[過去ログ] ☆魔法先生ネギま!強さ議論スレ☆契約執行10秒目 (965レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
930: 2005/11/05(土)12:43 ID:hRP2GuWZ(2/3) AAS
実際のところを見るのが一番手っ取り早いかなと思って、見返してみる。

・千鶴の部屋で、まだ余裕こいてたヘルマンにも小太郎は一撃も喰らわせられなかったが、
 (リーチの差もあるにしても、小太郎が攻撃アクションを起こす内にヘルマンの打撃が入っている)
 分身を使えば一撃クリーンヒットさせられた。
 本気のヘルマンには6分身全て迎撃されたが、7人目+フェイトで一撃。
・アルビレオとは瞬動を完璧に見切りカウンター2発、愕然とする位の力の差があったが、
 7分身から一撃入れられた。(アルビレオの性質上、相手が攻撃しかけてきたところを捉えるのが
 一番なわけで、本気で相手にしていたか疑問もあるが。ただそれなりに余裕で対応して、
 ある程度渡り合った末の小太郎が競り勝って一撃、と言う感じの流れではある)

結構な力の差を埋められる位に分身が有効と見るには、十分と思う。
省8
931
(3): 2005/11/05(土)13:26 ID:QDQFhakq(1) AAS
少しマニアックだが
タカミチ戦でネギが両手を突き出すパンチを出してたけど、一見拳が2つあって強力そうだが
パンチってのは物理的に腰の回転が一番重要なんだが、両手出してしまうと
腰が全く回転できないからかなり威力はダウンするのでは。

シャーマンキングの最初の方でなんとかってじーさんのの奥義が両手出しの「双銃券」ってやつだったが
あれにも同じことが言える。
932: 2005/11/05(土)14:02 ID:fE5ZLF8o(1) AAS
静岡県伊豆の国市 県立韮山高校一年の女子生徒 水□舞(16)。化学部に所属
出身中学は伊豆の国市立長岡中学。中学の卒業文集に尊敬する人をグレアム・ヤング(毒殺魔)と書く。祖父母両親兄二人の七人家族で兄のうち一人は別居中

↓自分の掲示板への書込
外部リンク:6128.teacup.com pass:grahamyoung
(無題)  投稿者: 岩本  投稿日: 8月28日(日)01時30分18秒 Remote Host: i218-224-187-190.s02.a022.ap.plala.or.jp, Time: 1125160218
さて、そろそろ僕は本当の事を話そうと思います。
(略
僕は女だ。

経緯
小動物毒殺。解剖,標本化し自室に保管(時期不明)→2004/8/14-2005/7/1メルマガ天国ID:18994で『闇の中へ』(日記兼詩)公開。紹介メッセージに「人生の幸せって何ですかね、僕の幸せは叶うのでしょうか。どなたか知っていたら教えてください。」
省12
933: 2005/11/05(土)15:19 ID:mr2ppRiP(1) AAS
>>931
あれってタカミチに足かけてた気がするから、
パンチというより転ばせようとしたんじゃないか?
934
(2): ディグストリア 2005/11/05(土)15:20 ID:LPKqdQ3T(1/2) AAS
>>931ネギは基本的に格闘は八極拳だからあれでいい
八極拳は基本的に攻撃を受けても怯まず前に進む拳法でまた
攻撃は防御も一緒に一挙動で行なうので普通に回転運動を
基本に攻撃するとそれが出来ないために自分の体重ごと
攻撃するものだからネギの攻撃はおかしいわけではない
935
(2): 2005/11/05(土)15:48 ID:Q3tgKU3W(1/4) AAS
ネギの体重軽いぞ。
魔力で重くしたとかだったらウゼー
936
(1): 2005/11/05(土)17:27 ID:P14yVkQL(1) AAS
分身に気弾に狗神頼りか。
結局小太郎って、自分が蔑んでる西洋魔法使いの戦い方そっくりじゃない。

いや、それは別に小太郎の強さがどうのって話じゃないからいいんだけどね。
937: 2005/11/05(土)17:30 ID:vTFJHr6A(1) AAS
剣の道を極めると剣に頼らないほうが強いし
938: 2005/11/05(土)17:31 ID:yEkI5Vm4(1) AAS
効率のいい戦闘方法ってのを突き詰めれば似たようなもんになるのはしょうがないんじゃないか?
939: 2005/11/05(土)17:37 ID:Q3tgKU3W(2/4) AAS
魔力・気を最大限右手か左手に集中して相手にプレッシャー与えるだけで応用利かせる事は
できない事もない。
相手はその集中した箇所を自分に叩きつけると思い、注意をそこに向けざるえないからな。

そこで「誘い」や「フェイント」が生まれるってもん
940
(1): 2005/11/05(土)17:57 ID:hRP2GuWZ(3/3) AAS
>>935
体重が軽いより重い方が打撃力があるのは、どんな打撃の出し方をしようが共通。
(漫画ではその限りでないこともな)
>>934の文面を見ても「体重が重くなければならない」とはならない。

>>936
「凄いのはお姉ちゃんの方や 女に守ってもらって恥ずかしいと思わんか
・・・・だから西洋魔術師はキライなんや」
「護衛のパートナーが戦闘不能なら西洋魔術師なんてカスみたいなもんや」

小太郎がバカにしている(いた)のはパートナー制に関することで、
それ以外のことが共通していけない理由はない。
省1
941
(2): 2005/11/05(土)18:10 ID:Q3tgKU3W(3/4) AAS
体重ごと攻撃するなら体重が重い方が打撃が強力になるのは当たり前だろ
威力が無ければ意味がないなら「体重が重くなければならない」となるだろ。
942
(1): 2005/11/05(土)19:03 ID:n3iR6XG7(1) AAS
>>940
つまりコタの場合スタンドアローンで戦えない奴が駄目、つう理屈な訳だな
(陰陽は自分で式神出してるからありなのかね?)
943: ディグストリア 2005/11/05(土)19:18 ID:LPKqdQ3T(2/2) AAS
>>941体重があっても体重移動が上手くなければたいした
威力にならない逆に体重移動が上手ければ軽くてもそれなり
に威力がある一撃がいれられるまた7巻の弟子入りテストを
見るとよくわかるがネギは攻撃をいれる方と同じ方の足を
出しているこれは上で言ったように体重移動を上手く行なう
ための八極拳の型と言えるなので軽いネギでも威力のある一撃
がいれられることがわかる
944: 2005/11/05(土)19:25 ID:zP/KyqEp(1) AAS
>>942
8巻でヘルマン戦で協力して戦うのは、否定していない。
(逆に協力して戦うことをネギに諭している)

単にフェミニストの小太郎は、
女性を盾にして戦うのがダメって言ってるだけだと思うが。
945: 2005/11/05(土)19:30 ID:Q3tgKU3W(4/4) AAS
>逆に体重移動が上手ければ軽くてもそれなりに威力がある一撃がいれられる

ネギの体重って30〜40キロくらいだろ。体重移動うまくてもそんなに威力あるかな。
946: 2005/11/05(土)19:56 ID:cVemTw5T(1) AAS
体が小さいものはスピードで補うのが常
10歳(普通の)のガキにケンカで負けるとは思わないが
空手なんかを習ってる奴の正拳突きをまともに喰らったら多分泣く
物事をゲーム的に威力が何ポイントとか考えすぎな発言多すぎ
947: 2005/11/05(土)21:12 ID:2sHoEybA(1) AAS
>逃げ腰の気弾と狗神じゃ

前にも同じこと言ってた方かな。
なんで狗神使うのは「逃げ腰」だと思うのか聞きたい。

野球に例えようか。
初対決で投げたそれなりのストレートを、完璧に打ち返されて惜しくも切れたとする。
そうなった場合、次にカーブ投げようがフォーク投げようがスライダー投げようが
いくら変化球が苦手なバッターとしても、本来ほどの脅威は感じないし
ピッチャーからしても、何にも感じずにベストの球を投げられるかは疑問だとも思う。

逃げ腰というのはちょっと語弊があるかもしれないが
手札がいくら多かろうと、「これダメだったから次ははいこれ」のような
省5
948: 2005/11/05(土)21:15 ID:/rc5AJcz(1) AAS
魔力の「容量」なるものは努力云々ではなく才能による所が大きいみたいだが、
これはつまり大技を使えるナギやエヴァたちはもともと才能にも恵まれていたと受け止めても問題ないんだろうか。
949: 2005/11/05(土)21:40 ID:w2fBKDAZ(1) AAS
問題ないんじゃないの?
それを活かせるかどうかは修練しだいってことで
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.520s*