58 ID:VnK0njF5(1) AAS
次世代の山形発展の為にも新庄酒田道路の整備延伸は大いに進めるべきなのさ
>>341
まだ先だけど新庄古口道路と高屋道路も楽しみだよね
347
(1): 2018/03/13(火)18:19 ID:SwyJUDsT(1/2) AAS
>>340
いやあそこは60km/hでしょう。
県都山形市を貫く山形道が70km/hなのだから、山形市が無関係な道はそれよりはさげないと。
348: 2018/03/13(火)19:00 ID:Wn3H+6Fv(2/2) AAS
>>345
寒河江のほんの手前までだが四車線区間があるだけでありがたいけどな
349
(1): 2018/03/13(火)20:50 ID:G+OEGGfK(2/2) AAS
>>347
お前酒田のキチガイだろ
シッシッ!
350
(1): 2018/03/13(火)22:23 ID:HFF1geNe(1) AAS
でも詰まるところ村山区間ができないと酒田新庄道路できても無意味だよね
351: 2018/03/13(火)22:56 ID:SwyJUDsT(2/2) AAS
>>350
そうそう。
あくまで東北中央道スレなのだから、横手〜相馬ぐらいまでの話題が大切。
酒田がどうしたの話を延々するのに居座っておいて、
適当な対応をされたらキレる>>349よ、いい加減酒田新庄スレに帰りな。
352: 2018/03/13(火)23:48 ID:vtcUMgKw(1) AAS
横軸といえば新潟山形南部道路も作らなくちゃいかんぞ
南陽高畠icでもっとスマートにアクセスできる構造だと理想的だったんだどな
1-
あと 650 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s