[過去ログ] ☆魔法先生ネギま!強さ議論スレ☆契約執行9秒目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774: 2005/10/08(土)00:00 ID:Z2/uUs/o(3/3) AAS
フェイトをネギが負かすとこが想像できん。実力の差がありすぎるし覚醒でも
しない限り勝つ事は出来ないと思う。
さらにフェイトの方はまだ余力を残しまくっているので真の実力は未知数だし
775: 2005/10/08(土)00:35 ID:rPE+ALTh(1) AAS
AA省
776: 2005/10/08(土)00:44 ID:5lraFSZa(1) AAS
神中な楓さん。
「印」だけで術発動の、無印良品だ!?
777: 2005/10/08(土)01:41 ID:D9KN8voj(1) AAS
>>754
>ところで、楓って実戦経験は恐ろしく少ないよな。
実際に少ないかどうか今の段階では断定はできないが、
楓の老成ぶりからして、代わりに恐ろしく高レベルの強敵との
密度の濃い実戦や訓練を何度もこなしてるのではないかと予想してる。
778: 2005/10/08(土)04:36 ID:WFQMv1QJ(1) AAS
少子化と後継者不足で同世代が居なくて、
じーさんばーさんに囲まれて育ったとか、普通にありそうだよな……
779: 2005/10/08(土)07:48 ID:ZoDhiJcM(1) AAS
>>687
つ【霊長類最強伝説楓】
780
(1): 2005/10/08(土)10:10 ID:0JwrmZM4(1/2) AAS
>>762-765
後で気付いたがタカミチも空中でブレーキかけてネギの頭上を取ったらしき描写があるわ。
停止→攻撃の動作時間も同レベルか、ちょっとフェイトに分かな。まあいまいち材料が少ない。
空中でスタートしたのは楓だけだな。置いてくるか。
781
(1): 2005/10/08(土)11:53 ID:xibRonBh(1/2) AAS
古と刹那以外のメインキャラは余力を残してるな。
この漫画にはあんまり息切れしないのがデフォなのか?
キャプ翼並の人外な肺を持ってるのか?
782
(1): 2005/10/08(土)12:17 ID:9m9mCVcr(1) AAS
>>781
楓も今回でギリギリっぽいと思うが

あと、刹那は今まで散々ネギに瞬動術の解説をしているので仕えない、という事はまずないでしょ。
つうかこの世界の戦いにおいて、瞬動術は当然の下地らしいし。
783: 2005/10/08(土)13:18 ID:diKKQHK3(1/2) AAS
瞬動術でフットワークしたら強そう
784
(2): 2005/10/08(土)13:47 ID:4qpka0r1(1) AAS
(゚∀゚ )ノ へぃ!
よく分からんけど、瞬動術は一度「入る」と方向転換が出来ない んだ( ゚∀゚)ノよぅな・・・
出来るんか?フットワーク・・・
785
(2): 2005/10/08(土)13:52 ID:oFLWHutd(1/3) AAS
瞬動はそうだけど縮地はどうなんだろ
786
(2): 2005/10/08(土)14:13 ID:LpFkQ8J9(1) AAS
>>785
呼び名が違うだけで、活歩とかと同じでしょ
787
(1): 2005/10/08(土)14:15 ID:diKKQHK3(2/2) AAS
あ、最短でも2〜3Mなんだっけ…?
どっちみち切り返しで足首痛くなりそうだしね…
788: 2005/10/08(土)14:16 ID:0JwrmZM4(2/2) AAS
はいよ。
外部リンク:so.la

>>784-785
「途中では」転換効かなくても、一度終わってからすぐ別方向で次に入れば良い。
結局「一歩分の長い踏み込み」なわけだから。小太郎のやってた連続使用もそれだろう。
789: 2005/10/08(土)15:14 ID:oFLWHutd(2/3) AAS
>>786
瞬動術と伝統の歩法(闊歩とか?)の縮地法を極めたら
完璧な縮地が使えるんじゃなかった?
790
(1): 2005/10/08(土)15:14 ID:HPVPgRTR(1/3) AAS
>>780
6巻でフェイトがアスナ蹴った後ネギの背後に回り込んだ時は恐らく空中スタート。
791: 2005/10/08(土)15:17 ID:EAW+IHY6(1) AAS
>>786
ネギ「ス スゴイ楓さん…!い 今の後ろとったのも瞬動術なの?」
小太郎「いや…さすが楓姉ちゃん」
刹那「あれが「縮地」のほぼ完成系ですね 「入り」と「抜き」に気配がなかったでしょう?」

古「「瞬動術」と伝統武術である「縮地法」…ネギ坊主でいえば八極拳の活歩」
 「両者を極めることで 楓のような「縮地」を得ることができるアル」
792: Black Coat Mahora ◆jqB.C.MTuw [鴇羽舞衣Ya――――――ha――――――!!sage] 2005/10/08(土)16:51 ID:Ang4OJKV(1/3) AAS
>>784
 一回の移動距離を短くして、それを連続で行えばいい。
 そもそも架空の能力の瞬動に限らず、フットワークも普通の走行も、
物理的には両足が地面から離れている時には方向転換できないのは常識。

>>787
 そんなもん、瞬動を実行する際に使う気や魔力の量の調節でどうとでもなるだろ。
793
(4): 2005/10/08(土)17:58 ID:rhyWpCN7(1) AAS
>>782
解説してるから使えるというあなたの理論だと、解説者最強ということでいいですね?

>つうかこの世界の戦いにおいて、瞬動術は当然の下地らしいし。
ソースキボン。みんな使ってるから、とか安易な考えは勘弁な。

そして、普通に出てくる疑問点。
使えるなら何故今まで使ってないのか?
「当然の下地」であるにも関わらず。
1-
あと 208 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s