~~広島都市圏の道路について語ろう10~~ (472レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

50
(1): 2023/03/21(火)23:12:29.60 ID:bB2JwGRu(1) AAS
西条バイパスのオーバーキャパシティ感
やはり道照だけでなく、早稲木も混んでるな
溝迫(八本松西IC)ではこれまでにないパターンの滞留が生じてる?

余談だが、今日昼の「みやぞん・あらぽん ANZEN漫才の2人が国道2号に行ってみた!」というローカル特番
バイパス開通やら西国街道やら、テーマからして俺得番組っぽいから録画してみたが
期待通りおもしろかった
135: 2023/04/25(火)21:57:54.60 ID:C8I7NhIP(1) AAS
R5年度 r276一部4車線化(曙町〜寺迫)
R5年度 r47鞆未来トンネル(山側トンネル)
R5〜6年度? 広島高速5号線(本線)
R6年度 R2道照交差点立体化
R6年度 芸備線中山踏切アンダーパス化
R6年度 向原吉田道路(1期)
R6年度 西風新都環状線(梶毛南工区)
R6年度? 広島高速道路 温品JCT 2号・5号接続
R6〜8年度 広島駅南口周辺道路
R7年度 鍵掛峠道路
省11
177: 2023/05/09(火)07:28:38.60 ID:OBIajFns(3/3) AAS
中国道初、安佐SAにシャワーステーション 24時間営業、洗濯機と乾燥機も設置
外部リンク:www.chugoku-np.co.jp
シャワー施設やコインランドリーなどを備えた「シャワーステーション」を開設する。
中国自動車道では初めてで、上下線に設ける。トラック運転手の利用を見込む。
344: 2024/01/12(金)21:00:21.60 ID:NW/ji0lW(1) AAS
>>338
東京圏は偉大な都市圏だと思うけど、それでも国際的な都市間競争に翻弄されて弱くなってる
円安、買い負け、高齢化…
だから地方民の受け皿が今後もあるとは限らない
ましてや広島県なんて人口が多いんだから、若者がどっと流れたら東京を圧迫する
下手すると同盟国のアメリカへ留学や出稼ぎへ行きましょうやって流れにもなりかねない
345: 2024/01/13(土)13:37:11.60 ID:K6BxOjFI(1) AAS
電池やクルマ関連などで勢いがあるらしい「テキサス・トライアングル」だったか?
日本の特に広島みたいな所は、留学や赴任、出張などであの辺と深く関わるようになりそう
安定陸塊に位置しているという長所もある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.123s*