【E1A】新東名高速道路 Part44 (448レス)
上下前次1-新
141(1): 03/21(木)05:32 ID:xZcV64xy(1) AAS
>>140
通行区分帯違反の疑い有り
142(1): 03/21(木)05:59 ID:dX5IaCUs(1) AAS
>>140
ガイア、マッシュ、オルテガ、奴にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
143: 03/21(木)06:07 ID:FGCASSFq(1) AAS
>>142
赤い車の奴乙
144: 03/21(木)09:09 ID:rKEu55uk(1/2) AAS
>>141
欧州なら一番左車線固定でトラックは事実上他車の追越は絶対不可能、合流でも合流車を優先して入れてやるしかなく事実上優先順位が最下位というルールが確立されてるらしいね
まあ日本でもトラックの追越に要する時間を考えたら迅速に走行車線に戻れないということで事実上トラックは通行区分違反が成立して追越禁止ということになる
大型トラックが乗用車を追越そうとする場合法定速度の差もあるし乗用車はトラックの法定速度を超える速度に加速してトラックの追越を抑止させることも法的にはOKになる
つまり本来大型トラックは乗用車を追越すことは法的に不可能ということ
145: 03/21(木)09:11 ID:rKEu55uk(2/2) AAS
欧州はそもそも高速道路は乗用車が高速走行するためのもの、転じて人が高速移動するためのものという認識だから目的外利用になるトラックは乗用車に道を譲らなければならない、という理屈が成立する
146(2): 03/21(木)13:05 ID:usA2AhAg(1) AAS
少なくとも3車線目は禁止できる気がする。
よしんばトラックどうしの追い越しでも第1、第2あれば可能。
147: 03/21(木)15:04 ID:oUf7hMOl(1) AAS
トラックがしねば全て解決
148: 03/22(金)05:53 ID:b840FCrO(1) AAS
リミッタ速度-5km/hぐらいで走るのは、アクセルの調整が微妙なんだが
トラックもそうなのかな
149: 03/22(金)07:01 ID:JJ2eqFZE(1/2) AAS
>>146
禁止にしたところで違反してでも走ると思う
150(1): 03/22(金)15:20 ID:+GMxLHQl(1) AAS
>>146
そもそも第3車線は通行禁止なんだけど
151: 03/22(金)17:49 ID:KxTqdMai(1) AAS
>>150
じゃあ>>140の写真で第三車線走ってるトラックは違反車だな
152: 03/22(金)18:57 ID:JJ2eqFZE(2/2) AAS
3車線道路の追い越し車線は大型車走行禁止だからな
153(1): 03/22(金)19:45 ID:dmojQ0mQ(1) AAS
だめなのはトラックの通行帯が標識で指定されてる場合じゃないの
154: 03/23(土)03:44 ID:hgOhKLeE(1) AAS
深夜の高速道路は無法地帯だからしょうがない
155: 03/23(土)11:20 ID:iugUGwPc(1) AAS
昨夜は一般道と自動車道上にパトランプ点灯した車両だらけ
156: 03/23(土)13:07 ID:YT8hU7XV(1) AAS
>>153
新東名の静岡区間は標識指定区間
ただし東名の神奈川区間のように標識が大量に設置されていないから知らんだけじゃないかと
157(1): 03/26(火)19:42 ID:Ead+jXhW(1/2) AAS
乗用車とトラックを共存させるには、最低でも片側3車線以上、できれば4車線以上にしないと難しい
4車線にして、トラックが第3走行車線と追い越し車線に出て来るのを禁止すれば第3走行車線と追い越し車線の制限速度を引き上げる事ができる
158(1): 03/26(火)20:16 ID:8Uul1LqO(1) AAS
>>157
後は長距離輸送を鉄道や船舶に委ねるモーダルシフトを強く推進してトラックに物流を依存するのを極力止めることかな?
そもそも主要国であれだけ長距離輸送をトラックに委ねること自体世界的に見たら異常
欧州の高速道路で乗用車とトラックが共存出来てるのは物流をトラックに過度に依存していない、そしてトラックは路上での優先順位が最下位で走行自体厳しく制限されているという事情もある
159(2): 03/26(火)20:28 ID:SKTi3kM5(1) AAS
航空機が同価格になったからトラック減るね
160(1): 03/26(火)21:06 ID:Ead+jXhW(2/2) AAS
>>158
日本の在来線が低規格で鉄道に物流を委ねられないからってのも、トラックが多過ぎる問題を招いてそうだね
在来線の軌間が1,067mmではなく1,435mmで、車輌限界も新幹線並みだったら鉄道輸送ももっと活発だっただろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s