【E1A】新東名高速道路 Part44 (541レス)
上下前次1-新
223(2): 2024/06/21(金)11:44 ID:7CTM81a+(1/2) AAS
普通に2+2+3車線になりそうだね。
制限速度は上り100,下り120とかいびつになるんだろうけど
224: 2024/06/21(金)12:11 ID:kn2ftQOC(1) AAS
例のポール取っ払えば、効率的に3車線化できるんじゃないのですか?
225(1): 2024/06/21(金)19:19 ID:DXQgZVDP(1/2) AAS
>>223
(2+1)+3車線な
1はおそらく自動運転専用レーンになる
226: 2024/06/21(金)19:21 ID:DXQgZVDP(2/2) AAS
>>222
新名神の城陽区間は一旦2車線で橋桁組んでから、バタフライウェーブ付けて3車線拡幅してるし
橋脚が狭い部分は一部斫ってまで3車線仕様に拡げたのに
こっちは開通済みの京田辺区間の6車線事業化が待たれるが 理想はそれ+付加車線も
227: 2024/06/21(金)20:20 ID:BAw3HoWw(1) AAS
新東名神奈川区間は制限70にして110超えたら即赤切符なスロー区間でいいよ
飛ばす奴らが流れてきたら事故りまくりでまともに機能しない道路になるわ
228: 2024/06/21(金)22:53 ID:7CTM81a+(2/2) AAS
>>225
更に今はこの構想があるね。
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
2+1(自動運転)
1(自動物流道路)
3(1車線は自動運転)
で計算合うかな。
229: 2024/06/22(土)09:12 ID:4sPeAUEu(1) AAS
何年後の話ですかね...
230: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
231: 2024/06/22(土)23:26 ID:pw/r+sSi(1) AAS
ちょうどその実験の記事が乗りものニュースに上がってたね
232: 2024/06/22(土)23:57 ID:dRPc3bok(1) AAS
しね
233: 2024/06/23(日)21:19 ID:0tM1q6L1(1) AAS
>>223
「集中工事のときに安全に作業できる設計にした」
とかドヤ顔でいいそう
234(1): 2024/06/23(日)21:35 ID:9ljbUXaN(1) AAS
ロンドンの圏央道 M25は基本片側4車線。需要の多いJCT付近の分合流用として片側5車線とか6車線用意されている。
それに対して日本最大級の交通の要所である圏央道海老名JCT海老名南〜茅ヶ崎中央付近の圏央道とジャンクションのショボさに泣けてくる
235: 2024/06/23(日)22:18 ID:KCIVi/oz(1/2) AAS
だからジャップは衰退するしかない
236: 2024/06/23(日)22:38 ID:19U0gghG(1) AAS
公益性のある道路拡張は速やかに土地収用できるようにすればいいのに
237: 2024/06/23(日)22:48 ID:KCIVi/oz(2/2) AAS
10年ルールを適切に運用できないくらい道路予算が足りない
238(1): 2024/06/23(日)22:53 ID:AVZVx0j4(1) AAS
戸田さんに任せなさいね
239: 2024/06/24(月)04:29 ID:hFLeSoCj(1) AAS
>>234
日本はトンネルが多いから、2車線をいっぱい作るほうが効率的
240: 2024/06/24(月)06:30 ID:FU7JG668(1/2) AAS
言うほどいっぱいあるか?
241: 2024/06/24(月)07:55 ID:RkmnkkSc(1) AAS
>>238
死ね!あぼーん
242(3): 2024/06/24(月)13:02 ID:KH1IFruD(1) AAS
2→3車線でトンネルの直径を1.5倍にすると断面積は2.25倍になるから
2車線×2本掘ったほうが安上がりになる・・・?
そんな単純な話じゃないとは思うが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s