[過去ログ] ワンピース強さ議論と雑談スレ705 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276: 2018/05/22(火)17:28 AAS
ワノ国編の展開予想です。
こんな感じになると思います。
まず、未開の国ワノ国に麦わら海賊団が先進文明を伝える。

時代設定は、マゼランが世界周航した1610年頃の江戸時代です。
正確にはこれ以前に西洋文明は伝わってましたが、ワノ国編では、まだ西洋文明が伝わっていなかった設定をとります。
そして、未開のワノ国に、麦わら海賊団が先進文明を伝えます。海賊が未開の島に文明を伝えるというのは夢があります。

ワンピースでは、麦わら海賊団が訪れた島の奇妙な風習に驚くというのがよくある展開ですが、ワノ国編では、ワノ国の住人が海賊に驚くという展開をとります。
つまり、ワノ国に麦わら海賊団が以下の先進文明を伝えます。

・地球儀。ワノ国は大地が丸いことを知りません。
・時計。ワノ国には時計がありません。
省29
277: 2018/05/22(火)17:39 AAS
>>253
バージェスが「誰も知らなかった革命軍の本拠地」言ってたし、本拠地の位置を知られた時点でバルティゴは捨てる予定だったんじゃねーの
革命軍は軍の性質上本拠地を知られないように立ち回ってたんだし、黒ひげらに負けて逃げたとかとは違うような
黒ひげらのすぐ後にCPもバルティゴに行ってるわけだし、世界政府にも本拠地の所在ばれたら退去の一手しかないやん
>>205
2年後始まってからドレスローザ終了まで一週間程度しか経ってないみたいだよ
ちなみにバロックワークス編は100話程度だったけど漫画内では3週間以上はあるっぽい
新世界編に入ってからは漫画の中での経過日数がやけに短いみたいだね
>>205
2年後始まってからドレスローザ終了まで一週間程度しか経ってないみたいだよ
省17
278: (ワッチョイ 896f-QfnO) 2018/05/22(火)18:18 ID:Z+JIhiKP0(1) AAS
そりゃバレたら本拠地は変えるしかないけどマムの一味もカマバッカ王国の事は知ってるんだよなぁ
279: 2018/05/22(火)18:26 ID:YV/50E7V(1/3) AAS
ラフテルに行った後の世界政府との戦いで元帥赤犬を倒してから。

 

天竜人の総大将、世界の支配者、ハムレット聖。イデイデの実のイデア人間。
「わはははははは。わたしに触れることができるか。
部分は全体にあらず、全体は部分にあらず。多は一にあらず、一は多にあらず。
我々の現実は多様であり、すなわち多である。この世界は全体であり、すなわち一である。
つまり、多である我々の現実は一であるこの世界に存在しない。
よってわたしは攻撃されることがない。現実はわたしの影であり、わたしの影がイデアと現実を
いったり来たりする差異が反復されるたびに異なることによって歴史は作られ……」
バコーンとルフィがハムレット聖を殴り飛ばす。ハムレット聖敗北。
省22
280: 2018/05/22(火)18:28 ID:YV/50E7V(2/3) AAS
カイドウ編の考察です。

カイドウの部下は、ゾオン系が多いことはわかってます。

で、どうせ、動物系だすなら、これくらい強い敵出してほしいってことで。

カイドウの部下にこれらの部下を出してほしいです。

 
省22
281: 2018/05/22(火)18:41 ID:YV/50E7V(3/3) AAS
漫画「ワンピース」の考察です。

あまり詳しくは語りませんが、

・ビッグマム編が終わった後、世界会議がある。そこで七武海制度は撤廃され、ミホークは海軍の客家になる。

・カイドウ編が終わった後、マルコたち2400人はルフィの傘下になり、傘下8000人をウソップが率いる。

・カイドウ編の後、シャンクス編になり、ウソップが8000人の部下を使い、ヤソップの8000人の部下と戦う。
省6
282: (アウアウウー Sa39-T16f) 2018/05/22(火)18:55 ID:rqfiiMfOa(1) AAS
革命軍の四隊長はサボより懸賞金高いのかな
ペロスのがスナックより高いように
283
(1): (ワッチョイ dab4-SvbM) 2018/05/22(火)19:17 ID:MGq7f6GR0(1/2) AAS
ルフィの存在考えるとサボ低すぎだなぁ
284: 2018/05/22(火)19:51 ID:619Gi6qN(1/4) AAS
>>283
みんな、もう知ってるだろうけど、

「ワンピース」はルフィの出港はスペインの「フーシャ村」でマゼランと一緒。
そのままルフィは南北就航海路をとり、南極、赤道、北極と移動して
、スペイン「ドレスローザ」に帰って故郷の王をぶっ飛ばした
。80巻でちょうどワンピース完結している。
四皇編は、

パプアニューギニアの「ビッグマム編」、

日本の「ワノ国編」、

ハワイの「シャンクス編」を経て、
省45
285: (ワッチョイ c609-LvIe) 2018/05/22(火)20:14 ID:zXsbPzBj0(1) AAS
革命軍もドラゴン以外はそこまで危険視されてないんじゃない
286: (ワッチョイ 051d-jX/b) 2018/05/22(火)20:26 ID:ZfA1KX4q0(3/3) AAS
革命軍なめられすぎだな
ドラゴンは世界最悪の犯罪者なんだから懸賞金は世界最高額の可能性あるのに
287
(1): (アウアウウー Sa39-7Ibs) 2018/05/22(火)20:29 ID:8rxSdNTja(1) AAS
普通に強さが微妙なんだろ
サボと互角っぽいルッチも2年前の強さ考えると2年の間で精々覇気身につけてもギア4なしルフィやその他最悪の世代連中ぐらいの強さだろうし
メイナードの台詞からして藤虎も本気じゃないのはほぼ確定

大将、四皇大幹部>>サボ≒ギア4なしルフィ≒その他最悪の世代
ぐらいでウルージ同様に精々スナック辺りにはギリ勝てるくらいでは?
6億のスナックにギリ勝てるくらいとしたら6億200万も妥当でしょ
288
(3): (ワッチョイ 7512-PcTF) 2018/05/22(火)20:46 ID:95y/eoN20(1) AAS
ドラゴンは風関連の能力者だとは思うが、天候操作はマムと被るんだよなぁ・・・ゾオン系の龍もモモの助がやったし
289: (ワッチョイ dab4-SvbM) 2018/05/22(火)20:53 ID:MGq7f6GR0(2/2) AAS
ドラゴンがそれだけ反則的なのかも
五皇ルフィの親父で英雄ガープの息子
290
(1): (ワッチョイ 7601-KHlt) 2018/05/22(火)21:21 ID:cci/B1gU0(3/4) AAS
>>288
風ならかまいたちとか出来る
291: (アウアウカー Sa4d-ow1X) 2018/05/22(火)22:01 ID:nlfptRPBa(1) AAS
ローグタウンのは天運だから良いと思うんだけどスモーカー吹っ飛ばしたのは意図的な風っぽいよね
292: (ワッチョイ 3a90-DjWa) 2018/05/22(火)22:38 ID:F/xmV+6I0(1) AAS
>>288
マムは火や雲を操ってるわけだから風とはまた違うんじゃね
293
(1): (ワッチョイ daba-RYnA) 2018/05/22(火)22:40 ID:glucwJCc0(1) AAS
>>290
それエリックじゃん
声はシーザー
294: 2018/05/22(火)23:26 ID:619Gi6qN(2/4) AAS
普通に強さが微妙なんだろ
サボと互角っぽいルッチも2年前の強さ考えると2年の間で精々覇気身につけてもギア4なしルフィやその他最悪の世代連中ぐらいの強さだろうし
メイナードの台詞からして藤虎も本気じゃないのはほぼ確定

大将、四皇大幹部>>サボ≒ギア4なしルフィ≒その他最悪の世代
ぐらいでウルージ同様に精々海賊王辺りにはギリ勝てるくらいでは?
16億のスナックにギリ勝てるくらいとしたら18億200万も妥当でしょ

普通に強さが微妙なんだろ
サボと互角っぽいルッチも2年前の強さ考えると2年の間で精々覇気身につけてもギア4なしルフィやその他最悪の世代連中ぐらいの強さだろうし
メイナードの台詞からして藤虎も本気じゃないのはほぼ確定

大将、四皇大幹部>>サボ≒ギア4なしルフィ≒その他最悪の世代
省4
295: 2018/05/22(火)23:26 ID:619Gi6qN(3/4) AAS
漫画「ワンピース」の考察です。

あまり詳しくは語りませんが、

・ビッグマム編が終わった後、世界会議がある。そこで七武海制度は撤廃され、ミホークは海軍の客家になる。

・カイドウ編が終わった後、マルコたち2400人はルフィの傘下になり、傘下8000人をウソップが率いる。

・カイドウ編の後、シャンクス編になり、ウソップが8000人の部下を使い、ヤソップの8000人の部下と戦う。
省6
1-
あと 707 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s